ナマステ軽井沢
このところ、軽井沢以外の美味しい店の情報は
いろいろご紹介していますが、
軽井沢の情報はとんと。
行く店が固定化されてきている、ということと、
すでに繁盛店で、我々も入れないことがあるので、
あまりこのブログで大々的にご紹介したくない、というのが理由です。
でも今日は久しぶりに、軽井沢の美味しい店をご紹介しちゃいます。
って、すでに他の方のブログやSNSで紹介されているのですが、
先日、台風被害の後始末でくたくたになり、
トンボの湯のりんご湯で疲れを癒やしたあと、
とても家に帰ってつくって食べる、という雰囲気ではなかったので、
どこかで夕食を済ませて帰ることにしました。
何も考えないと、お手軽なおおぎやラーメンになってしまうのですが、
この日はひらめいて、こちらの店に。

旧軽の三笠通りにあるインド・ネパール料理のナマステ軽井沢さんです。
知人が行って旨かった、ということなので、一度行ってみなきゃ、
と思っていたのを思い出したのでした。
今年の春オープンした、まだ新しい店です。
しかし、まだまだシーズンオフには早いのですが、
旧軽は夜6時を回ると、人っ子一人いない。
昼間はそれなりに賑やかだったと思うのですが、
やっている飲食店も、数えるほどになります。
そんな中、真っ暗な三笠通りでひときわ明るい店舗が、
こちらのナマステ軽井沢さんです。
真向かいが焼肉の幸楽さんなので、ここだけちょこっと明るい感じです。
駐車場がよく分からなかったので、
近くの駐車場に駐めて、店に向かいました。
ちょうど夕食時でしたが、先客一組。空いてます。
初めての店は、入店するのにちょっとどきどきするのですが、
思い切って入ってみました。
すると、店員さんの「いらっしゃいませ~」という明るい声。
なんだかよい雰囲気です。
席に案内され、たくさんあるメニューから、今回はアラカルトで頼んでみました。
まずは運ばれてきた取り皿にビックリ。
なんと、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートじゃありませんか。

思わずひっくり返して裏を見てしまいました。
そうこうしているうちに、頼んだ料理が出てきます。
まずは前菜代わりに、ムラコアチャールというスパイシーな大根の和え物を注文。

和のイメージが強い大根ですが、あら不思議、とても旨い。
これ、やみつきになりそうです。
辛さはほとんどなく、ビールがあったらもっと旨いだろうな、というお味。
次に出てきたのが、チキンティッカ。

サラダは頼まなかったのですが、こちらにたっぷりとサラダが添えられていました。
スパイスとヨーグルトでしっかりと味付けされたチキンティッカは
コクがあってジューシーで、骨なしなので食べやすくて美味しい。
こちらはハーフサイズで頼みました。
続いて、我が家が好きなマトン料理、マトンセクワという
スパイシーなマトンの炭火焼きを頼んでみました。

こちらは少し肉質が固めでしたが、
しっかりと味が染みて、ほどよいマトンの香りがする
マトン好きにはたまらない味。旨いです。
シメはやはりカレーで、ヘルシーなサグバニールと
バターチキンカレーを頼みました。


どちらもたっぷりで食べ応えがあります。
ナンはプレーンナンと、チーズナンを注文。


カレーは辛みが分からず、とりあえず中からで頼んでみたのですが、
もう少し辛くても全く問題なし。
どの料理も丁寧に作られていて、非常に旨かったです。
最後にお聞きしたら、年内は12月いっぱい営業するとのこと。
是非また年内に行かなきゃ。ちょっとやみつきになりそうです。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
いろいろご紹介していますが、
軽井沢の情報はとんと。
行く店が固定化されてきている、ということと、
すでに繁盛店で、我々も入れないことがあるので、
あまりこのブログで大々的にご紹介したくない、というのが理由です。
でも今日は久しぶりに、軽井沢の美味しい店をご紹介しちゃいます。
って、すでに他の方のブログやSNSで紹介されているのですが、
先日、台風被害の後始末でくたくたになり、
トンボの湯のりんご湯で疲れを癒やしたあと、
とても家に帰ってつくって食べる、という雰囲気ではなかったので、
どこかで夕食を済ませて帰ることにしました。
何も考えないと、お手軽なおおぎやラーメンになってしまうのですが、
この日はひらめいて、こちらの店に。

旧軽の三笠通りにあるインド・ネパール料理のナマステ軽井沢さんです。
知人が行って旨かった、ということなので、一度行ってみなきゃ、
と思っていたのを思い出したのでした。
今年の春オープンした、まだ新しい店です。
しかし、まだまだシーズンオフには早いのですが、
旧軽は夜6時を回ると、人っ子一人いない。
昼間はそれなりに賑やかだったと思うのですが、
やっている飲食店も、数えるほどになります。
そんな中、真っ暗な三笠通りでひときわ明るい店舗が、
こちらのナマステ軽井沢さんです。
真向かいが焼肉の幸楽さんなので、ここだけちょこっと明るい感じです。
駐車場がよく分からなかったので、
近くの駐車場に駐めて、店に向かいました。
ちょうど夕食時でしたが、先客一組。空いてます。
初めての店は、入店するのにちょっとどきどきするのですが、
思い切って入ってみました。
すると、店員さんの「いらっしゃいませ~」という明るい声。
なんだかよい雰囲気です。
席に案内され、たくさんあるメニューから、今回はアラカルトで頼んでみました。
まずは運ばれてきた取り皿にビックリ。
なんと、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートじゃありませんか。

思わずひっくり返して裏を見てしまいました。
そうこうしているうちに、頼んだ料理が出てきます。
まずは前菜代わりに、ムラコアチャールというスパイシーな大根の和え物を注文。

和のイメージが強い大根ですが、あら不思議、とても旨い。
これ、やみつきになりそうです。
辛さはほとんどなく、ビールがあったらもっと旨いだろうな、というお味。
次に出てきたのが、チキンティッカ。

サラダは頼まなかったのですが、こちらにたっぷりとサラダが添えられていました。
スパイスとヨーグルトでしっかりと味付けされたチキンティッカは
コクがあってジューシーで、骨なしなので食べやすくて美味しい。
こちらはハーフサイズで頼みました。
続いて、我が家が好きなマトン料理、マトンセクワという
スパイシーなマトンの炭火焼きを頼んでみました。

こちらは少し肉質が固めでしたが、
しっかりと味が染みて、ほどよいマトンの香りがする
マトン好きにはたまらない味。旨いです。
シメはやはりカレーで、ヘルシーなサグバニールと
バターチキンカレーを頼みました。


どちらもたっぷりで食べ応えがあります。
ナンはプレーンナンと、チーズナンを注文。


カレーは辛みが分からず、とりあえず中からで頼んでみたのですが、
もう少し辛くても全く問題なし。
どの料理も丁寧に作られていて、非常に旨かったです。
最後にお聞きしたら、年内は12月いっぱい営業するとのこと。
是非また年内に行かなきゃ。ちょっとやみつきになりそうです。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 佐野に行ったらいもフライ (2019/11/01)
- ナマステ軽井沢 (2019/10/30)
- 橘倉酒造「こうじと井戸水だけの手作りあま酒」が旨いぞ (2019/10/05)