FC2ブログ

3ヶ月ぶりの善光寺参り

昨日は、良い天気になりましたね。
先週は寒かった軽井沢とはうって変わって県都長野は暑いほどでした。
さて、川中島でちょっと寄り道したので、
善光寺を目指します。

しかし、さすがに長野市内は車の量が多いですね。
緊急事態宣言が解除され、車の量だけ見ていると、
なんだかすっかり日常に戻っている感じです。
もっと空いていると思っていたのですが、いつもと同じくらい
時間がかかってしまいました。

ただ、いつもは参拝客でごった返している善光寺に近づくと
なにやら人出が少ない。
今回は珍しく、大門近くの駐車場ががら空きで駐められたので、
表参道をしっかり歩いて善光寺に向かうのですが、
善光寺大門の交差点から、表参道を見てみると、
ほとんど人が歩いていません。

202000524-1.jpg

早朝ならばともかく、真っ昼間で参道にこんなに人がいないの
見たことがありません。

今回は、久しぶりの善光寺参りで、御朱印活動再開なので、
最も手前の大本願から詣でます。

202000524-3.jpg

こちらも、ほとんど参拝客の姿はありません。

202000524-4.jpg

ゆっくり参拝し、御朱印をいただきました。
記帳はして頂けないかと思いましたが、ちゃんと記帳で頂きました。
しかも、流麗なご詠歌の御朱印

202000524-7.jpg

大本願百十九世の大宮智榮尼公大僧正の御作で、

「ふみまよう 
  こころの闇を
     照らしませ
 わしのみ山に
     のぼる月影」

良い御朱印をいただきました。

さて、この大本願で御朱印をいただく間に、
スターバックスの袋をたくさん下げた僧侶の方が
お寺の奥の方に入っていきました。
このあたり、スタバあったっけ?とやや不思議に思いながら
参道を先に進みます。

冬来たときは修理中だった仁王門も、修理が終わっていました。

202000524-6.jpg

仁王門をくぐると、お土産物屋さんや仏具屋さんが並ぶ、
善光寺の門前町。でも、やはり人通りが少ない感じです。

202000524-8.jpg

で、ふと右を見ると、なんとスタバが!

202000524-5.jpg

先ほどの大本願で見かけたのは、ここで買ってきたのですね。
大本願と言えば尼公様の寺。
キャラメルマキアートかなんかで、コーヒーブレイクしている姿を想像したら、
なんだかほのぼのとしてしまいました。

しかし、門前町の表参道が空いているのも宜なるかな、
と言う感じで、やはり結構休んでいる店があります。
やはり、県外との移動は控えて、とのことで
観光客の姿はほとんど見かけないので、
致し方ないのでしょうね。

三門の前も閑散。

202000524-9.jpg

いつもは後ろから次々人が来るので、撮るのに苦労する
鳩字の三門扁額も、一発で撮ることが出来ました。

202000524-11.jpg

ちょうど、三門の階段を上って、
本堂前を歩き始めたら、鐘楼から梵鐘の音が。

202000524-13.jpg

お昼の法要が始まったみたいです。
本堂内は、内陣やお戒壇巡りは入れないのですが、
外陣は入って参拝することが出来ます。
そそくさと急いで、急な階段をのぼって本堂に入ったら、
あら、法要終わり。
コロナの感染防止のため、法要も手短にしていると何かで読みましたが、
そういうことだったのでしょうか。
それでも、如来様の前で、これまでなんとか乗り切ったお礼と、
今後の感染拡大防止、収束を祈願してきました。

本堂前の御朱印所は、オープンしていましたが
この時期は書き置きのみ。
こちらもご詠歌の御朱印です。

202000524-18.jpg

あ~それでも久しぶりの参拝で、
心洗われる時間でした。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR