今年も高山村の高山亭で新そばはじめ
今日の軽井沢は、朝からよい天気。
ちょっと出かけたいところではありますが、
まずは気になっていた庭の落ち葉掃除。
台風19号襲来と、落ち葉のシーズンが重なり、
我が家の庭は掃いても掃いても落ち葉が降り注ぐ状態。
おまけに今週はついに厄介者の落葉松の葉っぱが落ちてくるようになりました。
もはやブロワーで吹き飛ばす意外にない状態。
というわけで、朝9時から12時過ぎまで、3時間も連続でブロワーを使って
落ち葉退治をしていました。あ~くたびれた。
で、天気がよいのに午後は家の中で延びていたので、
先週の話題で恐縮ですが、松川渓谷の紅葉を見に行ったあと
今年もこちらの店に向かいました。

新そばの旗がはためく、こちらの店は高山村のりんご直売所のすぐ近くにある
高山亭さんです。りんごを買う⇒松川渓谷に行く⇒高山亭で新そばを頂く
というお約束のルートを、今年もたどってみた、というわけです。
我が家は開店直後に行って、問題なくすぐに入れたのですが、
食べ終わって出てきたら、この混雑ぶり。

早めに出かけてよかったです。
さて、肝心のそばですが、今回はもりの大盛りと、
ミニ天ぷらを注文。手際よく、あまり待たずに出てきました。

お待ちかねの、今シーズン初の新そばです。
上から撮ると、あまり大盛り感が分からないのですが、
横から見るとこんな感じ。

結構食べ応えがあります。
麺をアップにすると、挽きぐるみなのがよく分かりますね。
ここのそばは、細からず、太からず、絶妙な太さのそばです。

つゆも私好みの濃いめのつゆではありませんが、
ちょっと苦手な甘さは控えめ。
そばをつけて頂くと、良い出汁の香りと新そばの香りが
口に広がります。
今年も、美味しい新そばはじめ、となりました。
明日は出かけるので、どこか旨いそば屋に行って、
また新そばを頂かなくちゃ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ちょっと出かけたいところではありますが、
まずは気になっていた庭の落ち葉掃除。
台風19号襲来と、落ち葉のシーズンが重なり、
我が家の庭は掃いても掃いても落ち葉が降り注ぐ状態。
おまけに今週はついに厄介者の落葉松の葉っぱが落ちてくるようになりました。
もはやブロワーで吹き飛ばす意外にない状態。
というわけで、朝9時から12時過ぎまで、3時間も連続でブロワーを使って
落ち葉退治をしていました。あ~くたびれた。
で、天気がよいのに午後は家の中で延びていたので、
先週の話題で恐縮ですが、松川渓谷の紅葉を見に行ったあと
今年もこちらの店に向かいました。

新そばの旗がはためく、こちらの店は高山村のりんご直売所のすぐ近くにある
高山亭さんです。りんごを買う⇒松川渓谷に行く⇒高山亭で新そばを頂く
というお約束のルートを、今年もたどってみた、というわけです。
我が家は開店直後に行って、問題なくすぐに入れたのですが、
食べ終わって出てきたら、この混雑ぶり。

早めに出かけてよかったです。
さて、肝心のそばですが、今回はもりの大盛りと、
ミニ天ぷらを注文。手際よく、あまり待たずに出てきました。

お待ちかねの、今シーズン初の新そばです。
上から撮ると、あまり大盛り感が分からないのですが、
横から見るとこんな感じ。

結構食べ応えがあります。
麺をアップにすると、挽きぐるみなのがよく分かりますね。
ここのそばは、細からず、太からず、絶妙な太さのそばです。

つゆも私好みの濃いめのつゆではありませんが、
ちょっと苦手な甘さは控えめ。
そばをつけて頂くと、良い出汁の香りと新そばの香りが
口に広がります。
今年も、美味しい新そばはじめ、となりました。
明日は出かけるので、どこか旨いそば屋に行って、
また新そばを頂かなくちゃ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 白馬「りき」さんで、至高の新そばを手繰る (2019/11/17)
- 今年も高山村の高山亭で新そばはじめ (2019/11/09)
- 出雲そばの銘店 松江・八雲庵 (2019/09/06)