軽井沢プリンスホテルスキー場は今日で営業終了
いよいよこの日が来てしまいました。
足かけ5ヶ月にわたり、お世話になった軽井沢プリンスホテルスキー場が
本日で営業終了。
本当ならばこの週末、志賀高原に行く予定にしていたのですが、
さすがにこの状況なのでキャンセルしたので、
朝方ちょろっと運動しに行ってきました。

今朝はぱらっと雪が舞い、まるでシーズン中のように真っ白に見えます。

ただし、手前にあるくりの木リフトの乗り場は、オープン間近になっても準備されている
状況がなし。
本来ならば、こんな状況になっているはずなのですが。

そうなんです、実は今シーズンの営業は営業最終日を待たずに
早くも終了。
このリフトの終点から滑るはずの、プリンスゲレンデが、
すでにこんなことになってしまっていたから。

先週日曜日には、30cmも雪が降ったはずなのですが、
1週間前に滑っていたとは思えないほどの痛みよう。
リフトで登って滑るはずのゲレンデがこれでは、
営業終了するのも致し方ありません。
しかし、それにしても、今まで毎年のように軽井沢プリンスホテルスキー場で
滑っていますが、最終日までプリンスゲレンデが滑れなかったのは
記憶がありません。
プリンスゲレンデだけでなく、スキー場下部のゲレンデは
軒並み瀕死の状態。

かろうじて、イースト高速リフトまで滑ってくるコースは、
かろうじて残った雪をかき集めて作ったようなコース。

ここは元々雪が緩みやすいところなので、
すぐにザラメ状のザブザブの雪になり、板が滑らなくて往生しました。
それでも、山頂からのコースはまだまだ気持ちよく滑れるコース。

まさか、下まで続くコースが途切れているとは、
これだけ見ていると思えないですよね。
ひどい状態になってしまったプリンスゲレンデとは異なり、
本来ならば三連休後でクローズするはずだったパラレルコースは
雪の状態が良かったと言うことで、最終日まで営業。

実際、ここだけが滑り終えてそのままリフト乗り場に滑り込める
唯一のコースでした。
イースト高速リフトに乗るには、ザブザブのコースをこいでこいで
へろへろになりながらたどり着くような感じだったので、
最後まで営業したのも頷けます。
最後はやはり、パノラマコース。

ここから見る、絶景の浅間山も、あと7ヶ月のお預けです。
しかし、ここから滑っても一部のコースが切れていて、
迂回しないとスキーセンター前に滑り降りれない。
ここでもザブザブなコースをこいで迂回する必要があります。
今日はそれほど気温が高くなかったのですが、
天気は良かったので、大汗かいてしまいました。
スキーセンター前の急斜面を滑り降りる前に、
駐車場の方向を見ると、10時を過ぎても駐車場の車はまばら。

さすがにお客さんは少なかったようで、
駐車場は見たことがないくらいガラガラ。
今日は、こんな状況なので、フード付きのイースト高速リフトが混んだら
いわゆる密集、密室になってしまうので、
早々に退散しようと思ったのですが、
最後の最後までリフト待ちは全くなくて、
4人乗りのイースト高速リフトにも1人でのびのび乗る状態。
なので、ゆっくり滑ることができました。
上部のコンディションは、最後までなかなかでしたが、
下部はザブザブで、滑ってきても板を捕まれるようにブレーキがかかる
妖怪ひっつき虫が出てきてしまいました。
なので、名残惜しいですが滑り納め。
今シーズンは、シーズンイン直前に台風19号が襲来。
にもかかわらず、必死のリカバリーと造雪作業で
予定通りオープンしました。
にもかかわらず、史上空前の暖冬で、なかなか冷え込まない。
それでも、タイミングを見た機動的な造雪作業で、
年末にはほぼ全コースで滑れるように。
この時点で、白馬、野沢といったビッグゲレンデが軒並み暖冬で
雪不足だったため、シーズンイン当初は、かなり混みました。
1月も暖かく、アリエスカコースだけがなかなか開かなかったのですが、
2月に入ってからの冷え込みで、ようやくオープン。
3月上旬まで、良いコンディションを保っていただいていたのですが、
そこへこのコロナ渦。
最後は、滑りにいく方もいろいろ気を使いながら滑りにいっていたのですが、
それ以上にスキー場の方はいろいろ大変だったと思います。
そんな中で、雪をかき集めても最終日まで営業していただいたのは
本当にありがたい。スタッフのみなさまに御礼を申し上げたいと思います。
今シーズンは大変なシーズンになってしまいましたが、
来シーズンは、我々スキーヤーにとっても、スキー場の方にとっても、
楽しく素晴らしいスキーシーズンが到来することを、願ってやみません。
軽井沢プリンスホテルスキー場のみなさま、
今シーズンも大変お世話になりました!
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
足かけ5ヶ月にわたり、お世話になった軽井沢プリンスホテルスキー場が
本日で営業終了。
本当ならばこの週末、志賀高原に行く予定にしていたのですが、
さすがにこの状況なのでキャンセルしたので、
朝方ちょろっと運動しに行ってきました。

