心からの、ありがとう
まだ善光寺界隈の話題で恐縮です。
参道を手前の大本願から詣でて、白蓮坊、善光寺本堂、大勧進と参拝し、
それぞれ御朱印をいただいたら、そろそろ昼時。
この日も目指すは、旨い蕎麦です。
もう、2ヶ月も旨い蕎麦を食べていなかったら、
毎日、三食蕎麦でも良いくらい。
と言うわけで、表参道の一本裏の世尊院の通りを通って、
お目当ての小菅亭さんに向かいます。
表参道の人出も少ないぐらいだったので、
こちらも、ほとんど人が歩いていない。

前回この通りを通ったのは、ちょうど灯明まつりの日だったので、
とても賑やかだったことが、嘘のようです。
そして、しばらく歩いて小菅亭さんへ。
あ、うっかり店の写真を撮りそびれたので、
初詣に行ったときの写真です。

いつもは善光寺参拝のあとに立ち寄る人々で
大箱の店が満席なこともしばしばですが、
この日は我々を含めて数組。
ここに来たら、私はきのこ天ざる、
うちの奥さんはだいたい鴨つけせいろと決めているので、
迷わず注文したら、お客さんが少なかったせいか、
すぐに出てきました。

蕎麦は大盛り。上から見ると量が分かりませんが、
横から見ると食べ応え十分なのがお分かりいただけると思います。

ここは、ある意味非常に伝統的な蕎麦。

でも、旨いんです。
そして、蕎麦もさることながら、汁が旨い。
私が子供の頃から慣れ親しんでいる、実家近所の蕎麦屋さんの
汁の味がするのです。変に甘ったるくないのが良い。
いつも、そば湯で伸ばして最後の一滴までいただいてしまいます。
もちろん、さっくり揚がったきのこ天も旨い。

大銀杏に揚がったエノキにエリンギ、しめじ、それに椎茸というラインナップです。
先日の白馬に続く、お出かけ解禁後2度目の蕎麦。
心の底から堪能させていただきました。
会計の際、ようやく出歩いて美味しい蕎麦がいただけるようになって
本当に良かったです、久しぶりの蕎麦が本当に美味しかったと女将さんに伝えたら、
みるみる目にうっすら涙が。
ちょっとお話ししましたが、コロナ自粛期間中、本当に大変だったのでしょうね。
お客さんに美味しく食べてもらって、うれしい!というのが
にじみ出ていました。
最後は、ご主人まで出てきて、「ありがとうございました」と恐縮するぐらいの最敬礼。
なんだかこちらまで涙が出そうになりました。
まだまだ油断は出来ない状況ではありますが、
食べたり、泊まったり、買ったりして、応援しましょうね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
参道を手前の大本願から詣でて、白蓮坊、善光寺本堂、大勧進と参拝し、
それぞれ御朱印をいただいたら、そろそろ昼時。
この日も目指すは、旨い蕎麦です。
もう、2ヶ月も旨い蕎麦を食べていなかったら、
毎日、三食蕎麦でも良いくらい。
と言うわけで、表参道の一本裏の世尊院の通りを通って、
お目当ての小菅亭さんに向かいます。
表参道の人出も少ないぐらいだったので、
こちらも、ほとんど人が歩いていない。

前回この通りを通ったのは、ちょうど灯明まつりの日だったので、
とても賑やかだったことが、嘘のようです。
そして、しばらく歩いて小菅亭さんへ。
あ、うっかり店の写真を撮りそびれたので、
初詣に行ったときの写真です。

いつもは善光寺参拝のあとに立ち寄る人々で
大箱の店が満席なこともしばしばですが、
この日は我々を含めて数組。
ここに来たら、私はきのこ天ざる、
うちの奥さんはだいたい鴨つけせいろと決めているので、
迷わず注文したら、お客さんが少なかったせいか、
すぐに出てきました。

蕎麦は大盛り。上から見ると量が分かりませんが、
横から見ると食べ応え十分なのがお分かりいただけると思います。

ここは、ある意味非常に伝統的な蕎麦。

でも、旨いんです。
そして、蕎麦もさることながら、汁が旨い。
私が子供の頃から慣れ親しんでいる、実家近所の蕎麦屋さんの
汁の味がするのです。変に甘ったるくないのが良い。
いつも、そば湯で伸ばして最後の一滴までいただいてしまいます。
もちろん、さっくり揚がったきのこ天も旨い。

大銀杏に揚がったエノキにエリンギ、しめじ、それに椎茸というラインナップです。
先日の白馬に続く、お出かけ解禁後2度目の蕎麦。
心の底から堪能させていただきました。
会計の際、ようやく出歩いて美味しい蕎麦がいただけるようになって
本当に良かったです、久しぶりの蕎麦が本当に美味しかったと女将さんに伝えたら、
みるみる目にうっすら涙が。
ちょっとお話ししましたが、コロナ自粛期間中、本当に大変だったのでしょうね。
お客さんに美味しく食べてもらって、うれしい!というのが
にじみ出ていました。
最後は、ご主人まで出てきて、「ありがとうございました」と恐縮するぐらいの最敬礼。
なんだかこちらまで涙が出そうになりました。
まだまだ油断は出来ない状況ではありますが、
食べたり、泊まったり、買ったりして、応援しましょうね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 久しぶりに小諸の草笛本店へ (2020/07/28)
- 心からの、ありがとう (2020/05/28)
- 白馬の銘店「りき」で久しぶりにそばを手繰る (2020/05/19)