スキー帰りに軽井沢駅のおぎのやで駅そばをいただく
雪不足が続いていた信州ですが、
先日の雪、および北信は今日雪が降ったようで、
ようやく野沢温泉スキー場もオープンできたようです。
これから年末にかけて、ようやく本格的な寒波が来るようですから
雪請いを続けていたスキー場も、ちょっと一安心ですかね。
そんな雪不足なスキー場を尻目に、スノーマシンパワーで着々と
ゲレンデ作りを進めている軽井沢プリンスホテルスキー場。
例年に比べれば、開いているコースがまだまだ少ないのですが、
それでも先週末には山頂から滑れるようになり、
私のスキーシーズンも順調に滑り出した、という感じでしょうか。
さて、そのスキーに行く日の朝は、いつもより少し遅く起きるのですが、
朝飯は採らずにスキー場に向かいます。
牛乳一杯ぐらいは飲んでいくのですが。
さすがに、寝起きで腹一杯だと身体が動かない。
まずは運動して、小腹が空いてから食べ物を腹に入れる、
という感じです。
このところは、スキーが終わると軽井沢駅に直行。
お目当ては、こちらです。

駅そば元祖、といわれるおぎのやさんの駅そば。
ここで天ぷら蕎麦に山菜入り、というのをいただいて帰ります。

生麺から茹でて、1回絞めてから温めて盛り付ける蕎麦。
かき揚げも野菜たっぷりで、汁もまずまず。
あちこちで駅そばをいただきますが、やはり軽井沢駅の駅そばは
本当に美味しい。何より、スキーで冷えた身体が温まります。
最近は非常に国際色豊かで、お行儀良く蕎麦をすするインバウンドの方も多数。
この美味しさが、海外にも伝わったのでしょうか。
それにしても、週末の軽井沢駅、夏のトップシーズンか
と思うような結構な人出です。

軽井沢に引っ越してきたときは、冬は閑散としていたのに。
すでに学校は冬休みに入っていて、しかもクリスマスで早じまいした会社が多いのか
朝の新幹線は空いていて、逆に到着した東京駅はあふれんばかりの人。
これから年末に向けて、ますます人出は多くなりそうですね。
まだまだ新幹線は間引きダイヤなので、
仕事納めの日は指定を予約しておきました。
さあ、あと2日。頑張って出稼ぎに行ってきます。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
先日の雪、および北信は今日雪が降ったようで、
ようやく野沢温泉スキー場もオープンできたようです。
これから年末にかけて、ようやく本格的な寒波が来るようですから
雪請いを続けていたスキー場も、ちょっと一安心ですかね。
そんな雪不足なスキー場を尻目に、スノーマシンパワーで着々と
ゲレンデ作りを進めている軽井沢プリンスホテルスキー場。
例年に比べれば、開いているコースがまだまだ少ないのですが、
それでも先週末には山頂から滑れるようになり、
私のスキーシーズンも順調に滑り出した、という感じでしょうか。
さて、そのスキーに行く日の朝は、いつもより少し遅く起きるのですが、
朝飯は採らずにスキー場に向かいます。
牛乳一杯ぐらいは飲んでいくのですが。
さすがに、寝起きで腹一杯だと身体が動かない。
まずは運動して、小腹が空いてから食べ物を腹に入れる、
という感じです。
このところは、スキーが終わると軽井沢駅に直行。
お目当ては、こちらです。

駅そば元祖、といわれるおぎのやさんの駅そば。
ここで天ぷら蕎麦に山菜入り、というのをいただいて帰ります。

生麺から茹でて、1回絞めてから温めて盛り付ける蕎麦。
かき揚げも野菜たっぷりで、汁もまずまず。
あちこちで駅そばをいただきますが、やはり軽井沢駅の駅そばは
本当に美味しい。何より、スキーで冷えた身体が温まります。
最近は非常に国際色豊かで、お行儀良く蕎麦をすするインバウンドの方も多数。
この美味しさが、海外にも伝わったのでしょうか。
それにしても、週末の軽井沢駅、夏のトップシーズンか
と思うような結構な人出です。

軽井沢に引っ越してきたときは、冬は閑散としていたのに。
すでに学校は冬休みに入っていて、しかもクリスマスで早じまいした会社が多いのか
朝の新幹線は空いていて、逆に到着した東京駅はあふれんばかりの人。
これから年末に向けて、ますます人出は多くなりそうですね。
まだまだ新幹線は間引きダイヤなので、
仕事納めの日は指定を予約しておきました。
さあ、あと2日。頑張って出稼ぎに行ってきます。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年もよく食べました。皆さま良いお年をお迎えください (2019/12/31)
- スキー帰りに軽井沢駅のおぎのやで駅そばをいただく (2019/12/24)
- 上田のうなぎの名店、若菜館 (2019/12/09)