3月最終週に今シーズン一番の大雪になるとは!
夕方の全国ニュースでもやっていたので、ご存じかと思いますが
大雪になりました!軽井沢。

昨晩、寝るときには屋根をたたく雨音で寝付けないほど雨が降っていたのですが、
夜半に雪に変わったようで、明け方屋根の雪が轟音とともに落ちる音で目覚めました。
昼過ぎまで、大雪警報も出ていたようです。
ただ、早朝に起きたときには10cmあまりだったので、
これなら大丈夫かな、と軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

先週はもさもさの雪で、全く滑らなかったのですが、
今日は見違えるようなコンディションです。
とはいえ、昨晩ものすごい雨が降ったので、
雪の下はしっかり雨がしみこんだぶくぶくの雪。
明け方再度圧雪をしたようで、最初のうちはそこそこ滑りやすかったのですが、
雪が降り止まず、湿気の多い雪と、ベースにある古い雪からしみ出した水分で
ずいぶん引っかかるようになってしまったので、早々に退散しました。
先ほど、軽井沢プリンスホテルスキー場のFacebookを見ていたら、
メインゲレンデのプリンスゲレンデのコンディション悪化で閉鎖となり、
今週一週間は、パラレルリフトと、イースト高速リフトだけの運行になるそうです。
これ、相当不思議なリフトの運行ですよ。
プリンスゲレンデも、滑りはじめは、
なかなかコンディションが良いように見えたのですけどね。

雪が降り止まないので、いつもの半分ほどしか滑らなかったのですが、
それでも車の屋根には10cmぐらい雪が積もりました。
自宅に帰っても雪が降り止まない。
今朝は、相当早く除雪が入ったのですが、
その後も降り続いていたので、我が家の近所は道がひどい状態に。
自宅周辺の除雪をしたいところでしたが、
2度手間になる可能性があるので、じっと我慢。
そして、1時過ぎにようやく止んだので、除雪を始めました。
我が家もすっかり雪景色です。

デッキの手すりに積もった雪の量を見ていただくと、
今回どのくらい積もったかがお分かりいただけると思います。

久しぶりに、ガーデンテーブルにももっさり雪が積もりました。

しかし、重い雪!
我が家、結構奥まっているので、玄関から道までの距離が遠いのですが、
結局うちの奥さんと一緒に除雪しても、しっかり2時間以上かかってしまいました。
庭は自然融雪に任せて、車が動く部分だけ除雪したのですが、
やはり30cmぐらい積もった感じです。

夕方のニュースでは、軽井沢の積雪量は28cmだったそうですが、
雪深い我が家周辺は、もう少し多かった感じです。
もちろん、今年一番の積雪。
屋根の雪と、玄関周りの雪が積み上がる我が家の玄関下のところには、
久しぶりにこんもりと雪山が出来ました。

数年前までは、この山が低くなる前にそこそこの雪が降って、
ゴールデンウィーク近くまで雪が残っていたことがありますが、
さて、今年はどうなりますか。
ちなみに昨年は、この雪山は一度も登場しませんでした。
少雪で、スキー場は大変だった今シーズンですが、
なんだか最後の最後に帳尻が合った感じです。
さて、頑張ってここまで書きましたが、
雪かき頑張りすぎて、ただいま腰が悲鳴を上げています。
果たして、明日は会社に行かれるのか・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
大雪になりました!軽井沢。

昨晩、寝るときには屋根をたたく雨音で寝付けないほど雨が降っていたのですが、
夜半に雪に変わったようで、明け方屋根の雪が轟音とともに落ちる音で目覚めました。
昼過ぎまで、大雪警報も出ていたようです。
ただ、早朝に起きたときには10cmあまりだったので、
これなら大丈夫かな、と軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

先週はもさもさの雪で、全く滑らなかったのですが、
今日は見違えるようなコンディションです。
とはいえ、昨晩ものすごい雨が降ったので、
雪の下はしっかり雨がしみこんだぶくぶくの雪。
明け方再度圧雪をしたようで、最初のうちはそこそこ滑りやすかったのですが、
雪が降り止まず、湿気の多い雪と、ベースにある古い雪からしみ出した水分で
ずいぶん引っかかるようになってしまったので、早々に退散しました。
先ほど、軽井沢プリンスホテルスキー場のFacebookを見ていたら、
メインゲレンデのプリンスゲレンデのコンディション悪化で閉鎖となり、
今週一週間は、パラレルリフトと、イースト高速リフトだけの運行になるそうです。
これ、相当不思議なリフトの運行ですよ。
プリンスゲレンデも、滑りはじめは、
なかなかコンディションが良いように見えたのですけどね。

雪が降り止まないので、いつもの半分ほどしか滑らなかったのですが、
それでも車の屋根には10cmぐらい雪が積もりました。
自宅に帰っても雪が降り止まない。
今朝は、相当早く除雪が入ったのですが、
その後も降り続いていたので、我が家の近所は道がひどい状態に。
自宅周辺の除雪をしたいところでしたが、
2度手間になる可能性があるので、じっと我慢。
そして、1時過ぎにようやく止んだので、除雪を始めました。
我が家もすっかり雪景色です。

デッキの手すりに積もった雪の量を見ていただくと、
今回どのくらい積もったかがお分かりいただけると思います。

久しぶりに、ガーデンテーブルにももっさり雪が積もりました。

しかし、重い雪!
我が家、結構奥まっているので、玄関から道までの距離が遠いのですが、
結局うちの奥さんと一緒に除雪しても、しっかり2時間以上かかってしまいました。
庭は自然融雪に任せて、車が動く部分だけ除雪したのですが、
やはり30cmぐらい積もった感じです。

夕方のニュースでは、軽井沢の積雪量は28cmだったそうですが、
雪深い我が家周辺は、もう少し多かった感じです。
もちろん、今年一番の積雪。
屋根の雪と、玄関周りの雪が積み上がる我が家の玄関下のところには、
久しぶりにこんもりと雪山が出来ました。

数年前までは、この山が低くなる前にそこそこの雪が降って、
ゴールデンウィーク近くまで雪が残っていたことがありますが、
さて、今年はどうなりますか。
ちなみに昨年は、この雪山は一度も登場しませんでした。
少雪で、スキー場は大変だった今シーズンですが、
なんだか最後の最後に帳尻が合った感じです。
さて、頑張ってここまで書きましたが、
雪かき頑張りすぎて、ただいま腰が悲鳴を上げています。
果たして、明日は会社に行かれるのか・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 柳田佐久市長のツイートが話題に (2020/03/30)
- 3月最終週に今シーズン一番の大雪になるとは! (2020/03/29)
- 明日の軽井沢は大雪予報 (2020/03/28)