FC2ブログ

ようやくみはらしの湯に出入り

さて、緊急事態宣言解除後も、
風呂活動は自粛を続ける我が家。
どうしても行くのが週末になってしまい、
更衣室にそこそこ人がいるよ、と言う話を聞くと、
未だに二の足を踏んでいます。
本当はゆっくり温泉入りたいんですけどね。
まだその勇気がありません。

その一方で、我慢できなくなってきたのが整体
ゴールデンウィーク中に裏庭の整備を頑張りすぎ、
それ以来結構つらい腰痛が続いているのですが、
頼みの大窪接骨院はまだやっていないみたいだし、
東京で会社帰りに寄っていた、東京駅近くの店は
閉店してしまいました。嗚呼!

と言うことで、今回は風呂支度はせずに、
久しぶりにみはらしの湯に向かいました。

20200614-3.jpg

ここ、結構お世話になっているのですが、
なんだかこの建物を間近で見るのも久しぶりです。

20200614-4.jpg

そもそも風呂は今年まだ1回も入っていないかな?
前は結構頻繁に来ていたのに。

こちらは、館内精算をまとめて最後に行う
いわゆる「群馬方式」なのですが、
風呂を利用すると、ロッカーの鍵を兼ねたバーコード付の
リストバンドを渡され、
風呂を利用せず、整体やレストランだけを利用する場合には
精算用のカードを渡されます。

すでに予約をしていたので、スムーズに案内され、
しっかりともみほぐされて、生き返りました。
もう何回か行けば、良くなる感じです。
来週も伺おうかな。

すっきりして、外に出ると佐久平の大パノラマ。

20200614-5.jpg

そうそう、前回来たときはこの眼下の上信越道が
台風19号の影響でまだ片側通行止めの時でした。
しばらく、とは言ってもそんなに前だとは思っていなかったのですが、
上信越道が復旧したのは4月頭でしたから、
やはりだいぶ来ていないですね。

緊急事態宣言で外出自粛していた足かけ2ヶ月で
いろんな時間軸が少しずつおかしくなっている気がします。
今日は6月16日。
あと2週間で、今年も半分終わったことになります。
早いなぁ~。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR