FC2ブログ

佐野に行ったらいもフライ

昨日、コメントで教えて頂いたのですが、
今回の台風で浸水被害を受けた佐野市ですが、
佐野厄よけ大師は大丈夫だったようですね。

さて、佐野と言えばいもフライ
佐野のゆるキャラ、さのまるも腰にいもフライを携えています。
我が家も佐野に行ったら必ず買ってきます。
お気に入りはこちらの店。

20190917-16.jpg

いろいろ頂きましたが、結局こちらのいもフライ岡本さんが
一番旨い、というより我が家の口に合っている。
佐野に行くと、必ず寄っています。

こちらは中でも頂けますが、ほとんどの方が持ち帰り。
我が家も、直前に佐野厄よけ大師の近くでこんなものを頂いてしまったので、
持ち帰ることにしました。

20190917-15.jpg

佐野と言えばもう一つ、佐野ラーメンですね。
店の写真を撮り忘れたのですが、
佐野厄よけ大師のすぐ近くにある、「417」さんで頂きました。
「417」と書いて、「しいな」と読むそうですよ。
店主さんが椎名さんなんですかね。
秋山川のほとりにありましたが、
15日に言って食べた、という方のブログを見つけたので、
どうやら被害はなかったようです。よかったですね。
さすがは佐野ラーメン、あっさりとした優しい味でした。
なかなか旨かったですよ。

と、こんな訳でラーメンを頂いた直後だったので、
いもフライは持ち帰り。
家で夕食に頂きました。

20190917-17.jpg

車の中は、ソースと揚げた油のよい香りが漂っていたので、
途中で開けて食べたい衝動に駆られましたが、
じっと我慢して、家まで持ち帰りました。
揚げたても旨いのですが、少し冷えてもいもがもちもちになり
ちょっと温めて食べると非常に旨い。
10本買って帰ったのですが、え~と何本食べたか・・・

実はこちらのいもフライ岡本さんがある一帯は、
浸水被害を受けたようで、しばらく休業されたようですが、
すでに営業を再開されたようです。
次回佐野に行った際は、必ず寄らなきゃ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR