FC2ブログ

灯明まつりの帰りに、夜の小菅亭

昨日蕎麦の話をして思い出しました。
先週、長野の灯明まつりに行った帰り、こんなところに寄ってみました。

20200209-8.jpg

善光寺の裏通りにある、小菅亭さんです。
はて、ここって夜やっていましたっけ?
確か15時ぐらいには店じまいしていたような気が・・・

調べたら灯明まつりに併せて、「門前そば屋のそば食いねぇ」というイベントをやっており、
半ざる、半かけ蕎麦を食べながら、普段はやっていない
夜の門前蕎麦屋さんを巡ることが出来るそうなのです。
知らなかった・・・

まあ、とにもかくにも営業していたので、入店。
この日は若里の洋麺亭かなとか思っていたのですが、
小菅亭がやっているならば、一も二もなく入店です。

20200209-9.jpg

我が家は普通のお品書きから注文。
私はきのこ天ざるを頼みました。
蕎麦が出てくる間、隣の人に半ざるが運ばれてきたのですが、
結構な量がある。
来年もやっていたら、ちょっとチャレンジしたい感じです。

そうこうしているうちに、きのこ天ざるが運ばれてきました。

20200209-10.jpg

相変わらず、美しい蕎麦です。

20200209-11.jpg

例年、善光寺に初詣の際は小菅亭さんに寄ることが多いのですが、
今年は軽井沢で昼飯を済ませてから初詣に行ったので、
久しぶりの小菅亭さんです。
やはり、ここは蕎麦も汁も旨い。
この界隈の蕎麦屋さんでは、一番我が家好みです。

きのこの天ぷらは、この日はちょっと油っぽかったかな?

20200209-12.jpg

でも、ぺろりと食べてしまいましたが。

思いもかけず、小菅亭さんがあいていて、非常にラッキーでした。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR