久しぶりの善光寺参り、その前に川中島八幡社に参拝
先週の白馬に続き、今日もちょっと県内にお出かけ。
今年二月の善光寺灯明まつり以来自粛していた
善光寺参りです。
これまでなんとか、無事に乗り切れた御礼と、
コロナの収束を祈願しに行こうかと。
でも、善光寺に詣でる前に、まずはこちらの神社に参拝しました。

ちょっと逆光で見にくいのですが、川中島古戦場にある
八幡社です。

川中島古戦場といえば、武田信玄と上杉謙信が数度にわたって
激戦を繰り広げた地。
両雄相まみえるこのシーンは、本当に有名ですね。

実は、この八幡社の御朱印帳がこのシーンを描いたものが
表紙になっていて、とてもかっこうよいとのことだったので、
ちょうど今使っている軽井沢の熊野皇大神社の御朱印帳がいっぱいになりそうなので
次はここのにしようと買いに来ようと思っていたのでした。
まずは、本殿に参拝。

それから、社務所に行ったのですが、なんとあいていない!
しまった、善光寺の御朱印が再開したというので
きっとここもやっているに違いないと思ってきたのですが、
甘かった・・・
郵送では大丈夫、とのことで、社務所の張り紙を見て電話をかけたら
「今開けます」とのこと。
なんと、今日から再開したそうです。
よかった、帰らなくて。
ということで、めでたく新しい御朱印帳に、見事な御朱印をいただきました。
格好良いでしょ。



幸先良く、御朱印活動を再開できて良かったです。
さて、ここ川中島古戦場跡は、とても綺麗な公園になっています。

緊急事態宣言解除ということで、
まだマスク姿の方が多かったのですが、
それでもゆるゆると皆さん散歩などをされていました。
子供さんにとっては、走り回ることが出来る大きな草っ原もあるので、
のびのびと走り回っていました。
公園まで三密になってしまう首都圏に比べると、
地方はこういうところがありがたいですね。
園内には、信州の偉人、佐久間象山先生像も。

散策するには、もってこいですね。
我が家も久しぶりに、ゆっくりと散策して
運動不足を解消しました。
さあ、ちょっと寄り道をしましたが、善光寺に向かいます。
続きはまた明日。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今年二月の善光寺灯明まつり以来自粛していた
善光寺参りです。
これまでなんとか、無事に乗り切れた御礼と、
コロナの収束を祈願しに行こうかと。
でも、善光寺に詣でる前に、まずはこちらの神社に参拝しました。

ちょっと逆光で見にくいのですが、川中島古戦場にある
八幡社です。

川中島古戦場といえば、武田信玄と上杉謙信が数度にわたって
激戦を繰り広げた地。
両雄相まみえるこのシーンは、本当に有名ですね。

実は、この八幡社の御朱印帳がこのシーンを描いたものが
表紙になっていて、とてもかっこうよいとのことだったので、
ちょうど今使っている軽井沢の熊野皇大神社の御朱印帳がいっぱいになりそうなので
次はここのにしようと買いに来ようと思っていたのでした。
まずは、本殿に参拝。

それから、社務所に行ったのですが、なんとあいていない!
しまった、善光寺の御朱印が再開したというので
きっとここもやっているに違いないと思ってきたのですが、
甘かった・・・
郵送では大丈夫、とのことで、社務所の張り紙を見て電話をかけたら
「今開けます」とのこと。
なんと、今日から再開したそうです。
よかった、帰らなくて。
ということで、めでたく新しい御朱印帳に、見事な御朱印をいただきました。
格好良いでしょ。



幸先良く、御朱印活動を再開できて良かったです。
さて、ここ川中島古戦場跡は、とても綺麗な公園になっています。

緊急事態宣言解除ということで、
まだマスク姿の方が多かったのですが、
それでもゆるゆると皆さん散歩などをされていました。
子供さんにとっては、走り回ることが出来る大きな草っ原もあるので、
のびのびと走り回っていました。
公園まで三密になってしまう首都圏に比べると、
地方はこういうところがありがたいですね。
園内には、信州の偉人、佐久間象山先生像も。

散策するには、もってこいですね。
我が家も久しぶりに、ゆっくりと散策して
運動不足を解消しました。
さあ、ちょっと寄り道をしましたが、善光寺に向かいます。
続きはまた明日。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 善光寺大勧進で帳面に記帳で御朱印をいただく (2020/05/27)
- 久しぶりの善光寺参り、その前に川中島八幡社に参拝 (2020/05/23)
- 北口本宮冨士浅間神社 (2020/01/31)