上田の福昌亭であんかけ焼きそばを頂く
しかし、理由は分からないのですが、
なぜか信州にはあんかけ焼きそばを売りにする店が多い。
特に上田には福昌亭、日昌亭という二大名店があって、
多いときには店の外まで行列が出来ていることがあります。
先日所用で上田に行った際に、この状況なら、空いているかも!
と思って、久しぶりに福昌亭さんに行ってみました。

お、店の前には待っている人がいない!
と思って入店したら、やはり待っている方がいました。
でも、ちょうど入れ替わりの時だったので、やった、すぐ入れる、
と思ったら、残念、我が家の前までで満席に。
仕方なく、もう一回転まつことに。
しかし、待っている間、次から次へとテイクアウトの方が。
そうですよね、持ち帰っても食べたい味です。
それにしても、みなさん買っていく量が凄い。
大盛り5人前とか・・・
やはりみなさん大家族なんですね。
さて、ようやく我が家の番が回ってきて、着席することが出来ました。
迷うことなく、焼きそばの大盛りを注文。
本当は、ワンタンも名物なのですが、
この状況なので、焼きそばのみの営業のようです。
しばらく待って、ようやく運ばれてきました。

たっぷり野菜の甘めの餡が、
柔らかい焼きそばと、固い焼きそばのちょうど中間ぐらいの麺に
たっぷりとかかり、チャーシューと錦糸たまごが添えられています。
どうやらこのフォルムも信州風。
調べたら、もう閉店してしまったそうですが、長野市内に
同じ福昌亭と言う名前で、このような焼きそばを出す店があったようですね。
どうやらその伝統を引き継いでいるようです。
これに、小皿に溶いた酢からしをかけて頂くのですが、
どうやらこれも他にはあまりない習慣。
私もこちらに越してきてから、すっかりこの習慣が身についてしまいました。
しかし、久しぶりの福昌亭さんのあんかけ焼きそば、
このそばの具合が固からず、柔らかからず、絶妙なんです。
そして餡も脂ぎっていなくて、あっさり。
時折無性に食べたくなるのですが、ようやく念願が叶いました。
次は、日昌亭さんに行ってみようかな。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
なぜか信州にはあんかけ焼きそばを売りにする店が多い。
特に上田には福昌亭、日昌亭という二大名店があって、
多いときには店の外まで行列が出来ていることがあります。
先日所用で上田に行った際に、この状況なら、空いているかも!
と思って、久しぶりに福昌亭さんに行ってみました。

お、店の前には待っている人がいない!
と思って入店したら、やはり待っている方がいました。
でも、ちょうど入れ替わりの時だったので、やった、すぐ入れる、
と思ったら、残念、我が家の前までで満席に。
仕方なく、もう一回転まつことに。
しかし、待っている間、次から次へとテイクアウトの方が。
そうですよね、持ち帰っても食べたい味です。
それにしても、みなさん買っていく量が凄い。
大盛り5人前とか・・・
やはりみなさん大家族なんですね。
さて、ようやく我が家の番が回ってきて、着席することが出来ました。
迷うことなく、焼きそばの大盛りを注文。
本当は、ワンタンも名物なのですが、
この状況なので、焼きそばのみの営業のようです。
しばらく待って、ようやく運ばれてきました。

たっぷり野菜の甘めの餡が、
柔らかい焼きそばと、固い焼きそばのちょうど中間ぐらいの麺に
たっぷりとかかり、チャーシューと錦糸たまごが添えられています。
どうやらこのフォルムも信州風。
調べたら、もう閉店してしまったそうですが、長野市内に
同じ福昌亭と言う名前で、このような焼きそばを出す店があったようですね。
どうやらその伝統を引き継いでいるようです。
これに、小皿に溶いた酢からしをかけて頂くのですが、
どうやらこれも他にはあまりない習慣。
私もこちらに越してきてから、すっかりこの習慣が身についてしまいました。
しかし、久しぶりの福昌亭さんのあんかけ焼きそば、
このそばの具合が固からず、柔らかからず、絶妙なんです。
そして餡も脂ぎっていなくて、あっさり。
時折無性に食べたくなるのですが、ようやく念願が叶いました。
次は、日昌亭さんに行ってみようかな。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- お出かけ帰りに登利平の鳥めし持ち帰り (2020/08/28)
- 上田の福昌亭であんかけ焼きそばを頂く (2020/08/26)
- 八ッ場ダムのほとりで、美味しいうどんを頂く (2020/08/19)