FC2ブログ

読書の秋に、堀辰雄文学記念館へ

さて、活字離れが叫ばれる今日、死語になりつつあるのかもしれませんが、
読書の秋です。
そんなこともあって、軽井沢に引っ越して初めて、
前からずっと行ってみたいと思いながら機会がなかった、
こんな場所に行ってみました。

20190921-16.jpg

追分宿の真ん中にある、堀辰雄文学記念館です。

堀辰雄と言えば、軽井沢を舞台にした「美しい村」や代表作「風立ちぬ」など、
軽井沢に最も縁がある作家の一人。
ここ追分の記念館は、晩年を過ごした場所で、
当時過ごした家や書庫などが公開されています。

簡素な造りながら、落ち着いたたたずまいの母屋の床の間にかかるのは
川端康成の書だそうです。おそらく複製だと思いますが。

20190921-17.jpg

そして庭の片隅にある書庫は、なくなる直前に完成したものだそうで、
蔵書の並べ方まで本人が指示したそうです。

20190921-18.jpg

隣に建つ白い家は、未亡人の堀多恵子さんが過ごした家で、
内部は常設展示棟にとして、遺品や遺稿などが展示されています。

20190921-19.jpg

短時間でしたので、企画展示は見る時間がなかったのですが、
またゆっくり行ってみたいと思います。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR