FC2ブログ

登利平富岡店

昨日は不愉快な話題でしたが、今日は美味しいものの話題です。
佐久のコスモス街道の話題を一昨日ご紹介しましたが、
その続きです。

国道254号線を更に東に向かい、
内山峠を越えて群馬県に入ります。
碓氷峠と同様、長野側の斜度はそうでもないのですが、
内山トンネルを越えて、群馬県側に入ると
結構なヘアピンカーブで下っていきます。
軽井沢ほどではありませんが、やはり長野側はゆるやかで、
群馬側は急に落ち込む険しい地形なんですね。
その峠道を更に下っていくと、下仁田。
更に進むと、富岡です。

時間はちょうど昼飯時。
下仁田はこんにゃくも有名ですが、最近はご当地カツ丼を売り出しているらしい。
こちらも気になったのですが、様子が分からないので、
今回は富岡で店を探すことにしました。
先日いったシルクロードも気になったのですが、
今回はこちらの店へ。

20190921-10.jpg

登利平富岡店へ。
群馬で登利平と言えば、名物鳥めし
あちこちにあるのですが、最近ご無沙汰でした。
久しぶりに行ってみようと、レストランも併設された、
こちらの店に入ってみたのです。

もちろん持ち帰りコーナーもあって
なかなか大きな店舗です。

20190921-11.jpg

当初は鳥めしを食べる気満々で入ったのですが、
周囲の人が食べている鶏の唐揚げがなかなか美味しそう。
野菜もたっぷりと付いています。
なので、予定を変更し、唐揚げ定食を注文しました。
ちょっと喉が渇いていたのですが、
結構頻繁に麦茶をつぎ足してくれます。サービス満点です。

そうこうしているうちに、唐揚げ定食がやってきました。

20190921-12.jpg

大ぶりで、さっくりと上がった唐揚げ
しっかり下味が付いた和風の味付け。

20190921-13.jpg

そして、野菜もたっぷり付いていて、申し分ありません。
実は、登利平唐揚げを頂くのは今回が初めて。
じゅわっと甘塩っぱいたれがしみこんだ鳥めしはもちろん旨いのですが、
唐揚げも最高に旨い。
ちょっと多いかなと思ったのですが、ぺろりと頂いてしまいました。

安中もそこそこいろんな店がありますが、
富岡はそれ以上にいろいろな店があり、開拓しがいがありそうです。
次回も、数軒気になった店を仕込んだので、
順番に攻略してみたいと思います。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR