なんとか東京に通勤できました
さて、今朝は電気が3日ぶりに復旧したのに気づき、
ハイテンションとなって、朝4時過ぎからブログを更新してしまったのですが、
おかげさまで、臨時ダイヤながら動き出した北陸新幹線に乗って、
無事東京まで出勤してきました。

東京も台風の直撃を受け、多摩川が氾濫するなど大きな被害が出たそうですが、
少なくとも丸の内は、台風が来ましたっけ、ぐらいな日常の光景です。
先日の台風15号の時の方が、ビルの壁に葉っぱがへばりついたりしていて、
生々しい感じでしたが、やはり数日経ったあとだったからでしょうか。
それにしても、新幹線の臨時ダイヤ、思っていたよりはスムーズに乗れました。
とはいえ、今朝の始発、6時31分発の新幹線は、すでに軽井沢で超満員。
私は早めに並んでいたので、なんとか座れましたが、
この先が思いやられる展開です。
何しろ、車輌が3分の1使えなくなってしまったので、
ダイヤが組みようがない。
今のところ、長野~飯山間で浸水した場所の被害が大きく、
完全復旧まで1~2週間かかるそうですが、
金沢まで通じるようになっても、運行本数は通常ダイヤの5~6割とのことでした。
いつ完全復旧するのか分かりませんが、
軽井沢はこれから紅葉シーズン。
そして、もうしばらくするとスキーシーズンも始まります。
それまでにはなんとか、復旧するとよいのですが・・・
困ってしまうのは高速も不通なこと。
現在上信越道は佐久~松井田妙義間で通行止めです。
こちらも佐久インターと碓氷軽井沢インターインターの間で
地盤が変形しているところがあったとのことなので、
復旧までもうしばらくかかりそう。
おかげで、軽井沢町内の18号バイパスは大混雑。
昨日の夕方、小諸のあぐりの湯に行こうと思って家を出たら、
この混雑ぶりでした。

今日も交通量が多かったようなので、しばらくこんな感じが続きそうです。
そのほか、確認はできていないのですが、
SNS情報だと細かい道も通行不能になっている模様です。
もうしばらく、軽井沢を取り巻く交通状況の完全復旧には
時間がかかりそうです。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ハイテンションとなって、朝4時過ぎからブログを更新してしまったのですが、
おかげさまで、臨時ダイヤながら動き出した北陸新幹線に乗って、
無事東京まで出勤してきました。

東京も台風の直撃を受け、多摩川が氾濫するなど大きな被害が出たそうですが、
少なくとも丸の内は、台風が来ましたっけ、ぐらいな日常の光景です。
先日の台風15号の時の方が、ビルの壁に葉っぱがへばりついたりしていて、
生々しい感じでしたが、やはり数日経ったあとだったからでしょうか。
それにしても、新幹線の臨時ダイヤ、思っていたよりはスムーズに乗れました。
とはいえ、今朝の始発、6時31分発の新幹線は、すでに軽井沢で超満員。
私は早めに並んでいたので、なんとか座れましたが、
この先が思いやられる展開です。
何しろ、車輌が3分の1使えなくなってしまったので、
ダイヤが組みようがない。
今のところ、長野~飯山間で浸水した場所の被害が大きく、
完全復旧まで1~2週間かかるそうですが、
金沢まで通じるようになっても、運行本数は通常ダイヤの5~6割とのことでした。
いつ完全復旧するのか分かりませんが、
軽井沢はこれから紅葉シーズン。
そして、もうしばらくするとスキーシーズンも始まります。
それまでにはなんとか、復旧するとよいのですが・・・
困ってしまうのは高速も不通なこと。
現在上信越道は佐久~松井田妙義間で通行止めです。
こちらも佐久インターと碓氷軽井沢インターインターの間で
地盤が変形しているところがあったとのことなので、
復旧までもうしばらくかかりそう。
おかげで、軽井沢町内の18号バイパスは大混雑。
昨日の夕方、小諸のあぐりの湯に行こうと思って家を出たら、
この混雑ぶりでした。

今日も交通量が多かったようなので、しばらくこんな感じが続きそうです。
そのほか、確認はできていないのですが、
SNS情報だと細かい道も通行不能になっている模様です。
もうしばらく、軽井沢を取り巻く交通状況の完全復旧には
時間がかかりそうです。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 大きな被害が出ている佐久市などへ、ふるさと納税でできる災害支援を (2019/10/16)
- なんとか東京に通勤できました (2019/10/15)
- おかげさまで、ようやく電気が復旧しました (2019/10/15)