白馬の銘店「りき」で久しぶりにそばを手繰る
実は、先日腹一杯蕎麦を食べる夢を見ました。
それも、白馬の「りき」さんの絶品極細蕎麦。
今まさに蕎麦をすすろうか、と言うところで目が覚めました。
自粛が長引く中で、いろいろ持ち帰りのお世話になったり、
自分で作ってしまったりしましたが、
蕎麦だけは、店で食べるように打ち立て、ゆでたてで
自宅で食べる、というのは至難の業。
生蕎麦を買ってきても、どうやってもあのようには茹でられません。
なので、しばらく大好物の蕎麦はお預けだったので、
よけいに食べたい思いが募っていたのが
夢に出てきたのかもしれません。
実は日曜日に白馬に行ったことのもう一つの目的が
「りき」さんで蕎麦を食べることでした。
ということで、白馬マウンテンハーバーを下りたら
一目散に「りき」さんへ。

良かった!営業中です。
しかも、駐車場も空いているので、すぐに入店できそうです。
あとからお伺いしたら、やはりしばらく休業されていて
この週末から営業を再開したところと言うことでした。
それにしても、店に入ろうとして、ふと山の方を見たら、
お、ちょっとだけ稜線が見えている。

旨い蕎麦を前に、幸先が良い感じです。
ちなみに「りき」さんの立地、最高です。

店内に入り、一応メニューを見ますが、
心は天ざる一直線。

こちらは蕎麦の量も選べるので、
麺量300グラムの「鑓」で天ざるをお願いしました。
美味しいそば茶を頂いていると、来ました!

文字通り夢に見た「りき」さんの天ざるです。
この芸術的な細さの蕎麦を、待ち焦がれていました。

早速手繰りますが、香り、のどごしともに絶品。
蕎麦も旨いのですが、それを引き立てる汁がまた最高です。
信州には珍しい、きりりと辛めの男前な汁。
それを蕎麦とともにすすり上げると、
蕎麦の香りと汁の香りが鼻に抜けていきます。
蕎麦は香りを頂くものでもありますが、
なんとバランスが良い。
待ち焦がれた蕎麦を、堪能させて頂きました。
蕎麦に感動していると、ついつい天ぷらを忘れそうなのですが、
ここは天ぷらも旨い。

しかもエビ2本に季節の野菜と、
なかなか豪華版な天ぷら盛り合わせです。
しかも、抹茶塩が添えられている。
考えてみたら、揚げたての天ぷらを頂くのも
かなり久しぶり。
堪能させて頂きました。
写真ファイルをくくっていたら、ちゃんと蕎麦屋さんで
そばをいただいたのは、2月24日が最後。
このときの話は、まだ当ブログではご紹介していなかったですね。
このあたりはまだコロナ渦はそれほどではなかったのですが、
この直後から一気に拡大して、当ブログも少しお休みを頂いたりしていたので
ご紹介しそびれていました。
なので、2ヶ月半ぶりの蕎麦となります。
こちらもまた何れご紹介させて頂きますね。
いずれにしても、最後の汁の一滴まで、
そば湯で割って美味しく頂きました。
まだまだ用心は肝心ですが、
そろりと蕎麦活も再開していきたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
それも、白馬の「りき」さんの絶品極細蕎麦。
今まさに蕎麦をすすろうか、と言うところで目が覚めました。
自粛が長引く中で、いろいろ持ち帰りのお世話になったり、
自分で作ってしまったりしましたが、
蕎麦だけは、店で食べるように打ち立て、ゆでたてで
自宅で食べる、というのは至難の業。
生蕎麦を買ってきても、どうやってもあのようには茹でられません。
なので、しばらく大好物の蕎麦はお預けだったので、
よけいに食べたい思いが募っていたのが
夢に出てきたのかもしれません。
実は日曜日に白馬に行ったことのもう一つの目的が
「りき」さんで蕎麦を食べることでした。
ということで、白馬マウンテンハーバーを下りたら
一目散に「りき」さんへ。

良かった!営業中です。
しかも、駐車場も空いているので、すぐに入店できそうです。
あとからお伺いしたら、やはりしばらく休業されていて
この週末から営業を再開したところと言うことでした。
それにしても、店に入ろうとして、ふと山の方を見たら、
お、ちょっとだけ稜線が見えている。

旨い蕎麦を前に、幸先が良い感じです。
ちなみに「りき」さんの立地、最高です。

店内に入り、一応メニューを見ますが、
心は天ざる一直線。

こちらは蕎麦の量も選べるので、
麺量300グラムの「鑓」で天ざるをお願いしました。
美味しいそば茶を頂いていると、来ました!

文字通り夢に見た「りき」さんの天ざるです。
この芸術的な細さの蕎麦を、待ち焦がれていました。

早速手繰りますが、香り、のどごしともに絶品。
蕎麦も旨いのですが、それを引き立てる汁がまた最高です。
信州には珍しい、きりりと辛めの男前な汁。
それを蕎麦とともにすすり上げると、
蕎麦の香りと汁の香りが鼻に抜けていきます。
蕎麦は香りを頂くものでもありますが、
なんとバランスが良い。
待ち焦がれた蕎麦を、堪能させて頂きました。
蕎麦に感動していると、ついつい天ぷらを忘れそうなのですが、
ここは天ぷらも旨い。

しかもエビ2本に季節の野菜と、
なかなか豪華版な天ぷら盛り合わせです。
しかも、抹茶塩が添えられている。
考えてみたら、揚げたての天ぷらを頂くのも
かなり久しぶり。
堪能させて頂きました。
写真ファイルをくくっていたら、ちゃんと蕎麦屋さんで
そばをいただいたのは、2月24日が最後。
このときの話は、まだ当ブログではご紹介していなかったですね。
このあたりはまだコロナ渦はそれほどではなかったのですが、
この直後から一気に拡大して、当ブログも少しお休みを頂いたりしていたので
ご紹介しそびれていました。
なので、2ヶ月半ぶりの蕎麦となります。
こちらもまた何れご紹介させて頂きますね。
いずれにしても、最後の汁の一滴まで、
そば湯で割って美味しく頂きました。
まだまだ用心は肝心ですが、
そろりと蕎麦活も再開していきたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 心からの、ありがとう (2020/05/28)
- 白馬の銘店「りき」で久しぶりにそばを手繰る (2020/05/19)
- 今シーズン初のそば蔵「丁子庵」 (2020/02/25)