久しぶりに小諸の草笛本店へ
コロナ禍が広がる前、普段は弁当持参で会社に行っているのですが、
たまに弁当を持参しない日は、会社の近所にわりと旨い蕎麦屋があって、
そこでそばを手繰るのが定番でした。
しかし、コロナ禍拡大で、弁当を持参しない日も弁当を買って持ち帰り、
自席か誰もいない会議室などで密かに食べる日々。
2月下旬から、都内の飲食店では食事をしていません。
残念なことに、行きつけだったうちの2店はこのコロナ禍の影響もあったのか
いつの間にか閉店してしまったそうです。
味気ないと言えば味気ないのですが、私のコロナ感染防止対策の一つなので
この状況が収束するまでは、じっと我慢です。
その分、大好きな麺類が食べられないので、
自宅にいるときは、麺類を腹一杯食べたい。
もっと言えば、蕎麦は旨い蕎麦屋で打ち立て、ゆでたてを頂きたい、
と言うわけで、あぐりの湯でひとっ風呂浴びたあと、
ちょうど昼飯前だったので、久しぶりに小諸の懐古園脇にある
草笛本店に向かいました。

上の写真は食べ終わったあとに撮ったので、
結構並んでいる人がいましたが
我が家は開店と同時に入店できました。
注文したのはもちろん「もり」の中。
それにかき揚げです。
この日は開店と同時にどどっと人が入ったので、少し時間がかかりましたが
運ばれてきました。

これこれ、すり切り一杯の草笛のもりそばです。

実は先日、佐久平の草笛に言って蕎麦を食べたら、
この日は調子が悪かったのかいま二つでしたが、
さすがは本店、安心の旨さです。
久しぶりの草笛の蕎麦を、心ゆくまで堪能できました。
ツルヤの生蕎麦も旨いのですが、
やはり蕎麦屋さんの蕎麦にはかないません。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
たまに弁当を持参しない日は、会社の近所にわりと旨い蕎麦屋があって、
そこでそばを手繰るのが定番でした。
しかし、コロナ禍拡大で、弁当を持参しない日も弁当を買って持ち帰り、
自席か誰もいない会議室などで密かに食べる日々。
2月下旬から、都内の飲食店では食事をしていません。
残念なことに、行きつけだったうちの2店はこのコロナ禍の影響もあったのか
いつの間にか閉店してしまったそうです。
味気ないと言えば味気ないのですが、私のコロナ感染防止対策の一つなので
この状況が収束するまでは、じっと我慢です。
その分、大好きな麺類が食べられないので、
自宅にいるときは、麺類を腹一杯食べたい。
もっと言えば、蕎麦は旨い蕎麦屋で打ち立て、ゆでたてを頂きたい、
と言うわけで、あぐりの湯でひとっ風呂浴びたあと、
ちょうど昼飯前だったので、久しぶりに小諸の懐古園脇にある
草笛本店に向かいました。

上の写真は食べ終わったあとに撮ったので、
結構並んでいる人がいましたが
我が家は開店と同時に入店できました。
注文したのはもちろん「もり」の中。
それにかき揚げです。
この日は開店と同時にどどっと人が入ったので、少し時間がかかりましたが
運ばれてきました。

これこれ、すり切り一杯の草笛のもりそばです。

実は先日、佐久平の草笛に言って蕎麦を食べたら、
この日は調子が悪かったのかいま二つでしたが、
さすがは本店、安心の旨さです。
久しぶりの草笛の蕎麦を、心ゆくまで堪能できました。
ツルヤの生蕎麦も旨いのですが、
やはり蕎麦屋さんの蕎麦にはかないません。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 上田城前の草笛が、とても美味しい (2020/08/17)
- 久しぶりに小諸の草笛本店へ (2020/07/28)
- 心からの、ありがとう (2020/05/28)