今朝はぱらっと雪が舞い、まるでシーズン中のように真っ白に見えます。

ただし、手前にあるくりの木リフトの乗り場は、オープン間近になっても準備されている
状況がなし。
本来ならば、こんな状況になっているはずなのですが。

そうなんです、実は今シーズンの営業は営業最終日を待たずに
早くも終了。
このリフトの終点から滑るはずの、プリンスゲレンデが、
すでにこんなことになってしまっていたから。

先週日曜日には、30cmも雪が降ったはずなのですが、
1週間前に滑っていたとは思えないほどの痛みよう。
リフトで登って滑るはずのゲレンデがこれでは、
営業終了するのも致し方ありません。
しかし、それにしても、今まで毎年のように軽井沢プリンスホテルスキー場で
滑っていますが、最終日までプリンスゲレンデが滑れなかったのは
記憶がありません。
プリンスゲレンデだけでなく、スキー場下部のゲレンデは
軒並み瀕死の状態。

かろうじて、イースト高速リフトまで滑ってくるコースは、
かろうじて残った雪をかき集めて作ったようなコース。

ここは元々雪が緩みやすいところなので、
すぐにザラメ状のザブザブの雪になり、板が滑らなくて往生しました。
それでも、山頂からのコースはまだまだ気持ちよく滑れるコース。

まさか、下まで続くコースが途切れているとは、
これだけ見ていると思えないですよね。
ひどい状態になってしまったプリンスゲレンデとは異なり、
本来ならば三連休後でクローズするはずだったパラレルコースは
雪の状態が良かったと言うことで、最終日まで営業。

実際、ここだけが滑り終えてそのままリフト乗り場に滑り込める
唯一のコースでした。
イースト高速リフトに乗るには、ザブザブのコースをこいでこいで
へろへろになりながらたどり着くような感じだったので、
最後まで営業したのも頷けます。
最後はやはり、パノラマコース。

ここから見る、絶景の浅間山も、あと7ヶ月のお預けです。
しかし、ここから滑っても一部のコースが切れていて、
迂回しないとスキーセンター前に滑り降りれない。
ここでもザブザブなコースをこいで迂回する必要があります。
今日はそれほど気温が高くなかったのですが、
天気は良かったので、大汗かいてしまいました。
スキーセンター前の急斜面を滑り降りる前に、
駐車場の方向を見ると、10時を過ぎても駐車場の車はまばら。

さすがにお客さんは少なかったようで、
駐車場は見たことがないくらいガラガラ。
今日は、こんな状況なので、フード付きのイースト高速リフトが混んだら
いわゆる密集、密室になってしまうので、
早々に退散しようと思ったのですが、
最後の最後までリフト待ちは全くなくて、
4人乗りのイースト高速リフトにも1人でのびのび乗る状態。
なので、ゆっくり滑ることができました。
上部のコンディションは、最後までなかなかでしたが、
下部はザブザブで、滑ってきても板を捕まれるようにブレーキがかかる
妖怪ひっつき虫が出てきてしまいました。
なので、名残惜しいですが滑り納め。
今シーズンは、シーズンイン直前に台風19号が襲来。
にもかかわらず、必死のリカバリーと造雪作業で
予定通りオープンしました。
にもかかわらず、史上空前の暖冬で、なかなか冷え込まない。
それでも、タイミングを見た機動的な造雪作業で、
年末にはほぼ全コースで滑れるように。
この時点で、白馬、野沢といったビッグゲレンデが軒並み暖冬で
雪不足だったため、シーズンイン当初は、かなり混みました。
1月も暖かく、アリエスカコースだけがなかなか開かなかったのですが、
2月に入ってからの冷え込みで、ようやくオープン。
3月上旬まで、良いコンディションを保っていただいていたのですが、
そこへこのコロナ渦。
最後は、滑りにいく方もいろいろ気を使いながら滑りにいっていたのですが、
それ以上にスキー場の方はいろいろ大変だったと思います。
そんな中で、雪をかき集めても最終日まで営業していただいたのは
本当にありがたい。スタッフのみなさまに御礼を申し上げたいと思います。
今シーズンは大変なシーズンになってしまいましたが、
来シーズンは、我々スキーヤーにとっても、スキー場の方にとっても、
楽しく素晴らしいスキーシーズンが到来することを、願ってやみません。
軽井沢プリンスホテルスキー場のみなさま、
今シーズンも大変お世話になりました!
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- いよいよ軽井沢プリンスホテルスキー場に、雪! (2020/09/24)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場は今日で営業終了 (2020/04/05)
- 快挙!軽井沢プリンスホテルスキー場に世界最大級のスノーマシンが登場… (2020/04/01)