FC2ブログ

三が日最終日は、諏訪大社と北向観音に参拝

しかし、三が日中はあまり軽井沢駅前方面には近づかないようにしていたのですが、
ちょっと所用があって旧軽に向かおうとしたら、
軽井沢交差点から駅方向に向かうプリンス通りが大渋滞。

20200103-0.jpg

あわてて18号を左折し、南が丘の裏道を抜けて旧軽に向かいました。
軽井沢プリンスショッピングプラザの初売りの影響だったのでしょうが、
混むのですね。

さて、我が家はそんな軽井沢を抜け出し、諏訪大社初詣に向かいました。
我が家からだと、蓼科越えで向かうのですが、今年は所々凍っている場所がありながら
大部分の道に雪がないので、運転が楽ちん。
早々と諏訪に着いたので、神社のすぐ近くに駐車することが出来ました。
それでも信濃国一宮だけあって、参道は黒山の人だかりです。

20200103-1.jpg

それでも歩けないほどではなく、大鳥居をくぐって境内へ。
拝殿に続く階段脇には、本宮一の御柱。
善光寺のご開帳は、早いもので来年だそうですが、
その翌年が御柱祭のはず。
今年は次の御柱を選定する儀式なども予定されているそうですよ。
その御柱を横目に見ながら、
正月は、いつも閉まっている参道正面の門をくぐって
拝殿前に進みます。

20200103-2.jpg

しかし、さすがに拝殿前は凄い人。

20200103-3.jpg

とはいえ、入場規制がないのと、並んでいるのよりも広く賽銭箱が用意されていたので、
それほどかからずに参拝することが出来ました。

ここでは少し待ちましたが、御朱印をいただくことが出来ました。
令和二年初の、帳面に書いていただいた御朱印です。

20200103-5.jpg

予定より早く参拝出来たので、少し寄り道して、
帰りは別所温泉の北向観音に参拝。

20200103-6.jpg

善光寺と両参りすると良いと言われる北向観音ですが、
我が家は昨日善光寺に参拝したので、これで両参り完了です。
こちらも御朱印をいただいてきました。

20200103-7.jpg

これで我が家の初詣は終了・・・ではなくてもう一つあった。
時期は少しずれますが、身延山久遠寺に参拝しなきゃ。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR