13年ぶりに、ソファを買い換えました
今年は新春早々冷蔵庫が故障し、思わぬ物いりになりましたが、
やはり住んで13年ともなると、いろいろガタが来ます。
我が家のリビングにある、ソファもその一つ。
ちなみに、まだ引っ越す前に、家具だけ運び込んだ時の画像がこちら。

実は、これニトリのソファ。
いろいろ探し回ったのですが、家を新築していろいろ出費が多くて
どうしようかと思っていたときに、たまたま見かけて
ログにぴったりと思ってこのソファにしたのでした。
もちろんニトリなので、リーズナブル。
座り心地もなかなかだったのですが、
ソファの常で、年々座面がへたってきました。
さらに、奥の3人掛けシートは、真ん中の部分がたわんで
ゆがみが出てきてしまったのです。
デザインは気に入っていたので、修理できないか聞いてみたのですが、
難しいようで、同じようなデザインのものをずっと探していました。
しかし、なかなか見つからないんですよね、これが。
条件は、フレームが木製で、ちょっとカントリー調のもの。
この条件が難しい。
フレームが木製でも、渋い松本民芸家具や飛騨家具、
あとは北欧デザインのものなどはあるのですが、
少なくても県内ではなかなかたどり着けず。
もっと丹念に探せば、あるのかもしれないのですが、
探し方が悪かったのか、気に入ったものが見当たりませんでした。
で、ようやく探し当てたのが福岡県の大川!
大川と言えば、家具の町なので、さもありなんという感じではありますが、
いかにせん、遠い。
ソファだけは、座ってみたいと、と言うことで、
一大決心をして、今年の春、福岡まで見に行く、ついでに
熊本も寄ってこよう!などと意欲的な旅行計画を立てたのですが、
コロナでおじゃんに。
その間にも、だんだんへたり具合が悪化してきたので、
他にもないかと、暇さえあればネットで検索したりしたのですが、
なんと、こんなところでよさげな家具を見つけてしまいました。

ここがどこかというと、多摩の都、桑都・八王子です。

これは早速、と言うわけで、8月の最終週、
高速を飛ばして、八王子まで見に行ったのです。
朝早く出かけたのと、まだまだ移動がそれほど多くない時期ではあったので
2時間かからずに到着しました。
目指す家具屋さんは、山川家具さん。
八王子で家具屋さんと言えば、村内なのですが、
こちらは、カントリー調の家具に力を入れているようです。
どんな家具屋さんかと向かったら、ちょっとイメージと異なる
店内所狭しと家具を積み上げた、町の普通の家具屋さん。
本当にここか?と少し心配になりましたが、
お目当ての商品はちゃんと店内にあり、座り心地を確認することも出来ました。
聞けば、フレームの色、座面のファブリックなども選んで、
オーダーでつくって頂けるとのこと。
座り心地もとても良く、我が家の雰囲気にも合いそうだったので、
迷わずその場で決めてしまいました。
完成に2ヶ月かかりますよ、と言われたので、
搬入は11月かな?とは思っていたのですが、
早めにできあがったとのことで、予定より早く我が家に搬入となりました。
早速設置してみましたが、こんな感じ。

やはりログハウスにはこんな家具が似合います。
また、現在腰痛の私にとっては固めの座面がありがたい。
今日は台風接近で終日家でおとなしくしていたので、
明日は、クッションカバーをどこかに見に行くかな。
いまのクッションカバーの色味が、ちょっとこのソファには合わないので。
ちょうど、長野方面に行く用事があるので、
東京インテリアでも見に行くか。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
やはり住んで13年ともなると、いろいろガタが来ます。
我が家のリビングにある、ソファもその一つ。
ちなみに、まだ引っ越す前に、家具だけ運び込んだ時の画像がこちら。

実は、これニトリのソファ。
いろいろ探し回ったのですが、家を新築していろいろ出費が多くて
どうしようかと思っていたときに、たまたま見かけて
ログにぴったりと思ってこのソファにしたのでした。
もちろんニトリなので、リーズナブル。
座り心地もなかなかだったのですが、
ソファの常で、年々座面がへたってきました。
さらに、奥の3人掛けシートは、真ん中の部分がたわんで
ゆがみが出てきてしまったのです。
デザインは気に入っていたので、修理できないか聞いてみたのですが、
難しいようで、同じようなデザインのものをずっと探していました。
しかし、なかなか見つからないんですよね、これが。
条件は、フレームが木製で、ちょっとカントリー調のもの。
この条件が難しい。
フレームが木製でも、渋い松本民芸家具や飛騨家具、
あとは北欧デザインのものなどはあるのですが、
少なくても県内ではなかなかたどり着けず。
もっと丹念に探せば、あるのかもしれないのですが、
探し方が悪かったのか、気に入ったものが見当たりませんでした。
で、ようやく探し当てたのが福岡県の大川!
大川と言えば、家具の町なので、さもありなんという感じではありますが、
いかにせん、遠い。
ソファだけは、座ってみたいと、と言うことで、
一大決心をして、今年の春、福岡まで見に行く、ついでに
熊本も寄ってこよう!などと意欲的な旅行計画を立てたのですが、
コロナでおじゃんに。
その間にも、だんだんへたり具合が悪化してきたので、
他にもないかと、暇さえあればネットで検索したりしたのですが、
なんと、こんなところでよさげな家具を見つけてしまいました。

ここがどこかというと、多摩の都、桑都・八王子です。

これは早速、と言うわけで、8月の最終週、
高速を飛ばして、八王子まで見に行ったのです。
朝早く出かけたのと、まだまだ移動がそれほど多くない時期ではあったので
2時間かからずに到着しました。
目指す家具屋さんは、山川家具さん。
八王子で家具屋さんと言えば、村内なのですが、
こちらは、カントリー調の家具に力を入れているようです。
どんな家具屋さんかと向かったら、ちょっとイメージと異なる
店内所狭しと家具を積み上げた、町の普通の家具屋さん。
本当にここか?と少し心配になりましたが、
お目当ての商品はちゃんと店内にあり、座り心地を確認することも出来ました。
聞けば、フレームの色、座面のファブリックなども選んで、
オーダーでつくって頂けるとのこと。
座り心地もとても良く、我が家の雰囲気にも合いそうだったので、
迷わずその場で決めてしまいました。
完成に2ヶ月かかりますよ、と言われたので、
搬入は11月かな?とは思っていたのですが、
早めにできあがったとのことで、予定より早く我が家に搬入となりました。
早速設置してみましたが、こんな感じ。

やはりログハウスにはこんな家具が似合います。
また、現在腰痛の私にとっては固めの座面がありがたい。
今日は台風接近で終日家でおとなしくしていたので、
明日は、クッションカバーをどこかに見に行くかな。
いまのクッションカバーの色味が、ちょっとこのソファには合わないので。
ちょうど、長野方面に行く用事があるので、
東京インテリアでも見に行くか。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- デッキの階段、抜け落ちる (2020/10/16)
- 13年ぶりに、ソファを買い換えました (2020/10/10)
- 網戸の寿命は13年? (2020/04/09)