9月1日から三才山トンネル・松本トンネルが無料化するそうです
例年、6月末に安曇野で石井スポーツのスキーニューモデルカスタムフェアがあるのですが、
コロナの影響で今年は中止。
なので、しばらく松本方面は行っていないのですが、
行くときはかなりの頻度で、下手すると毎週のように松本に行くこともあります。
そのときに、必ず通るのが上田の鹿教湯温泉と、松本の浅間温泉の間にある
三才山トンネルなのですが、この三才山トンネルが
ようやく通行無料になると、県から発表がありました。

県のど真ん中に、険しい山があるため、
この三才山トンネルが出来る前は、
東信の上田から中信の松本に向かうには
国道153号の青木峠を通って行っていたそうですが、
これは以前もご紹介した通り、国道、というより酷道。
カーブがきつく、道も狭いため大型車のすれ違いが出来ない箇所もあります。
相当大変だったことが想定されます。
その分、三才山トンネルは険しい山を一気にくりぬいたため、
建設コストもかかったのでしょう。
このエリアにある峠道のトンネルは、何れも有料道路になっていました。
ところが、数年前に鹿教湯と上田の塩田地区をつなぐ平井寺トンネルが
無料化されたのに続き、今度は三才山トンネルとその先の松本トンネルが
一気に無料化。
あと残すのは、中山道の新和田トンネルのみになりました。
これまで松本に行くときは、手前の丸子か鹿教湯のセブンイレブンで売られている
回数券を購入して行っていたのですが、その手間がなくなります。
よし、夏休み中に松本行こう。
あ、無料になるのは9月からでしたね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
コロナの影響で今年は中止。
なので、しばらく松本方面は行っていないのですが、
行くときはかなりの頻度で、下手すると毎週のように松本に行くこともあります。
そのときに、必ず通るのが上田の鹿教湯温泉と、松本の浅間温泉の間にある
三才山トンネルなのですが、この三才山トンネルが
ようやく通行無料になると、県から発表がありました。

県のど真ん中に、険しい山があるため、
この三才山トンネルが出来る前は、
東信の上田から中信の松本に向かうには
国道153号の青木峠を通って行っていたそうですが、
これは以前もご紹介した通り、国道、というより酷道。
カーブがきつく、道も狭いため大型車のすれ違いが出来ない箇所もあります。
相当大変だったことが想定されます。
その分、三才山トンネルは険しい山を一気にくりぬいたため、
建設コストもかかったのでしょう。
このエリアにある峠道のトンネルは、何れも有料道路になっていました。
ところが、数年前に鹿教湯と上田の塩田地区をつなぐ平井寺トンネルが
無料化されたのに続き、今度は三才山トンネルとその先の松本トンネルが
一気に無料化。
あと残すのは、中山道の新和田トンネルのみになりました。
これまで松本に行くときは、手前の丸子か鹿教湯のセブンイレブンで売られている
回数券を購入して行っていたのですが、その手間がなくなります。
よし、夏休み中に松本行こう。
あ、無料になるのは9月からでしたね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 北陸新幹線、また少し空いてきましたか? (2020/07/31)
- 9月1日から三才山トンネル・松本トンネルが無料化するそうです (2020/07/30)
- あ~梅雨明け、まだ・・・ (2020/07/29)