軽井沢プリンスホテルスキー場が「輕井澤王子飯店滑雪場」になってます
昨日から、中華圏の春節休暇が始まっていて、
ご多分に漏れず、軽井沢も多くの中華圏の方が。
とはいえ、広東語を話す香港の方はすぐ分かるのですが、
台湾の方と人民共和国の方は、話だけ聞いていると
よく分かりません。
おそらく、時節柄防毒マスクのような巨大なマスクをかけて、
中国語を話している方は大陸の方だと思うのですが・・・
さて、中華圏の方が多いのはこちらも。

今朝は、ホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場に行ってきました。
今朝は氷点下5度位まで下がるという予報でしたが、
そんなに冷えなかったため、スノーマシンは動いていません。
コース以外の斜面が、だいぶ黒々と地面が見えるようになってきました。
先週水曜日ぐらいは平年並みぐらいまで冷えて、
ずいぶんスノーマシンが動いていたようですが、
木曜日の雨と、金曜日の暖かさでリセットされてしまったようです。
それでも、今年は動かせるときはスノーマシンを営業直前までぶん回すので、
動いたときは通称「モナカ」という状態になって、とても滑りにくい。
モナカとは、表面だけ固そうに見えて、中はフカフカという状態ですが、
うっかり止まると、そのままずぼっと沈んだりして、思わぬ転倒をしたりします。
私も先週日曜日にリフトを降りた瞬間にずぼっと沈んで、1回すっころびました。
今日はそれよりは、滑りやすい状態かな。
さて今日は、お気に入りのパラレルコースは大会開催中で滑れず。

その分、パノラマコースやスラロームコースを中心に滑ってきました。

スラロームコースは、今日は固めの斜面で滑りやすかったですよ。
ここは、スノーマシンが動いて、そのままほったらかしになってオープンしたときや
アイスバーンになっているときは、なかなか手強い斜面になります。
しかし、だいぶ時間が経ってもあまり人が増えない。
最後、滑り終わるときに撮った写真ですが、
11時過ぎに上がるときにも、駐車場は半分ぐらいしか車が駐まっていません。

今朝は東京方面が雨や雪で、出足が鈍ったのでしょうか。
そういえば、いつも混雑する日にはものすごい長い列が組まれる
レンタルスキーの前も、今日はほどほどでした。

その分多かったのが、春節休暇中の中華圏の方々。
コースには、中国語のレッスンをする声が、響き渡っていました。

もちろん、リフトの中も中華モード全開。
今日は一緒に乗り合わせた方の3分の1ぐらいは中華圏の方だった気がします。
どうやら、話の内容から台湾の方が多かったようですけどね。
いずれにしても、タイトルのように今日一日は
「輕井澤王子飯店滑雪場」になっていた感じです。
プリンスホテルは中国語で書くと「王子飯店」なので、
中国語で書くと、きっとこうなるかと。
ちなみに池袋の「サンシャインシティプリンスホテル」は
なんと「陽光城王子飯店」になります。
なんだか凄い高級中華料理屋さんみたいな感じになりますね。
せっかく海外からお越しいただいたというのに、
今日は浅間山も半分休暇中。

いつもなら、パノラマコースから見ると一直線に伸びるコースの真っ正面に
見事な浅間山が見えるはずなのですが、
今日は中腹から山頂にかけて雲の中です。

さあ、問題は明日。
明日の夜から水曜日にかけて、軽井沢はずっと雪が降る予報。
我が家方面はほどほどに、スキー場にはどっさり降っていただけると
一息つけると思うのですが・・・
軽井沢町内的に言うと、駅前のスキー場より、
下手すると我が家方面の方が雪深かったりするので、
明日はちょっと覚悟しています。
最悪3日籠城しても大丈夫なように、今日は食料ちょっと多めに買い込んでおきました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ご多分に漏れず、軽井沢も多くの中華圏の方が。
とはいえ、広東語を話す香港の方はすぐ分かるのですが、
台湾の方と人民共和国の方は、話だけ聞いていると
よく分かりません。
おそらく、時節柄防毒マスクのような巨大なマスクをかけて、
中国語を話している方は大陸の方だと思うのですが・・・
さて、中華圏の方が多いのはこちらも。

今朝は、ホームゲレンデの軽井沢プリンスホテルスキー場に行ってきました。
今朝は氷点下5度位まで下がるという予報でしたが、
そんなに冷えなかったため、スノーマシンは動いていません。
コース以外の斜面が、だいぶ黒々と地面が見えるようになってきました。
先週水曜日ぐらいは平年並みぐらいまで冷えて、
ずいぶんスノーマシンが動いていたようですが、
木曜日の雨と、金曜日の暖かさでリセットされてしまったようです。
それでも、今年は動かせるときはスノーマシンを営業直前までぶん回すので、
動いたときは通称「モナカ」という状態になって、とても滑りにくい。
モナカとは、表面だけ固そうに見えて、中はフカフカという状態ですが、
うっかり止まると、そのままずぼっと沈んだりして、思わぬ転倒をしたりします。
私も先週日曜日にリフトを降りた瞬間にずぼっと沈んで、1回すっころびました。
今日はそれよりは、滑りやすい状態かな。
さて今日は、お気に入りのパラレルコースは大会開催中で滑れず。

その分、パノラマコースやスラロームコースを中心に滑ってきました。

スラロームコースは、今日は固めの斜面で滑りやすかったですよ。
ここは、スノーマシンが動いて、そのままほったらかしになってオープンしたときや
アイスバーンになっているときは、なかなか手強い斜面になります。
しかし、だいぶ時間が経ってもあまり人が増えない。
最後、滑り終わるときに撮った写真ですが、
11時過ぎに上がるときにも、駐車場は半分ぐらいしか車が駐まっていません。

今朝は東京方面が雨や雪で、出足が鈍ったのでしょうか。
そういえば、いつも混雑する日にはものすごい長い列が組まれる
レンタルスキーの前も、今日はほどほどでした。

その分多かったのが、春節休暇中の中華圏の方々。
コースには、中国語のレッスンをする声が、響き渡っていました。

もちろん、リフトの中も中華モード全開。
今日は一緒に乗り合わせた方の3分の1ぐらいは中華圏の方だった気がします。
どうやら、話の内容から台湾の方が多かったようですけどね。
いずれにしても、タイトルのように今日一日は
「輕井澤王子飯店滑雪場」になっていた感じです。
プリンスホテルは中国語で書くと「王子飯店」なので、
中国語で書くと、きっとこうなるかと。
ちなみに池袋の「サンシャインシティプリンスホテル」は
なんと「陽光城王子飯店」になります。
なんだか凄い高級中華料理屋さんみたいな感じになりますね。
せっかく海外からお越しいただいたというのに、
今日は浅間山も半分休暇中。

いつもなら、パノラマコースから見ると一直線に伸びるコースの真っ正面に
見事な浅間山が見えるはずなのですが、
今日は中腹から山頂にかけて雲の中です。

さあ、問題は明日。
明日の夜から水曜日にかけて、軽井沢はずっと雪が降る予報。
我が家方面はほどほどに、スキー場にはどっさり降っていただけると
一息つけると思うのですが・・・
軽井沢町内的に言うと、駅前のスキー場より、
下手すると我が家方面の方が雪深かったりするので、
明日はちょっと覚悟しています。
最悪3日籠城しても大丈夫なように、今日は食料ちょっと多めに買い込んでおきました。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今シーズン初ナイター (2020/02/01)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場が「輕井澤王子飯店滑雪場」になってます (2020/01/26)
- ブランシュたかやまスキー場から見る見事な雲海 (2020/01/25)