FC2ブログ

松本・おきな堂でボルガライスを頂く

話が行ったり来たりして恐縮ですが、
先日松本に行ったときの話です。

久しぶりに松本の開智学校に行ったあとは、こちらでランチ。

20191130-8.jpg

松本の観光名所、中町通りから路地を少し入り、女鳥羽川を挟んで
四柱神社と向き合う位置にあるレトロな洋食店、おきな堂さんです。

20191130-9.jpg

ここ、大好きなんです。
松本はいろいろと旨い店が多いのですが、
中でもここは一番のお気に入り。
今回も、名物のボルガライスを注文しました。

20191130-10.jpg

オムライスに「これぞデミグラスソース」という濃厚なデミグラスソースがかかり、
食べ応えがあるチキンカツがそられています。
チキンカツは、胃にもたれないさっくりとした食べやすいカツなのですが、
オムライスに潜むケチャップライスと、チキンカツを
たっぷりデミグラスソースの旨味をまとわせていただくと、
至福の旨さ。洋食好きには、たまりません。
このほか、カップのコンソメスープが別につきます。

そして、もう一つ欠かせないのがここのプリン

20191130-11.jpg

プリン好きの方なら、この写真を見ただけで
味が想像できるのではないでしょうか。
これぞ由緒正しき、洋食屋さんのプリン
最近の妙にどろどろの生っぽいプリンとは一線を画す
昔ながらのプリンです。

久しぶりなおきな堂さんでしたが、大好物2つをいただけて、
大満足なランチでした。
ごちそうさまでした!


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

松本

松本はいい所ですよね。開智学校は8月に行きましたが同じ明治初期開校の佐久にある旧中込学校もいいですよ。開智より古いですし開智と違い開校当初から同じ場所にあります。
松本の食なら残念ながら一昨年に閉店した「たくま」のカツカレーはボリュームがあって好きでした。
ところで軽井沢から松本へは高速ですか?三才山トンネルのルートですか?
私はほとんど三才山トンネルルートなんですが三才山トンネルルートでしたらトンネルの両口の近くにあるコンビニでトンネル通行の割引券を買われていますか?
その三才山トンネルは来年9月から無料化されるのでより気軽に松本や安曇野方面に行けますね。


Re: 松本

松本にはいつも三才山トンネル経由で行きます。高速だと市内より西側につくので、時間的にもあまりかわらない気がします。ただ今回は台風の影響で東御の田中橋が通れなかったり、鹿教湯温泉の手前も規制があったりしたので、いつもよりも少し時間がかかりました。
アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR