北志賀竜王・SORA terraceに行ってみた
しかし、毎日暑いですね!
と思ったら、今日はものすごい雷雨に。
でも、考えてみたら梅雨明け後、まともに雨が降ったのは
久しぶりじゃないでしょうか、というか、初めてかな?
さて、今日ご紹介するのは、今日の話ではなくて、
盆休み中に出かけたところの話なのですが、
この界隈でも暑いときには、さらに高いところに行くに限ります。
と言うことで、いままで行ったことがなかった、こちらに行ってみました。

山ノ内町の、北志賀竜王スキー場です。
ここなスキーシーズンにも来たことがなかったので、
本当に初めて。
山頂に、SORA terraceという展望台が出来たというので、
一度行ってみようと思っていたのです。
ここは変わったスキー場で、なんだか場所がはっきりしないベースから、
まずはいったんリフトで上がって、そこからロープウェーで山頂まで上がると、
そこからさらに上にリフトがかかっているという構造。
しかも、上部ゲレンデと、下部ゲレンデの間にある
中間部のゲレンデは超急斜面という、なかなかなスキー場です。
それがいままで滑りに行かなかった理由の一つでもあるのですが、
いまはスキーシーズンではないので、
ロープウェー乗り場までは、車で行くことが出来ます。
このロープウェーが、世界最大クラスの超巨大ロープウェー。

なんと166人も乗れるそうですよ。
最も、いまは密にならないように、たっぷりゆとりを持って運行されています。
で、数分で一気に山頂に登ると、
SORA terraceはこんな感じ。
さすがに標高1700メートルともなると、かなり涼しく感じます。
のぼってきた甲斐がありました。

軽井沢を出たときには良い天気だったのですが、
北信はちょっと曇り気味。
でも、ここは雲海が見られるポイントでもあるのですが、
曇り気味ながらも、この日は遠くまで一望できました。

すぐ近くに見えるのは高社山。見えているスキー場は
よませ温泉と、X-JAM高井富士。
見えてはいませんが、右手には木島平スキー場があります。
その右手に見えるのは、木島平と飯山市。
左手に見えるのが中野市と、善光寺平です。
本当は晴れていれば正面に北アルプスが見えるはずですが、
この日はよく見えませんでした。
SORA terraceの反対側の斜面は花畑。

ヤナギランなどが咲いていました。

その脇には、カフェと冬はゲレ食になると思われるレストランがあるのですが、
そこそこ混んでいたので、中はチェックしたのですが、今回はパス。
で、外を見たら、なんとモクモクと雲が。

このあと、テラスまで降りてみたら、
雲海を見下ろすどころか、雲海のまっただ中。
山の天気は変わりやすいとは言いますが、
ほんの数分のことで、これだけ天気が変わるとは。
ちょうどこのとき上がってきた方は、何も見えなくて残念でした。
まあ、涼しかっただけでも、良かったと言うことで。
いずれにしても、涼みたかったら、軽井沢よりさらに標高が高いところへ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
と思ったら、今日はものすごい雷雨に。
でも、考えてみたら梅雨明け後、まともに雨が降ったのは
久しぶりじゃないでしょうか、というか、初めてかな?
さて、今日ご紹介するのは、今日の話ではなくて、
盆休み中に出かけたところの話なのですが、
この界隈でも暑いときには、さらに高いところに行くに限ります。
と言うことで、いままで行ったことがなかった、こちらに行ってみました。

山ノ内町の、北志賀竜王スキー場です。
ここなスキーシーズンにも来たことがなかったので、
本当に初めて。
山頂に、SORA terraceという展望台が出来たというので、
一度行ってみようと思っていたのです。
ここは変わったスキー場で、なんだか場所がはっきりしないベースから、
まずはいったんリフトで上がって、そこからロープウェーで山頂まで上がると、
そこからさらに上にリフトがかかっているという構造。
しかも、上部ゲレンデと、下部ゲレンデの間にある
中間部のゲレンデは超急斜面という、なかなかなスキー場です。
それがいままで滑りに行かなかった理由の一つでもあるのですが、
いまはスキーシーズンではないので、
ロープウェー乗り場までは、車で行くことが出来ます。
このロープウェーが、世界最大クラスの超巨大ロープウェー。

なんと166人も乗れるそうですよ。
最も、いまは密にならないように、たっぷりゆとりを持って運行されています。
で、数分で一気に山頂に登ると、
SORA terraceはこんな感じ。
さすがに標高1700メートルともなると、かなり涼しく感じます。
のぼってきた甲斐がありました。

軽井沢を出たときには良い天気だったのですが、
北信はちょっと曇り気味。
でも、ここは雲海が見られるポイントでもあるのですが、
曇り気味ながらも、この日は遠くまで一望できました。

すぐ近くに見えるのは高社山。見えているスキー場は
よませ温泉と、X-JAM高井富士。
見えてはいませんが、右手には木島平スキー場があります。
その右手に見えるのは、木島平と飯山市。
左手に見えるのが中野市と、善光寺平です。
本当は晴れていれば正面に北アルプスが見えるはずですが、
この日はよく見えませんでした。
SORA terraceの反対側の斜面は花畑。

ヤナギランなどが咲いていました。

その脇には、カフェと冬はゲレ食になると思われるレストランがあるのですが、
そこそこ混んでいたので、中はチェックしたのですが、今回はパス。
で、外を見たら、なんとモクモクと雲が。

このあと、テラスまで降りてみたら、
雲海を見下ろすどころか、雲海のまっただ中。
山の天気は変わりやすいとは言いますが、
ほんの数分のことで、これだけ天気が変わるとは。
ちょうどこのとき上がってきた方は、何も見えなくて残念でした。
まあ、涼しかっただけでも、良かったと言うことで。
いずれにしても、涼みたかったら、軽井沢よりさらに標高が高いところへ。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 足利学校大成殿の平成・令和の大修理が終了で、無料公開中 (2020/08/29)
- 北志賀竜王・SORA terraceに行ってみた (2020/08/22)
- 終戦記念日に善光寺忠霊殿へ (2020/08/15)