FC2ブログ

巨大なオムライス

コロナウイルスの感染症が拡大して以来、
自分なりの感染防止対策をいろいろしているのですが、
その一つが、東京では外食しない、ということ。
もちろん、会社に行った日には昼飯を食べるわけですが、
3月以降、自宅から弁当を持って行くか、持って行かないときは
弁当を買ってくるかどちらか。
もちろん、店もいろいろ対策して頂いてはいるのですが、
何より東京は人が多い。

でもじつはそんなことをしている間に、学生時代から行きつけの店が続々閉店。
会社からも歩いて行くことが出来た、神保町の洋食の名店、
キッチン南海が閉店したのに続き、
今度はキッチンジローも大半の店を閉店。
あ~最後に行きたかった・・・
キッチン南海は場所を変えて、再オープンしたそうですが、
神保町界隈からはキッチンジローはなくなるみたいです。
なんだか残ったのはチェーン店ばかり。
コロナの追い打ちもあったのでしょうが、
もう地価の高い東京で、個人営業の店を続けていくのは難しいのでしょうか。

それに比べると、まだまだ繁盛していて、美味しい個人店が残っているのが信州。
そんな店で、以前から気になっていたこちらの店に行ってみました。

20200904-19.jpg

須坂にあるレストラン「かねき」さんです。
こちらの名物は、入口の食品サンプルにも堂々陳列されている
オムライス

20200904-20.jpg

店はショッピングセンターの2階にあるのですが、
普通に道路に面して入口があり、そこから階段を上がって入店します。

もちろんお願いしたのはオムライス
オムライスだけでもいろいろあるようで、上の食品サンプルにもある
カレーオムライスや、味噌オムライス、なんて言うのもありました。
ただ、私がお願いしたのは、伝統的なオムライス
まずは基本からお願いすることにしました。

店内はちょうど人の流れが一段落したようで、
程なくやってきましたが、目の前におかれたものを見てびっくり。

20200904-21.jpg

巨大なんです。
普通、食品サンプルやメニューの写真を見て注文し、
出てきたらがっかり・・・みたいなこともありますが、
こちらのオムライスは、むしろ食品サンプルより立派な感じ。
最初は大盛りにしようか・・・と迷ったのですが、
しなくて良かったです。
ちなみに、上にちょろっと写っているのは、トッピングのトンカツ。
看板にトンカツ、とも書かれていたので、どんなものかと。
こちらは、小ぶりでほっとしました。

うちの奥さんは、味噌オムライス、と言うのを注文。

20200904-22.jpg

こちらもデカい。
私が頼んだオムライスは、中のごはんがケチャップライスですが、
こちらは中まで味噌風味の炒めごはんが入っていました。
もちろん、格子状にかかったのは味噌ドレッシング。
これ、とても旨かったので、買ってきました。

肝心な味は、というと、見た目通りの昔懐かしい、
オーソドックスなオムライス。
子供の頃食べた、非常に懐かしい味のオムライスです。
ふわふわトロトロの今風のオムライスとは一線を画す、
家庭的な味のオムライス。いまはこんなオムライスをいただけるのはとても貴重です。
非常に美味しくいただきました。もちろん完食。

結局、うちの奥さんが頼んだ味噌オムライスをすべて食べきれず、
少し私が手伝う事態に。
こちらも、さっぱりした味でとても旨かったのですが、
さすがに食べ過ぎました・・・
くれぐれも大盛りを頼まなくて、よかったです。

この店、気に入りました!
また伺いたいと思います。
どうもごちそうさまでした!

次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR