佐野に行ったらいもフライ
昨日、コメントで教えて頂いたのですが、
今回の台風で浸水被害を受けた佐野市ですが、
佐野厄よけ大師は大丈夫だったようですね。
さて、佐野と言えばいもフライ。
佐野のゆるキャラ、さのまるも腰にいもフライを携えています。
我が家も佐野に行ったら必ず買ってきます。
お気に入りはこちらの店。

いろいろ頂きましたが、結局こちらのいもフライ岡本さんが
一番旨い、というより我が家の口に合っている。
佐野に行くと、必ず寄っています。
こちらは中でも頂けますが、ほとんどの方が持ち帰り。
我が家も、直前に佐野厄よけ大師の近くでこんなものを頂いてしまったので、
持ち帰ることにしました。

佐野と言えばもう一つ、佐野ラーメンですね。
店の写真を撮り忘れたのですが、
佐野厄よけ大師のすぐ近くにある、「417」さんで頂きました。
「417」と書いて、「しいな」と読むそうですよ。
店主さんが椎名さんなんですかね。
秋山川のほとりにありましたが、
15日に言って食べた、という方のブログを見つけたので、
どうやら被害はなかったようです。よかったですね。
さすがは佐野ラーメン、あっさりとした優しい味でした。
なかなか旨かったですよ。
と、こんな訳でラーメンを頂いた直後だったので、
いもフライは持ち帰り。
家で夕食に頂きました。

車の中は、ソースと揚げた油のよい香りが漂っていたので、
途中で開けて食べたい衝動に駆られましたが、
じっと我慢して、家まで持ち帰りました。
揚げたても旨いのですが、少し冷えてもいもがもちもちになり
ちょっと温めて食べると非常に旨い。
10本買って帰ったのですが、え~と何本食べたか・・・
実はこちらのいもフライ岡本さんがある一帯は、
浸水被害を受けたようで、しばらく休業されたようですが、
すでに営業を再開されたようです。
次回佐野に行った際は、必ず寄らなきゃ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今回の台風で浸水被害を受けた佐野市ですが、
佐野厄よけ大師は大丈夫だったようですね。
さて、佐野と言えばいもフライ。
佐野のゆるキャラ、さのまるも腰にいもフライを携えています。
我が家も佐野に行ったら必ず買ってきます。
お気に入りはこちらの店。

いろいろ頂きましたが、結局こちらのいもフライ岡本さんが
一番旨い、というより我が家の口に合っている。
佐野に行くと、必ず寄っています。
こちらは中でも頂けますが、ほとんどの方が持ち帰り。
我が家も、直前に佐野厄よけ大師の近くでこんなものを頂いてしまったので、
持ち帰ることにしました。

佐野と言えばもう一つ、佐野ラーメンですね。
店の写真を撮り忘れたのですが、
佐野厄よけ大師のすぐ近くにある、「417」さんで頂きました。
「417」と書いて、「しいな」と読むそうですよ。
店主さんが椎名さんなんですかね。
秋山川のほとりにありましたが、
15日に言って食べた、という方のブログを見つけたので、
どうやら被害はなかったようです。よかったですね。
さすがは佐野ラーメン、あっさりとした優しい味でした。
なかなか旨かったですよ。
と、こんな訳でラーメンを頂いた直後だったので、
いもフライは持ち帰り。
家で夕食に頂きました。

車の中は、ソースと揚げた油のよい香りが漂っていたので、
途中で開けて食べたい衝動に駆られましたが、
じっと我慢して、家まで持ち帰りました。
揚げたても旨いのですが、少し冷えてもいもがもちもちになり
ちょっと温めて食べると非常に旨い。
10本買って帰ったのですが、え~と何本食べたか・・・
実はこちらのいもフライ岡本さんがある一帯は、
浸水被害を受けたようで、しばらく休業されたようですが、
すでに営業を再開されたようです。
次回佐野に行った際は、必ず寄らなきゃ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年はりんごの出荷も遅れ気味? (2019/11/07)
- 佐野に行ったらいもフライ (2019/11/01)
- ナマステ軽井沢 (2019/10/30)