大きな被害が出ている佐久市などへ、ふるさと納税でできる災害支援を
台風19号の影響で、一時は1万3,000世帯も停電した軽井沢町も
ようやく三桁世帯まで停電の世帯が減少しました。
長野県内の東信、北信の、特に千曲川沿岸に広範囲に大きな被害が出ているのに、
迅速に対応して頂いた中部電力に、本当に感謝です。
我が家も電気が通じて2日目となりましたが、まだ停電の世帯の方は、
あともう少し、頑張ってください。
さて、我が家も長時間停電、通信障害を受けていたので、
ここ二日間で各地にどのような被害が出ていたか、だんだん理解してきたのですが、
ニュースでたびたび話題になる長野市の穂保・赤沼地区以外にも、
各地で大きな被害ができています。
とくに、軽井沢のお隣、佐久市の被害は本当にものすごい。
この地域選出の県議会議員、大井岳夫さんのフェイスブックをフォローしているのですが、
地元の消防団員としても活動されている大井議員のタイムラインで紹介されている
佐久市内の被災状況は、本当に衝撃的。
ご本人の許諾もいただき、写真を転載させて頂きました。





写真の転載許可を頂いた、大井議員に改めて深く感謝いたします。
千曲川流域と、そこに流れ込む中小河川があふれたり、決壊したりした影響で、
広い地域で冠水したり、家が倒壊したり、橋が流失したり落橋したりしているようです。
我が家も台風が通り過ぎた翌日、佐久平まで風呂に入りに行ったのですが、
そのときは湯川や滑津川が濁流になっているのは気づいたものの、
まさかここまでの被害が出ているとは思いもしませんでした。
鉄道の鉄橋の写真がありますが、これは小海線の滑津川に架かる橋梁のようですが、
上田電鉄の落橋した千曲川鉄橋同様、護岸を侵食され、
橋台の内側が流失して線路が宙ぶらりんになってしまったようです。
そのおかげで、小海線は現在も不通になっています。
沿線の中込には野沢南高校や野沢北高校、岩村田には佐久長聖高校や
岩村田高校など学校が多く、通学の足ともなっていただけに、
不通は大きな痛手になっていると聞きました。
鉄道の被害と言えば、衝撃だったのが、しなの鉄道のホームページに掲載されていた
こちらの写真。

※しなの鉄道のホームページから頂きました。
これ、どこかというと田中駅の近くにある観光地、北国街道海野宿に向かう
バイパスの陸橋。
なんと、脇を流れる千曲川が護岸を浸食し、
橋脚もろとも崩落してしまったそうなのです。
ここは、何度も車で通った場所で、
いま土が見える崖のあたりには、観光駐車場があって、
海野宿に観光に行ったり、白鳥神社に御朱印をいただきに行くときは
いつも利用していました。とてもショックです。
川の浸食が線路の近くまで達しているため、
現在もしなの鉄道は田中~上田間が不通になっています。
このような大きな被害を受けた市町村の復興を支援するため、
ふるさと納税を活用した、災害支援が始まったそうです。
当ブログをご覧のみなさまも、ぜひこの情報を拡散して頂ければ幸いです。
現在受付中の軽井沢近隣自治体は下記の通り
■佐久市
■小諸市
■佐久穂町
■東御市
■上田市
その他の対象自治体は、こちらをご参照ください。
なお、詐欺サイトも出ているようなので、どうぞご注意ください。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ようやく三桁世帯まで停電の世帯が減少しました。
長野県内の東信、北信の、特に千曲川沿岸に広範囲に大きな被害が出ているのに、
迅速に対応して頂いた中部電力に、本当に感謝です。
我が家も電気が通じて2日目となりましたが、まだ停電の世帯の方は、
あともう少し、頑張ってください。
さて、我が家も長時間停電、通信障害を受けていたので、
ここ二日間で各地にどのような被害が出ていたか、だんだん理解してきたのですが、
ニュースでたびたび話題になる長野市の穂保・赤沼地区以外にも、
各地で大きな被害ができています。
とくに、軽井沢のお隣、佐久市の被害は本当にものすごい。
この地域選出の県議会議員、大井岳夫さんのフェイスブックをフォローしているのですが、
地元の消防団員としても活動されている大井議員のタイムラインで紹介されている
佐久市内の被災状況は、本当に衝撃的。
ご本人の許諾もいただき、写真を転載させて頂きました。





写真の転載許可を頂いた、大井議員に改めて深く感謝いたします。
千曲川流域と、そこに流れ込む中小河川があふれたり、決壊したりした影響で、
広い地域で冠水したり、家が倒壊したり、橋が流失したり落橋したりしているようです。
我が家も台風が通り過ぎた翌日、佐久平まで風呂に入りに行ったのですが、
そのときは湯川や滑津川が濁流になっているのは気づいたものの、
まさかここまでの被害が出ているとは思いもしませんでした。
鉄道の鉄橋の写真がありますが、これは小海線の滑津川に架かる橋梁のようですが、
上田電鉄の落橋した千曲川鉄橋同様、護岸を侵食され、
橋台の内側が流失して線路が宙ぶらりんになってしまったようです。
そのおかげで、小海線は現在も不通になっています。
沿線の中込には野沢南高校や野沢北高校、岩村田には佐久長聖高校や
岩村田高校など学校が多く、通学の足ともなっていただけに、
不通は大きな痛手になっていると聞きました。
鉄道の被害と言えば、衝撃だったのが、しなの鉄道のホームページに掲載されていた
こちらの写真。

※しなの鉄道のホームページから頂きました。
これ、どこかというと田中駅の近くにある観光地、北国街道海野宿に向かう
バイパスの陸橋。
なんと、脇を流れる千曲川が護岸を浸食し、
橋脚もろとも崩落してしまったそうなのです。
ここは、何度も車で通った場所で、
いま土が見える崖のあたりには、観光駐車場があって、
海野宿に観光に行ったり、白鳥神社に御朱印をいただきに行くときは
いつも利用していました。とてもショックです。
川の浸食が線路の近くまで達しているため、
現在もしなの鉄道は田中~上田間が不通になっています。
このような大きな被害を受けた市町村の復興を支援するため、
ふるさと納税を活用した、災害支援が始まったそうです。
当ブログをご覧のみなさまも、ぜひこの情報を拡散して頂ければ幸いです。
現在受付中の軽井沢近隣自治体は下記の通り
■佐久市
■小諸市
■佐久穂町
■東御市
■上田市
その他の対象自治体は、こちらをご参照ください。
なお、詐欺サイトも出ているようなので、どうぞご注意ください。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 中部電力の停電情報お知らせアプリ (2019/10/17)
- 大きな被害が出ている佐久市などへ、ふるさと納税でできる災害支援を (2019/10/16)
- なんとか東京に通勤できました (2019/10/15)