温泉活動を再び再開、まずはトンボの湯に
昨晩は、酷い腰痛でブログを休んでしまいましたが、
幸いただの打撲だったみたいで、今日はだいぶ痛みが引きました。
ご心配をおかけしました。
さて、7月に入ってから第2波が来たとみられるコロナ禍も、
少しずつピークアウトしてきたみたいですね。
長野県も8月後半に一気に感染者が増えましたが、
幸いこのところは落ち着いた感じです。
そこで、一度は再開したものの、感染拡大でやめていた温泉活動を
再び再開しました。(再び再開って、変な日本語ですね)
まずは、感染対策ばっちりなトンボの湯から。

しかし、夜7時ぐらいに行ったのですが、あたりは真っ暗。
ついこの間まで、6時過ぎでも結構明るかったと思ったのですが、
ずいぶん日が短くなりました。
上の写真、あまりに暗くて何が写っているのか分からないですね。
なので、男湯前ののれんを。

さすがに休日はまだ結構な人出なので避けて、
在宅勤務日の仕事終了後に向かったのですが、
平日なのにそこそこ人がいました。若い方が多かったので、
もしかすると、BEBに泊まっている人かな?
しかし、ほのかにライトアップされた木々を眺め、
少しひんやりした秋の空気を感じながらの露天風呂の気持ちよいこと。

痛みに良く効く塩化物泉が多いこのあたりの温泉、
やはり、温泉に入り出してから、酷かった腰痛もだいぶ改善した気がします。
足を踏み外して、元の木阿弥になりかけましたが・・・
これからも、状況を見ながらそろりと温泉活動を再々開したいと思います。
しばらくは、安心なトンボの湯中心ですかね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
幸いただの打撲だったみたいで、今日はだいぶ痛みが引きました。
ご心配をおかけしました。
さて、7月に入ってから第2波が来たとみられるコロナ禍も、
少しずつピークアウトしてきたみたいですね。
長野県も8月後半に一気に感染者が増えましたが、
幸いこのところは落ち着いた感じです。
そこで、一度は再開したものの、感染拡大でやめていた温泉活動を
再び再開しました。(再び再開って、変な日本語ですね)
まずは、感染対策ばっちりなトンボの湯から。

しかし、夜7時ぐらいに行ったのですが、あたりは真っ暗。
ついこの間まで、6時過ぎでも結構明るかったと思ったのですが、
ずいぶん日が短くなりました。
上の写真、あまりに暗くて何が写っているのか分からないですね。
なので、男湯前ののれんを。

さすがに休日はまだ結構な人出なので避けて、
在宅勤務日の仕事終了後に向かったのですが、
平日なのにそこそこ人がいました。若い方が多かったので、
もしかすると、BEBに泊まっている人かな?
しかし、ほのかにライトアップされた木々を眺め、
少しひんやりした秋の空気を感じながらの露天風呂の気持ちよいこと。

痛みに良く効く塩化物泉が多いこのあたりの温泉、
やはり、温泉に入り出してから、酷かった腰痛もだいぶ改善した気がします。
足を踏み外して、元の木阿弥になりかけましたが・・・
これからも、状況を見ながらそろりと温泉活動を再々開したいと思います。
しばらくは、安心なトンボの湯中心ですかね。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 温泉の素 野沢の湯 (2020/09/29)
- 温泉活動を再び再開、まずはトンボの湯に (2020/09/14)
- GOTO野沢温泉 (2020/09/04)