FC2ブログ

久しぶり、弁松総本店のお弁当

今日は東京の感染者数がかなり多くなったようですね。
何度も書きましたが、すでに累計感染者数を数えても仕方がなくて
気にすべきは感染と退院を差し引いた現在感染者数。
これがこのところ5000前後で膠着状態になってしまいました。
回復されて、退院される方もいる反面、
ほぼ同数の方が感染してしまっているという状況。
まだまだ予断は許さない状況が続いていますね。

そんな状況なので、基本は東京都内では
外食をしない、と言うのをこの春以降突き通しています。
昼飯も、基本は弁当
所用で週末外出しても、食事は軽井沢に帰ってきてからにしています。
先日も、週末所用で東京に出かけたのですが、
腹減りながらも食事はじっと我慢して、
東京駅の大丸でこんな弁当を買ってきました。

20201015-1.jpg

大好きな弁松総本店弁当です。

20201015-4.jpg

今時珍しい、昔ながらの経木の弁当箱に、
お江戸の老舗らしい、甘塩っぱいおかずとごはんの二段重ね。
上の段のおかずは、甘塩っぱい野菜の煮付けに、
めかじきの照り焼き、卵焼きに紅白かまぼこ、
それに豆きんとんと、建前のお祝いの折り詰めに出てくるような
渋い見た目の弁当です。

20201015-2.jpg

これは、通称「並六」という弁当で、
下の段のごはんを白飯と赤飯のどちらかを選べるのですが、
迷うことなく赤飯を選択。

20201015-3.jpg

ここの赤飯は、固めの炊きあがり、と言うか蒸し上がりで、
私が認定する日本一旨い赤飯。
赤飯はコンビニのおにぎりでも売っていますが、
最近の赤飯は柔らかくていけない。
餅米なので、固くないと。

この弁当、令和初日も仕事で東京に行っていたので、
この弁当を買ってきて、我が家で頂きました。
その後も折に触れ買ってくる弁当なのですが、
コロナ禍以後は初めて。
本当に久しぶりのナミロクです。美味しく頂きました。
また、折に触れて買ってこよう。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR