6月最終週の週末なので、諏訪大社下社秋宮に参拝
さて、6月末日にかけて、各地の神社で夏越大祓式が行われます。
半年間の穢れを祓い、年後半の無病息災を祈願する夏越大祓ですが、
コロナ禍が収束しない今年は、とりわけ重要。
本当は、神事が執り行われる当日に詣でたいところですが、
だいたい今月最終日の30日に行われるところがほとんど。
なので、6月最終週の休みとなる今日、
今年は諏訪大社下社秋宮に詣でることにしました。
朝8時過ぎに軽井沢を出発したのですが、
出かけたときは昨夜半からの雨が止まず、
ちょっと峠越えは怖いかな、と言う感じの降り方。
ところが、中山道の望月あたりまでは結構な雨だったのですが、
笠取峠を下りて、和田峠にさしかかる頃には
時折晴れ間も覗く天気。
お参りを前に、幸先良い感じです。
道路も順調で、予定よりかなり早く諏訪大社下社秋宮に
到着しました。

たまたま人の流れが途切れたときに上の写真を撮ったので、
誰もいないように見えますが、
お宮参りの方がおられたり、県外ナンバーの車も結構多く、
そこそこ参拝に来られている感じです。

正面の神楽殿。
相変わらず立派ですね。
ちゃんと賽銭箱も置いてあるので、ここでお参りする方も
結構おられますが、我が家は裏に回って拝殿へ。

今年の前半は、コロナに振り回された半年となりましたが、
東京に通いつつもなんとか感染せずに過ごせたことの御礼と、
下半期も健康で、元気に過ごせることを祈願させていただきました。
しかし、いよいよ再来年は御柱祭。
2015年に立てられた現在の御柱も、だいぶ渋い風格になってきました。


来年予定されていた、善光寺の御開帳が再来年に延期されたことで、
再来年の信州は善光寺の御開帳と諏訪の御柱が同時に行われる、
オリンピックとサッカーワールドカップが同時に開催されるようなこととなります。
それまでにはコロナの特効薬やワクチンが普及し、
いまのような恐ろしい感染症ではなくなることを祈りたいですね。
いや、祈ってきました。
今日も東京はずいぶん多くの感染者が出ているようですが、
どうか早く収束しますように。
最後に、御朱印をいただきました。

次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
半年間の穢れを祓い、年後半の無病息災を祈願する夏越大祓ですが、
コロナ禍が収束しない今年は、とりわけ重要。
本当は、神事が執り行われる当日に詣でたいところですが、
だいたい今月最終日の30日に行われるところがほとんど。
なので、6月最終週の休みとなる今日、
今年は諏訪大社下社秋宮に詣でることにしました。
朝8時過ぎに軽井沢を出発したのですが、
出かけたときは昨夜半からの雨が止まず、
ちょっと峠越えは怖いかな、と言う感じの降り方。
ところが、中山道の望月あたりまでは結構な雨だったのですが、
笠取峠を下りて、和田峠にさしかかる頃には
時折晴れ間も覗く天気。
お参りを前に、幸先良い感じです。
道路も順調で、予定よりかなり早く諏訪大社下社秋宮に
到着しました。

たまたま人の流れが途切れたときに上の写真を撮ったので、
誰もいないように見えますが、
お宮参りの方がおられたり、県外ナンバーの車も結構多く、
そこそこ参拝に来られている感じです。

正面の神楽殿。
相変わらず立派ですね。
ちゃんと賽銭箱も置いてあるので、ここでお参りする方も
結構おられますが、我が家は裏に回って拝殿へ。

今年の前半は、コロナに振り回された半年となりましたが、
東京に通いつつもなんとか感染せずに過ごせたことの御礼と、
下半期も健康で、元気に過ごせることを祈願させていただきました。
しかし、いよいよ再来年は御柱祭。
2015年に立てられた現在の御柱も、だいぶ渋い風格になってきました。


来年予定されていた、善光寺の御開帳が再来年に延期されたことで、
再来年の信州は善光寺の御開帳と諏訪の御柱が同時に行われる、
オリンピックとサッカーワールドカップが同時に開催されるようなこととなります。
それまでにはコロナの特効薬やワクチンが普及し、
いまのような恐ろしい感染症ではなくなることを祈りたいですね。
いや、祈ってきました。
今日も東京はずいぶん多くの感染者が出ているようですが、
どうか早く収束しますように。
最後に、御朱印をいただきました。

次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 続いて諏訪大社下社春宮も参拝 (2020/06/29)
- 6月最終週の週末なので、諏訪大社下社秋宮に参拝 (2020/06/28)
- 久しぶりの上田城と真田神社参拝 (2020/06/07)