今シーズン初のそば蔵「丁子庵」
さて、いつ行こうか、いつ行こうかと思っていたのですが、
ようやく今シーズン初めて、こちらに行ってきました。

パラレルコース直下にあるそば処、「丁子庵」さんです。
毎年書いているような気もしますが、
おさらいをすると、小諸にある有名蕎麦店の支店。
スキー場のゲレ食としては、別格の美味しい蕎麦がいただけるので
毎年何回かは必ず立ち寄っています。
このところ、滑り終わったらとっとと帰らないといけない日が続いていて、
ようやく立ち寄るタイミングに恵まれました。
相変わらずの人気店で、店内はほぼ満席です。
お願いしたのはえびいか天そば。

別に大盛りではないのですが、
結構大ぶりなどんぶりにたっぷりの蕎麦と、
大きなえび天、いか天が載っています。
温かい蕎麦なのですが、しっかりとコシがある蕎麦は
さすが専門店。
ゲレ食で出てくる蕎麦のレベルではありません。
蕎麦もさることながら、汁も美味しい。
体は温まるし、言うことなしです。
軽井沢プリンスホテルスキー場のスキーシーズンも
あと1ヶ月あまりとなりました。
3月はそろそろ標高の高いところへ遠征予定もあるので、
ここで滑るチャンスもあとわずか。
しかも、営業最終日前に営業を終えてしまうので、
ここで蕎麦をいただけるチャンスはそうそうありません。
今シーズンも、もう一回ぐらいは立ち寄りたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ようやく今シーズン初めて、こちらに行ってきました。

パラレルコース直下にあるそば処、「丁子庵」さんです。
毎年書いているような気もしますが、
おさらいをすると、小諸にある有名蕎麦店の支店。
スキー場のゲレ食としては、別格の美味しい蕎麦がいただけるので
毎年何回かは必ず立ち寄っています。
このところ、滑り終わったらとっとと帰らないといけない日が続いていて、
ようやく立ち寄るタイミングに恵まれました。
相変わらずの人気店で、店内はほぼ満席です。
お願いしたのはえびいか天そば。

別に大盛りではないのですが、
結構大ぶりなどんぶりにたっぷりの蕎麦と、
大きなえび天、いか天が載っています。
温かい蕎麦なのですが、しっかりとコシがある蕎麦は
さすが専門店。
ゲレ食で出てくる蕎麦のレベルではありません。
蕎麦もさることながら、汁も美味しい。
体は温まるし、言うことなしです。
軽井沢プリンスホテルスキー場のスキーシーズンも
あと1ヶ月あまりとなりました。
3月はそろそろ標高の高いところへ遠征予定もあるので、
ここで滑るチャンスもあとわずか。
しかも、営業最終日前に営業を終えてしまうので、
ここで蕎麦をいただけるチャンスはそうそうありません。
今シーズンも、もう一回ぐらいは立ち寄りたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 白馬の銘店「りき」で久しぶりにそばを手繰る (2020/05/19)
- 今シーズン初のそば蔵「丁子庵」 (2020/02/25)
- 灯明まつりの帰りに、夜の小菅亭 (2020/02/13)