FC2ブログ

コロナ対応で、YouTubeで春彼岸法要ライブ配信

しかし、この3連休の軽井沢は、なんだかGWが前倒しできた感じ。
先週あたりから、別荘の入り込みが始まり、
いわば疎開の方続々という感じだったのですが、
この週末は、それに加えて首都圏から単純に観光に来た方も多そう。
私は昨日も今日も滑りに行っていたので、あまり町内にはいなかったのですが、
結構ランチ難民も出たそうです。
2月半ばから、いつにもまして人出が少なかったので、
青ざめていた店の方も多かったと思いますが、
逆にこの週末は、こんなに人が来ると思わず、結構大変だった
という店も多いのではないでしょうか。

そんな軽井沢はちょっと例外だと思うのですが、
この週末もコロナの感染症拡大を防ぐため、
人が密室に集まるような行動は控えてくださいという状況が続いており、
様々な催しが見送りになっています。
そんな催しの一つが、なんとお彼岸の法要
確かに寺の本堂に、大勢の信徒さんが集まって、
お経を唱える、というのは避けた方が良い要素がそろってしまいますね。
ちなみに我が家は先週がちょうど祖父の17回忌で実家に戻っていたのですが、
今年は本堂の法要ではなく、墓地のみでお経を上げていただきました。

そんな状況ですが、いろいろ考えるお寺もあるようです。
今年は是非お参りしたい寺の一つで、
横浜にある日蓮宗の寺院、妙法寺のFacebookを見ていたら、
なんとお彼岸の中日の昨日、信徒さんなしで法要を行い、
それをYouTubeでライブ配信した、というのです。
ちょうどスキーから帰ってきた時間帯だったので、
思わず見入ってしまいました。
現在も、その状況がYouTubeで見られます。



いろいろ考えましたね。

しかし今回のコロナ騒動、在宅でのテレワークが一気に進んだように、
いろんな分野で、今まで乗り越えられなかった壁を一気に乗り越え、
新たな生活スタイルが生まれるのかもしれません。
東日本大震災の直後も、そんな印象を受けましたが、
今回のコロナ騒動は、静かにいろんな大変動が起きているのかもしれません。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR