藤岡・みやご食堂の極太ラーメン
あと2日で1月も終了。あっという間に一ヶ月が終わってしまいましたね。
1月はとりわけ慌ただしいのは、毎週末滑りに行くことと、
我が家の車2台がどちらも点検にぶつかるから。
たまたまなんですが、よく考えて買えば良かった。
もっとも、結局ボーナスに併せて買っているので、こうなっちゃうんですよね。
前の車は半年ずれていたのですが、結局6ヶ月ごとの点検だと
重なってしまう。今回は更に買った月が全く一緒なので、
いろんなことがすべて同じタイミングで来ます。
恐ろしいのが再来年で、両方の車が同時に車検を迎える。
車検は数日かかるので、
今から日程を考えておかないと、面倒なことになりそうです。
ということで、今月は2回に分けて群馬へ車の点検に。
面倒でもあるのですが、結局上州グルメを堪能し、
風呂入って帰ってくるので、まんざらでもない、というのが正直なところ。
今回も、前から気になっていた店に昼飯を食べに行ってきました。

藤岡のみやご食堂さんです。
ここ、昨年の秘密のケンミンSHOWでも紹介された、
群馬のラーメンの銘店。
前から気になっていて、一度寄ってみようと思ったのですが、
いつ行っても凄い行列だったり、駐車場に車が駐められなかったり。
今回はちょうど車を駐めることが出来たので、
満を持して伺ってみました。
それでも3組待ちです。
待っている間に、気になるものを発見。

入口のドアに、営業日が掲示されているのですが、
月曜日と金曜日が休みで、水曜日が定休日・・・
ん?休みと定休日って、何か違いがあるのか?
いずれにしても、週4日しか営業しないのは間違いなさそうです。
そうこうしているうちに、ドンドンと入れ替わり、
10分も待たずに中に入ることが出来ました。
お目当ては、存在感抜群という太麺中華そばだったのですが、
残念ながら売り切れ。
なので、チャーシュー麺をお願いしてみました。
待つ間に店内を見回してみると、テーブルが二つ置かれた小上がりに
椅子席が4卓ほど。入店したときは、そのすべてに人が座っていましたので、
噂通りの人気店ですね。
そうこうしているうちに、チャーシュー麺が運ばれてきました。

これぞ、正しい中華蕎麦な見た目。
あっさりした醤油味のスープに、
これまた脂身の少ないあっさり目のチャーシュー
細切りのメンマに、青みのほうれん草と
なると巻。
なんて美しい見た目の中華蕎麦でしょう!
そして早速いただこうとチャーシューの下から麺をほじくりだすと、
十分太麺ですが・・・

これぞ麺処群馬の面目躍如という、絶品麺。
かむほどに小麦の旨味が広がる、実に旨い麺です。
もちろん見た目通り、コシは十分。
しかし、これで普通の麺だとすると、太麺中華って言うのは
どれほど太いんだか。
ますます興味津々です。
そちらは次回のお楽しみとして、まずは旨い、そしてちょっと懐かしい味の
素朴なチャーシュー麺を美味しくいただきました。
こりゃ人気があるはずです。
是非また機会を見て行ってみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
1月はとりわけ慌ただしいのは、毎週末滑りに行くことと、
我が家の車2台がどちらも点検にぶつかるから。
たまたまなんですが、よく考えて買えば良かった。
もっとも、結局ボーナスに併せて買っているので、こうなっちゃうんですよね。
前の車は半年ずれていたのですが、結局6ヶ月ごとの点検だと
重なってしまう。今回は更に買った月が全く一緒なので、
いろんなことがすべて同じタイミングで来ます。
恐ろしいのが再来年で、両方の車が同時に車検を迎える。
車検は数日かかるので、
今から日程を考えておかないと、面倒なことになりそうです。
ということで、今月は2回に分けて群馬へ車の点検に。
面倒でもあるのですが、結局上州グルメを堪能し、
風呂入って帰ってくるので、まんざらでもない、というのが正直なところ。
今回も、前から気になっていた店に昼飯を食べに行ってきました。

藤岡のみやご食堂さんです。
ここ、昨年の秘密のケンミンSHOWでも紹介された、
群馬のラーメンの銘店。
前から気になっていて、一度寄ってみようと思ったのですが、
いつ行っても凄い行列だったり、駐車場に車が駐められなかったり。
今回はちょうど車を駐めることが出来たので、
満を持して伺ってみました。
それでも3組待ちです。
待っている間に、気になるものを発見。

入口のドアに、営業日が掲示されているのですが、
月曜日と金曜日が休みで、水曜日が定休日・・・
ん?休みと定休日って、何か違いがあるのか?
いずれにしても、週4日しか営業しないのは間違いなさそうです。
そうこうしているうちに、ドンドンと入れ替わり、
10分も待たずに中に入ることが出来ました。
お目当ては、存在感抜群という太麺中華そばだったのですが、
残念ながら売り切れ。
なので、チャーシュー麺をお願いしてみました。
待つ間に店内を見回してみると、テーブルが二つ置かれた小上がりに
椅子席が4卓ほど。入店したときは、そのすべてに人が座っていましたので、
噂通りの人気店ですね。
そうこうしているうちに、チャーシュー麺が運ばれてきました。

これぞ、正しい中華蕎麦な見た目。
あっさりした醤油味のスープに、
これまた脂身の少ないあっさり目のチャーシュー
細切りのメンマに、青みのほうれん草と
なると巻。
なんて美しい見た目の中華蕎麦でしょう!
そして早速いただこうとチャーシューの下から麺をほじくりだすと、
十分太麺ですが・・・

これぞ麺処群馬の面目躍如という、絶品麺。
かむほどに小麦の旨味が広がる、実に旨い麺です。
もちろん見た目通り、コシは十分。
しかし、これで普通の麺だとすると、太麺中華って言うのは
どれほど太いんだか。
ますます興味津々です。
そちらは次回のお楽しみとして、まずは旨い、そしてちょっと懐かしい味の
素朴なチャーシュー麺を美味しくいただきました。
こりゃ人気があるはずです。
是非また機会を見て行ってみたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- にわとり食堂でたまごかけご飯食べ放題! (2020/02/05)
- 藤岡・みやご食堂の極太ラーメン (2020/01/29)
- 安倍総理御用達の中華料理店「蓮」 (2020/01/23)