FC2ブログ

続いて諏訪大社下社春宮も参拝

さて、諏訪の話をもう少し。
昨日は諏訪大社下社秋宮に参拝するだけのつもりだったのですが、
秋宮で御朱印をいただいたら、
「春宮の分もこちらでおわかちしますが、どうしますか?」と。
思わず、じゃあお願いします、とお願いしてしまったので、
予定外ではありましたが、春宮も参拝することにしました。
秋宮と一緒にいただいた御朱印はこちら。

20200628-14.jpg

あとから調べたら、やはりコロナ対策で授与所の場所を絞っていたようで、
上社は本宮、下社は秋宮に集中させていたようです。
7月からはいままで通り、四社それぞれでいただけるようになるそうですよ。

さて、車で5分ほどの春宮へ。

20200628-7.jpg

春宮の鳥居には「あやめ奉献奉告祭」と書かれた垂れ幕が下がっています。
鳥居をくぐり、神楽殿の前に進むと、周りがなにやら華やか。

20200628-8.jpg

近づいて見ると、丹精こめた見事な鉢植えのあやめが
咲き誇っていました。

20200628-9.jpg

なんだか、この時期らしい涼やかな催しです。
しかし、あやめと言えば上の写真のような薄紫や白の花ばかりだと思っていましたが、
いろんな種類があるのですね。

20200628-10.jpg

参拝の前に、見事なあやめを堪能できました。
こちらでも、上半期、元気に過ごせた御礼と、
後半もコロナ禍が収束し、健康に過ごせることを祈願しました。

20200628-11.jpg

春宮一の御柱も、渋い見た目に変わりました。
この御柱を拝めるのも、あと1年あまりです。

20200628-13.jpg
20200628-12.jpg

諏訪には例年このあと花火の時期に合わせてやってきますが、
今年は毎年見ている新作花火競技大会も中止に。
行く夏を惜しむ恒例行事が中止になって、本当に残念ですが、
1年半後の御柱は、無事に催行できるよう、
一日も早いコロナの感染拡大収束を祈りたいですね。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR