虎屋と米屋
今日も食べるものの話で恐縮なのですが、
蕎麦とともに、夢に出てきたのが虎屋の羊羹。
よほど食べたかったんでしょうね、羊羹。
ちなみに、好きな和菓子三種類は羊羹、大福、酒まんじゅうという
最強の小倉的ラインナップ。
中でも、羊羹は大好物中の大好物です。
普段なら、会社帰りに虎屋の羊羹買ってくることも可能なのですが、
4月8日の緊急事態宣言発出とともに都内のほとんどの店が休業。
会社帰りにちょっと寄って買ってくる、と言うわけにはいかなくなってしまいました。
なので、よけいに虎屋の羊羹への思いが募ります。
悶々としていても致し方ないので、
迷うことなくお取り寄せしてしまいました。

竹皮の羊羹も良いのですが、気軽に食べられるので
一口羊羹が好き。
虎屋の羊羹と言えば、夜の梅と黒糖味のおもかげですよね。
上の6本セットのものは、夜の梅が2本ずつ入っています。
渋茶とともに、美味しくいただき、早々に食べ尽くしてしまいました。
こうなると、羊羹愛が止まりません。
虎屋の羊羹と並んで好きなのが成田山門前の米屋の羊羹。
米屋は、うちの千葉の墓の近くにも店舗があるので
いつも墓参りの帰りに立ち寄ってくるのですが、
お彼岸に墓参りに行ったときに買ってきた羊羹なぞ、
とっくの昔に食べ尽くしてしまいました。
米屋の名物が、栗むし羊羹。
なので、栗むしようかんと、一口羊羹を注文しました。

同じ一口羊羹でも、虎屋とはちょっとラインナップが異なります。
同じ小倉あんでも、こしあんを使った「煉」と粒あんを使った「小倉」があるのです。
虎屋の夜の梅はこしあんなので、粒あんの羊羹をいただけるのが
米屋ならではです。小豆の香りが感じられる米屋の小倉羊羹は絶品ですよ。
こちらはまず日持ちしない栗むし羊羹から食べ始め、
現在毎日どれにしようかな、と品定めしながら一本ずつ一口羊羹を頂く日々です。
しかし、わざわざ行かなくても、お取り寄せできるのは本当に便利。
そして、それを運んでくださるヤマトや佐川のドライバーのみなさんにも本当に感謝です。
でも、会社帰りにふらっと寄って、あれこれ品定めしながら
本来買う予定のなかったものも衝動買いしてしまうことが出来た環境のありがたさも
つくづく感じている昨今。
首都圏の緊急事態宣言解除はちょっとお預けになってしまいましたが、
はやくそんな日が戻ることを祈念しつつ、もう少し
お取り寄せのお世話になりたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
蕎麦とともに、夢に出てきたのが虎屋の羊羹。
よほど食べたかったんでしょうね、羊羹。
ちなみに、好きな和菓子三種類は羊羹、大福、酒まんじゅうという
最強の小倉的ラインナップ。
中でも、羊羹は大好物中の大好物です。
普段なら、会社帰りに虎屋の羊羹買ってくることも可能なのですが、
4月8日の緊急事態宣言発出とともに都内のほとんどの店が休業。
会社帰りにちょっと寄って買ってくる、と言うわけにはいかなくなってしまいました。
なので、よけいに虎屋の羊羹への思いが募ります。
悶々としていても致し方ないので、
迷うことなくお取り寄せしてしまいました。

竹皮の羊羹も良いのですが、気軽に食べられるので
一口羊羹が好き。
虎屋の羊羹と言えば、夜の梅と黒糖味のおもかげですよね。
上の6本セットのものは、夜の梅が2本ずつ入っています。
渋茶とともに、美味しくいただき、早々に食べ尽くしてしまいました。
こうなると、羊羹愛が止まりません。
虎屋の羊羹と並んで好きなのが成田山門前の米屋の羊羹。
米屋は、うちの千葉の墓の近くにも店舗があるので
いつも墓参りの帰りに立ち寄ってくるのですが、
お彼岸に墓参りに行ったときに買ってきた羊羹なぞ、
とっくの昔に食べ尽くしてしまいました。
米屋の名物が、栗むし羊羹。
なので、栗むしようかんと、一口羊羹を注文しました。

同じ一口羊羹でも、虎屋とはちょっとラインナップが異なります。
同じ小倉あんでも、こしあんを使った「煉」と粒あんを使った「小倉」があるのです。
虎屋の夜の梅はこしあんなので、粒あんの羊羹をいただけるのが
米屋ならではです。小豆の香りが感じられる米屋の小倉羊羹は絶品ですよ。
こちらはまず日持ちしない栗むし羊羹から食べ始め、
現在毎日どれにしようかな、と品定めしながら一本ずつ一口羊羹を頂く日々です。
しかし、わざわざ行かなくても、お取り寄せできるのは本当に便利。
そして、それを運んでくださるヤマトや佐川のドライバーのみなさんにも本当に感謝です。
でも、会社帰りにふらっと寄って、あれこれ品定めしながら
本来買う予定のなかったものも衝動買いしてしまうことが出来た環境のありがたさも
つくづく感じている昨今。
首都圏の緊急事態宣言解除はちょっとお預けになってしまいましたが、
はやくそんな日が戻ることを祈念しつつ、もう少し
お取り寄せのお世話になりたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 久しぶりに佐久・照龍さんの店で絶品中華を頂く (2020/05/31)
- 虎屋と米屋 (2020/05/20)
- アプリ予約で便利なスシローの持ち帰り (2020/05/12)