2020軽井沢の紅葉情報-1 今年も塩沢通りのカツラが黄葉しています
さて、今年も紅葉シーズンがやってきました。
昨年は台風19号襲来で、それどころではなくなってしまいましたが、
今のところ、台風の直撃もなく、穏やかに色づきが進んでいる感じです。
それでも、今年はいつまでも暑かったせいか、色づきは少し遅め。
いつもは9月のお彼岸ぐらいには色づき始める塩沢通りのカツラも
今年は色づきが遅く、
このところの冷え込みで、ようやく色づきが進んできました。

しかし、なんだかカツラの木が一段と大きくなりました?
これを撮影したのは一昨日なのですが、
曇りがちだったこともあって、なんだかうっそうとしています。
この奥、角燈館という貸別荘の入口に、とても大きなモミジの木があるのですが、
これもうっすらと色づいてきました。
数年前もそうだったのですが、カツラの色づきが遅くなり、
モミジの色づきが早くなる、つまり急に冷え込みが強まると、
赤と黄色のコントラストがそれは綺麗な塩沢通りになるのですが、
今年はどうでしょうか?
これは、18号バイパスの塩沢交差点から風越公園に向かった
ちょうど東急ハーベストあたりで撮った写真ですが、
さらに南に向かい、風越公園のカツラ?マルバノキ?の色づきも
ちょうど見頃です。

少し赤く色づくのはマルバノキと聞いたことがあるのですが、
ここの色づきは、黄色と朱色、
それに黄緑色の三色が混ざったようなグラデーションで
色づきます。
こちらも、しばらく前はそれほどでもありませんでしたが、
1週間ぐらいで一気に色づいてきました。
先日は急に冷え込み、我が家で朝3度というのがありましたが、
明日朝も少し冷えそうで、予想最低気温は6度。
となると、我が家は4~5度といったところでしょうか。
こんな天気が続くと、おそらく再来週あたりが
早いところで紅葉の見頃になるんじゃないかと思います。
あちこち見に行きたいのは山々ですが、
GOTOで混むんでしょうね、きっと。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
昨年は台風19号襲来で、それどころではなくなってしまいましたが、
今のところ、台風の直撃もなく、穏やかに色づきが進んでいる感じです。
それでも、今年はいつまでも暑かったせいか、色づきは少し遅め。
いつもは9月のお彼岸ぐらいには色づき始める塩沢通りのカツラも
今年は色づきが遅く、
このところの冷え込みで、ようやく色づきが進んできました。

しかし、なんだかカツラの木が一段と大きくなりました?
これを撮影したのは一昨日なのですが、
曇りがちだったこともあって、なんだかうっそうとしています。
この奥、角燈館という貸別荘の入口に、とても大きなモミジの木があるのですが、
これもうっすらと色づいてきました。
数年前もそうだったのですが、カツラの色づきが遅くなり、
モミジの色づきが早くなる、つまり急に冷え込みが強まると、
赤と黄色のコントラストがそれは綺麗な塩沢通りになるのですが、
今年はどうでしょうか?
これは、18号バイパスの塩沢交差点から風越公園に向かった
ちょうど東急ハーベストあたりで撮った写真ですが、
さらに南に向かい、風越公園のカツラ?マルバノキ?の色づきも
ちょうど見頃です。

少し赤く色づくのはマルバノキと聞いたことがあるのですが、
ここの色づきは、黄色と朱色、
それに黄緑色の三色が混ざったようなグラデーションで
色づきます。
こちらも、しばらく前はそれほどでもありませんでしたが、
1週間ぐらいで一気に色づいてきました。
先日は急に冷え込み、我が家で朝3度というのがありましたが、
明日朝も少し冷えそうで、予想最低気温は6度。
となると、我が家は4~5度といったところでしょうか。
こんな天気が続くと、おそらく再来週あたりが
早いところで紅葉の見頃になるんじゃないかと思います。
あちこち見に行きたいのは山々ですが、
GOTOで混むんでしょうね、きっと。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2020軽井沢の紅葉情報-2 我が家のヤマザクラが一気に色づいてきました (2020/10/08)
- 2020軽井沢の紅葉情報-1 今年も塩沢通りのカツラが黄葉しています (2020/10/05)
- 念願の白馬の三段紅葉でしたが・・・ (2019/12/04)