在宅勤務日クッキング第6弾は大失敗の梅蘭焼きそば
すでに何度かご紹介した通り、男としては
料理は得意な方です。
今までご紹介したのも、すべて旨く出来たものばかりだったのですが、
やはり、無理をしちゃいけませんね。
最初に写真だけお見せしておきますが、

何じゃこりゃ、とお思いでしょうが、
タイトルにもある通り、梅蘭焼きそばを作ったつもり・・・だったのですが、
見た目だけじゃなく、なんだかあまり美味しくない。
とにかく、無い物ねだりで、先日から梅蘭焼きそばが食べたかったんですよ。
元々は横浜中華街に本店がある梅蘭の名物料理なのですが、
最近都内にも結構出店していて、大崎やお茶の水などに支店があります。
最近食べたのは、去年のいつだか忘れましたが、
実家に帰ったときにどこか行って、両親つれてお茶の水に行った気がします。
そのとき以来の梅蘭焼きそば・・・もどきなのですが、
この焼きそばはあんかけ焼きそばの麺と餡が逆の位置に盛り付けられており、
溶き卵で焼き固めた焼きそば麺の下に餡が入っています。
まず、餡が不味い。
豚肉、もやし、キクラゲ、タマネギ、タケノコなどに中華風調味料を入れて炒め、
最後に餡をかけてできあがりなのですが、
何か一つ、こくがたりない。
そして、決定的に不味いのが麺。
本物の梅蘭焼きそばは、表面がかりっと、
中がふわっとしているのですが、写真を見て頂いての通り、
なんだかぼそっとしている。
そのくせ、かりかり感はゼロ。
餡もかけ過ぎてしまったようで、麺と一体化しない。
どうにもいけません。
ようやく出歩けるようになったので、またお茶の水の梅蘭に行って
味を確かめてこなきゃ。
まあ、果敢なチャレンジ、と言うことでお許しください。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
料理は得意な方です。
今までご紹介したのも、すべて旨く出来たものばかりだったのですが、
やはり、無理をしちゃいけませんね。
最初に写真だけお見せしておきますが、

何じゃこりゃ、とお思いでしょうが、
タイトルにもある通り、梅蘭焼きそばを作ったつもり・・・だったのですが、
見た目だけじゃなく、なんだかあまり美味しくない。
とにかく、無い物ねだりで、先日から梅蘭焼きそばが食べたかったんですよ。
元々は横浜中華街に本店がある梅蘭の名物料理なのですが、
最近都内にも結構出店していて、大崎やお茶の水などに支店があります。
最近食べたのは、去年のいつだか忘れましたが、
実家に帰ったときにどこか行って、両親つれてお茶の水に行った気がします。
そのとき以来の梅蘭焼きそば・・・もどきなのですが、
この焼きそばはあんかけ焼きそばの麺と餡が逆の位置に盛り付けられており、
溶き卵で焼き固めた焼きそば麺の下に餡が入っています。
まず、餡が不味い。
豚肉、もやし、キクラゲ、タマネギ、タケノコなどに中華風調味料を入れて炒め、
最後に餡をかけてできあがりなのですが、
何か一つ、こくがたりない。
そして、決定的に不味いのが麺。
本物の梅蘭焼きそばは、表面がかりっと、
中がふわっとしているのですが、写真を見て頂いての通り、
なんだかぼそっとしている。
そのくせ、かりかり感はゼロ。
餡もかけ過ぎてしまったようで、麺と一体化しない。
どうにもいけません。
ようやく出歩けるようになったので、またお茶の水の梅蘭に行って
味を確かめてこなきゃ。
まあ、果敢なチャレンジ、と言うことでお許しください。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「肉じゃが」って言ったら、やはり豚でしょ! (2020/06/03)
- 在宅勤務日クッキング第6弾は大失敗の梅蘭焼きそば (2020/05/26)
- 在宅勤務日クッキング第5弾はボロネーゼ (2020/05/25)