FC2ブログ

三連休の軽井沢プリンスホテルスキー場のコンディションは日替わり

昨日はちょっと出かけて、すっかりくたびれてしまったので、
適当な更新で誠に申し訳ありません。
プリンの写真だけアップしておいたのですが、
それは追々ご紹介するとして、まずは3連休、といえば
滑った話からです。

さて、二月の3連休ともなれば、スキー場が混む、というのが相場で、
昨年の建国記念日の3連休の際は、ちょうど春節とも重なり
軽井沢プリンスホテルスキー場は連日の大混雑でした。
で、今年は、というと、まずは初日の22日は雨予報だったせいか、
出足がとても鈍い感じ。
気温も高かったこともあって、スノーマシンも稼働せず、
ザラメ状の雪質でした。

20200224-1.jpg

ただ、ぴしっと整備されたゲレンデは、とても滑りやすい。
しかも、やはり連休初日なのに出足が鈍く、
いつもならばプリンスゲレンデが混み始める10時過ぎになっても
この状況。

20200224-5.jpg

この日は、全山滑りまくり、ようやく先日あいたアリエスカコースも満喫。
アリエスカコースで、特に急な正面向かって右手の斜面は
ほぼ貸し切り状態でした。
昨年までは、スクールのレッスンをやっていることが多く、
この斜面は避けていたのですが、
改めて滑ってみると、浅間山が真っ正面に綺麗に見えることも気づきました。

20200224-6.jpg

この日は午後から雨の予報だったのですが、
幸い私が滑っている間は天気が良く、本当にこのあと雨が降るの?
という感じ。でも、パノラマコースから見る浅間山には
不穏な雲がかかりかけていました。

20200224-7.jpg

滑り終えて、この日はいろいろと用事があったので、
町内や佐久、最後は小諸まで出かけていったのですが、
途中から本当に雨。でもたいした雨ではなく、1時間ほどで上がって
綺麗な虹が見えていました。
でもこの雨のおかげで、翌朝の軽井沢プリンスホテルスキー場のゲレンデは
カチカチに凍っちゃいました。

20200224-2.jpg

見た目、土曜日の写真と変わらないように見えますが、
実際は笑っちゃうぐらいカチカチ。
しかも、日曜日はものすごい強風。
さらにさらに、連休中日と言うことで、土曜日とはうって変わって
出足が早く、しかも続々とやってくる。
こんな状況なのに、高速リフトは強風で減速運転。
いつもは5分ほどで山頂まで上がるのに、止まったり減速したりで
10分近くもかかってしまいました。
こんな状況なので、とにかくリフトが混む混む。
高速リフトが混むので、それ以外のリフトも久しぶりにかなりのリフト待ちです。

20200224-13.jpg

これじゃほとんど滑れないと、いち早くアリエスカコースに逃げて、
そこばかり滑っていました。

20200224-8.jpg

しかし、写真じゃ分かりませんが、とにかくものすごい風。
向かい風だと吹き飛ばされそうです。
おまけに、ガリガリの斜面が削られて、細かい氷の粒になったものが
風にあおられて、顔に当たると痛いのなんのって。
しかも、急斜面のアリエスカコースはガリガリのアイスバーンで
風が強いためか、転倒する人が続出。

20200224-9.jpg

途中で全く止まらずに、斜面の下まで滑落する人が相次ぎ、
見ていて怖いほどでした。
いつもは寒い以外は穏やかな、軽井沢プリンスホテルスキー場としては
滅多にない過酷な環境となりました。
この日初めてスキーをした方は、こんなこと二度とするかと思ったかもしれませんね。
環境が過酷だけではなくて、混雑も凄かった。
昼前に上がったのですが、スキー場の駐車場に入る車と
軽井沢プリンスショッピングプラザに来る車でスキー場周辺は渋滞していました。

最後に、なんとか高速リフトを避けてリフトを乗り継ぎ、
パノラマコースまで移動したのですが、
トップから見た正面の浅間山も雪煙が上がる状態。

20200224-10.jpg

湯の丸など、他のスキー場も、結構風が吹いたんじゃないでしょうか。
いずれにしても、昨日来られた方はせっかく来られたのに
コンディションがもう一つで、残念でした。

そして今日。

20200224-3.jpg

軽井沢は氷点下7度まで冷え込み、スノーマシンが稼働しました。

20200224-4.jpg

おかげで、昨日のガリガリ斜面はすっかりリセット。
とても滑りやすい斜面となりました。
人出も初日よりは多かったですが、昨日よりはかなり少ない。

20200224-11.jpg

朝は冷え込んだのですが、10時過ぎからぐぐっと温かくなり、
風も穏やかだったので、おかげで、今日はゆっくり滑ることが出来ました。

20200224-12.jpg

しかし、浅間山はずいぶん雪が減りましたね。
なんだか3月下旬の姿です。

ということで、3日ともコンディションが大きくかわりましたが、
三連休をスキー三昧で過ごさせていただきました。
3日間の滑走状況はこんな感じです。

まずは22日(土)。

20200224-32.jpg

続いて23日(日)。

20200224-34.jpg

そして24日(月・祝)。

20200224-36.jpg

土曜日と今日はほとんど滑走コースが同じですが、
日曜日の滑走コースの違いにご注目ください。
この日はファミリーゲレンデを滑るのをあきらめたので、
スキー場のセンターがぽっかり空いています。

明日は午後から雪予報。また週末は冷え込むようです。
来週は、穏やかなコンディションで滑れることを期待しましょう。

しかし、昨日書かなかった分、今日はえらい長文になってしまい、
最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR