今年も初湯は高崎・湯都里
しかし、昨晩からの軽井沢はめまぐるしい天気でしたね。
昨晩は雪が降りました、とお伝えしましたが、
水っぽい雪だったために、今朝はそれが凍って道路はツルツルに凍結。
出勤しないことには仕方がないので、おそるおそる出かけましたが、
20~30㎞ぐらいの最徐行で走っても走っても、ちょっとブレーキを踏めば横ずれと
ABSが作動する音。
こんな路面状況、今までにもないわけではないですが、
それにしてもおっかない今朝の路面状況でした。
帰りも困ったなぁと思って、ウェザーニュースを見ていたら、
14時ぐらいの軽井沢の気温は目を疑う13度。
その頃東京は12度でしたから、東京より高い気温でした。
そのおかげか、帰ってきたら昨年クリスマス前に降った雪まで含めて
路肩の雪が溶けているじゃありませんか。
しかも路面が乾いている。
本当に変な天気です。
さて、話は変わって、今年の正月の振り返りですが、
1日に実家近くの神社や寺院に初詣したあと、
そのまま車で軽井沢に帰ってきたのですが、
今年も途中、高崎で途中下車して、こちらに初湯に行ってきました。

高崎インター近くにある、日帰り温泉施設・湯都里です。
当ブログでは、もうおなじみですね。
トンボの湯、あぐりの湯などと並んで、
我が家の出没比率が最も高い温泉の一つです。
この日も、さすがは正月だけあってかなり混み合っていましたが、
そこは巨大な温泉施設。

新年早々、強力ジャグジーやちょっと熱めの露天風呂など
あちこちの湯を楽しんできました。
やはり、温泉は効くんですね。
年末最終日に滑りに行ったとき、スノーマシンの柔らかい雪に足を取られて
少しひねった痛みがあったのですが、すっかり良くなりました。
さて、高崎と言えばだるま。
今年も管内にはだるま市のディスプレイが。

正月の高崎駅前を彩る、賑やかな催しだそうです。
行ってみたいけど、元旦から2日にかけてだそうなので、
ちょっと行かれそうにありません。
このほかにも、中山道最大級の宿場町として非常に栄えた高崎には
全国でも有数の山車が繰り出す夏祭りもあるとか。
ちょうど長野びんずると重なりそうな日程ですが、
昨年は久しぶりに長野びんずるにいったので、
今年は高崎に繰り出してみようかと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
昨晩は雪が降りました、とお伝えしましたが、
水っぽい雪だったために、今朝はそれが凍って道路はツルツルに凍結。
出勤しないことには仕方がないので、おそるおそる出かけましたが、
20~30㎞ぐらいの最徐行で走っても走っても、ちょっとブレーキを踏めば横ずれと
ABSが作動する音。
こんな路面状況、今までにもないわけではないですが、
それにしてもおっかない今朝の路面状況でした。
帰りも困ったなぁと思って、ウェザーニュースを見ていたら、
14時ぐらいの軽井沢の気温は目を疑う13度。
その頃東京は12度でしたから、東京より高い気温でした。
そのおかげか、帰ってきたら昨年クリスマス前に降った雪まで含めて
路肩の雪が溶けているじゃありませんか。
しかも路面が乾いている。
本当に変な天気です。
さて、話は変わって、今年の正月の振り返りですが、
1日に実家近くの神社や寺院に初詣したあと、
そのまま車で軽井沢に帰ってきたのですが、
今年も途中、高崎で途中下車して、こちらに初湯に行ってきました。

高崎インター近くにある、日帰り温泉施設・湯都里です。
当ブログでは、もうおなじみですね。
トンボの湯、あぐりの湯などと並んで、
我が家の出没比率が最も高い温泉の一つです。
この日も、さすがは正月だけあってかなり混み合っていましたが、
そこは巨大な温泉施設。

新年早々、強力ジャグジーやちょっと熱めの露天風呂など
あちこちの湯を楽しんできました。
やはり、温泉は効くんですね。
年末最終日に滑りに行ったとき、スノーマシンの柔らかい雪に足を取られて
少しひねった痛みがあったのですが、すっかり良くなりました。
さて、高崎と言えばだるま。
今年も管内にはだるま市のディスプレイが。

正月の高崎駅前を彩る、賑やかな催しだそうです。
行ってみたいけど、元旦から2日にかけてだそうなので、
ちょっと行かれそうにありません。
このほかにも、中山道最大級の宿場町として非常に栄えた高崎には
全国でも有数の山車が繰り出す夏祭りもあるとか。
ちょうど長野びんずると重なりそうな日程ですが、
昨年は久しぶりに長野びんずるにいったので、
今年は高崎に繰り出してみようかと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新年2カ所目の温泉は、あぐりの湯 (2020/01/10)
- 今年も初湯は高崎・湯都里 (2020/01/08)
- トンボの湯で、冬至の雪見ゆず湯 (2019/12/22)