中込・照龍さんのエスニック麻婆は絶品
台風が来ていますね。
最初は本州のど真ん中をぶち抜く予報だったので身構えていましたが、
ウェザーニュースを見る度に東にそれていき、
どうやら今のところは直撃は免れたようです。
ただ、秋雨前線が延びているので、大雨には警戒が必要だそうです。
この状況下ですから、是非被害が出ないことを祈ります。
さて、ものすごい人出だった(らしい)4連休が明けました。
今日のニュースを見ていたら、やはり人出は予想以上で、
今年のお盆はもちろんのこと、昨年のシルバーウィークも
上回っていたそうですね。道理で混んだわけです。
今朝の東京方面行きの新幹線も、かなり混んでいました。
そして、帰りも軽井沢駅は人出が多い。
観光客だけじゃなくて、テレワークなどで居着いちゃった方も
結構いるのでしょうか。平日にもかかわらず、
駅前には県外ナンバーのお出迎えの車が、
所狭しと停まっていました。
さて、4連休最終日の昨日は、夕方佐久へ。
何をしに行ったかというと、スキーの板のチューンナップに行ってきたのでした。
そろそろそういう時期ですからね。
そのあと、中込まで行って、照龍さんへ。
連休中、ずっと家にこもりきりだったので、最終日の夕飯ぐらいは
外で食べようと思った次第です。
そして何より、店で中華料理が食べたい!
蕎麦と中華だけは、専門の店でできたてを頂くに限ります。
今回のお目当てはこちら。

麻婆豆腐にトマトやピーマン!
とお思いかもしれませんが、これは夏野菜たっぷりの
エスニック麻婆といいます。
どんな味を想像されますか?
このエスニック麻婆、なんとクミンシードの香りが。
そして、ナンプラーやコリアンダーの香りもする、独特な麻婆。
確かにエスニックな味です。
これが、非常に旨い。何より、他では味わえない、オリジナルの味。
このところ、四川麻婆や塩麻婆など他の麻婆を頂いていたので、
ずっと食べたかったのですが、ようやく念願が叶いました。
このほかに、定番の豚バラ醤油煮込みとエビチリ。


どちらもタレの味付けが絶品。
エビチリのチリソースはそれだけ売ってもらって持ち帰りたいようです。
締めはとりそば。

あっさりしながらも、コクのあるスープが絶品です。
照龍さんの料理、何度か持ち帰りましたが、
麺類だけは持ち帰りが出来ません。
これだけはどうしても店で頂かないと。
おかげで、連休中、引きこもっていたストレスが解消しました。
しかし、ちょっと食べ過ぎました・・・
なので、今日は冷や汁にしようと思ったら、
軽井沢はストーブが必要なくらいの肌寒い一日。
しまった、今年は冷や汁、食べそびれたか・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
最初は本州のど真ん中をぶち抜く予報だったので身構えていましたが、
ウェザーニュースを見る度に東にそれていき、
どうやら今のところは直撃は免れたようです。
ただ、秋雨前線が延びているので、大雨には警戒が必要だそうです。
この状況下ですから、是非被害が出ないことを祈ります。
さて、ものすごい人出だった(らしい)4連休が明けました。
今日のニュースを見ていたら、やはり人出は予想以上で、
今年のお盆はもちろんのこと、昨年のシルバーウィークも
上回っていたそうですね。道理で混んだわけです。
今朝の東京方面行きの新幹線も、かなり混んでいました。
そして、帰りも軽井沢駅は人出が多い。
観光客だけじゃなくて、テレワークなどで居着いちゃった方も
結構いるのでしょうか。平日にもかかわらず、
駅前には県外ナンバーのお出迎えの車が、
所狭しと停まっていました。
さて、4連休最終日の昨日は、夕方佐久へ。
何をしに行ったかというと、スキーの板のチューンナップに行ってきたのでした。
そろそろそういう時期ですからね。
そのあと、中込まで行って、照龍さんへ。
連休中、ずっと家にこもりきりだったので、最終日の夕飯ぐらいは
外で食べようと思った次第です。
そして何より、店で中華料理が食べたい!
蕎麦と中華だけは、専門の店でできたてを頂くに限ります。
今回のお目当てはこちら。

麻婆豆腐にトマトやピーマン!
とお思いかもしれませんが、これは夏野菜たっぷりの
エスニック麻婆といいます。
どんな味を想像されますか?
このエスニック麻婆、なんとクミンシードの香りが。
そして、ナンプラーやコリアンダーの香りもする、独特な麻婆。
確かにエスニックな味です。
これが、非常に旨い。何より、他では味わえない、オリジナルの味。
このところ、四川麻婆や塩麻婆など他の麻婆を頂いていたので、
ずっと食べたかったのですが、ようやく念願が叶いました。
このほかに、定番の豚バラ醤油煮込みとエビチリ。


どちらもタレの味付けが絶品。
エビチリのチリソースはそれだけ売ってもらって持ち帰りたいようです。
締めはとりそば。

あっさりしながらも、コクのあるスープが絶品です。
照龍さんの料理、何度か持ち帰りましたが、
麺類だけは持ち帰りが出来ません。
これだけはどうしても店で頂かないと。
おかげで、連休中、引きこもっていたストレスが解消しました。
しかし、ちょっと食べ過ぎました・・・
なので、今日は冷や汁にしようと思ったら、
軽井沢はストーブが必要なくらいの肌寒い一日。
しまった、今年は冷や汁、食べそびれたか・・・
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 久しぶりに焼肉 (2020/10/07)
- 中込・照龍さんのエスニック麻婆は絶品 (2020/09/23)
- 巨大なオムライス (2020/09/11)