FC2ブログ

トンボの湯恒例のりんご湯で温まる

昨日は、怒濤の勢いで水濡れしたゴミを処分。
夕方には、ぐったりと疲れてしまいました。
そこで、こんなところに。

20191023-1.jpg

暗くてよく分かりませんが、トンボの湯です。

20191023-2.jpg

トンボの湯も、台風のあと停電や断水で、しばらく休んでいましたが、
先週末から通常営業となりました。

そして、先日の日曜日からトンボの湯恒例のりんご湯を開催中。

20191023-3.jpg

今回浮いているのは、シナノスイートと秋映かな?
ほのかにりんごの甘酸っぱい香りが漂う内湯は、絶妙な湯加減。
筋肉痛がほぐれていくのが分かります。
秋らしい、少しひんやりした空気が気持ちよくなってきた露天風呂と、
りんご湯を何度か往復して、しっかり温まってきました。

トンボの湯、久しぶりでしたが、やはり名湯。
ようやく混雑の心配なく行かれる時期になってきたので、
近場温泉の選択肢が増えてきました。

りんごの湯は今日までですが、
11/7からもう一回ありますよ。9日、10日は土日なので、
軽井沢にご滞在中の方は、是非!

そうそうトンボの湯正面の池に浮かぶ木には、
たくさんのりんごが下がっていました。

20191023-4.jpg

左手には、風呂道具とりんごが。
さすがは星野リゾート。センスがよろしい!


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR