スノーピークランドステーション白馬、明日開業
さて、日曜日に白馬に行ってきた話はすでにご紹介しましたが、
白馬に行ったからには、見てこなきゃ、と言うわけで
こんなところに立ち寄ってみました。

スノーピークのロゴが入ったこちらの建物、
白馬駅から八方尾根スキー場に向かう通り沿いに出来た、
「スノーピークランドステーション白馬」の建物です。
本来ならば4月18日の開業が予定されていましたが、
緊急事態宣言発出により、延期に。
そういえば、白馬マウンテンハーバー行く際に乗った、岩岳のゴンドラにも
4/18オープンと書かれた広告が掲載されていました。

こちらの建物、東京五輪のメインスタジアムと同じ
隈研吾さんの設計。
上の写真の正面入口と反対側に回ると、
堂々たる木組みがとても印象的な建物です。
折れ屋根は、山並みを表したのでしょうかね。
発地市庭の屋根みたいです。

芝庭は養生中で入ることが出来なかったのですが、
脇から見ると、こんな感じですから、
おそらくこちらの店舗内やこの芝庭から見ると、
真っ正面に白馬の壮大な山々が望めるはずです。

オープンが待ち遠しいところですが、
先ほどのニュースで、明日23日にプレオープンすることが
決まったそうです。

ただし、感染拡大防止のため、
当面は長野県在住の人のみを対象に営業するそうです。
早く落ち着いて、本格オープン出来るとよいですね。
しかし、スノーピークとモンベル、軽井沢も出店するには
うってつけの場所だと思うんですが、なぜか店舗がありません。
プリンスショッピングプラザは空きがないようなので、
スケートセンター跡地あたりに誘致するのはいかがでしょう?
キャンプ場とセットにして整備したら、
はやると思うんですけど。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
白馬に行ったからには、見てこなきゃ、と言うわけで
こんなところに立ち寄ってみました。

スノーピークのロゴが入ったこちらの建物、
白馬駅から八方尾根スキー場に向かう通り沿いに出来た、
「スノーピークランドステーション白馬」の建物です。
本来ならば4月18日の開業が予定されていましたが、
緊急事態宣言発出により、延期に。
そういえば、白馬マウンテンハーバー行く際に乗った、岩岳のゴンドラにも
4/18オープンと書かれた広告が掲載されていました。

こちらの建物、東京五輪のメインスタジアムと同じ
隈研吾さんの設計。
上の写真の正面入口と反対側に回ると、
堂々たる木組みがとても印象的な建物です。
折れ屋根は、山並みを表したのでしょうかね。
発地市庭の屋根みたいです。

芝庭は養生中で入ることが出来なかったのですが、
脇から見ると、こんな感じですから、
おそらくこちらの店舗内やこの芝庭から見ると、
真っ正面に白馬の壮大な山々が望めるはずです。

オープンが待ち遠しいところですが、
先ほどのニュースで、明日23日にプレオープンすることが
決まったそうです。

ただし、感染拡大防止のため、
当面は長野県在住の人のみを対象に営業するそうです。
早く落ち着いて、本格オープン出来るとよいですね。
しかし、スノーピークとモンベル、軽井沢も出店するには
うってつけの場所だと思うんですが、なぜか店舗がありません。
プリンスショッピングプラザは空きがないようなので、
スケートセンター跡地あたりに誘致するのはいかがでしょう?
キャンプ場とセットにして整備したら、
はやると思うんですけど。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 3ヶ月ぶりの善光寺参り (2020/05/24)
- スノーピークランドステーション白馬、明日開業 (2020/05/22)
- 今朝の我が家、なんと2度! (2020/05/21)