ソーシャルディスタンスって、どうなっちゃったんでしょう?
しかし、今日の軽井沢は混んでましたね。
私は車の点検で群馬に下りていたのですが、
帰ってきたら18号バイパスが南軽井沢交差点からツルヤ方面にかけて大渋滞。
真夏のように裏道駆使して帰ってきましたが、
やはりGOTO効果でしょうか。
GOTO効果と言えば、今月に入ってから
日に日に新幹線の乗客が増えてきて、
私が朝東京駅に着いたときの改札前エスカレーターは
上りも下りもびっしりと人が!
おいおい、みなさんエスカレーターも
ソーシャルディスタンスじゃなかったでしたっけ?

改札前も大きなスーツケースなどを持った人が結構います。
こんな大きなスーツケースを見るの、
インバウンドの姿を見かけなくなって以来ですよ。
みなさん、どこ行くのでしょう?

まあ、コロナの感染状況は、9月の4連休が終わっても、
東京からのGOTOが解禁されても爆発的に増えているわけではありません。
でも、現在感染している人は、だいたい5000人強から減ってもいないのは、
やはり感染を防ぐ行動に、いろいろ緩みもあるのでしょうね。
緩みと言えば、新幹線車内ではしばらく見かけなかった
こんな光景も見かけるようになりました。

高崎で降りる方、
自分で食べたり飲んだりしたもの、降りるときにはちゃんと捨てましょうよ。
車内にも改札脇にもゴミ箱があるんだから。
普段はもちろんですが、この時期人が触ったものは
なるべく触りたくないんですから。
緩むにも、ほどがあります。
GOTOキャンペーン自体は、このところの経済状況を考えたら
積極的に活用するべきだと思いますが、
大前提は、行動に注意すること。
新幹線や駅構内での緩みっぷりを見てしまうと、
本当に心配になってしまいます。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
私は車の点検で群馬に下りていたのですが、
帰ってきたら18号バイパスが南軽井沢交差点からツルヤ方面にかけて大渋滞。
真夏のように裏道駆使して帰ってきましたが、
やはりGOTO効果でしょうか。
GOTO効果と言えば、今月に入ってから
日に日に新幹線の乗客が増えてきて、
私が朝東京駅に着いたときの改札前エスカレーターは
上りも下りもびっしりと人が!
おいおい、みなさんエスカレーターも
ソーシャルディスタンスじゃなかったでしたっけ?

改札前も大きなスーツケースなどを持った人が結構います。
こんな大きなスーツケースを見るの、
インバウンドの姿を見かけなくなって以来ですよ。
みなさん、どこ行くのでしょう?

まあ、コロナの感染状況は、9月の4連休が終わっても、
東京からのGOTOが解禁されても爆発的に増えているわけではありません。
でも、現在感染している人は、だいたい5000人強から減ってもいないのは、
やはり感染を防ぐ行動に、いろいろ緩みもあるのでしょうね。
緩みと言えば、新幹線車内ではしばらく見かけなかった
こんな光景も見かけるようになりました。

高崎で降りる方、
自分で食べたり飲んだりしたもの、降りるときにはちゃんと捨てましょうよ。
車内にも改札脇にもゴミ箱があるんだから。
普段はもちろんですが、この時期人が触ったものは
なるべく触りたくないんですから。
緩むにも、ほどがあります。
GOTOキャンペーン自体は、このところの経済状況を考えたら
積極的に活用するべきだと思いますが、
大前提は、行動に注意すること。
新幹線や駅構内での緩みっぷりを見てしまうと、
本当に心配になってしまいます。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 気がつけば、上毛高原!? (2020/10/26)
- ソーシャルディスタンスって、どうなっちゃったんでしょう? (2020/10/24)
- 2020軽井沢の紅葉情報-4 我が家のヤマボウシが今年はきれいに色づく (2020/10/22)