FC2ブログ

祝!都道府県魅力度ランキング最下位脱出の茨城へ-2 黄門さまゆかりの久昌寺と西山御殿

今年最後の連休が終わりました。
実は、前半二日は先週に引き続き出かけており、
今日も朝イチに出かけてすぐに帰ってきて、
あとは家におこもりしていたので、軽井沢の街中は確認していないのですが、
噂によると、結構な人出だったみたいです。

さて、10月~11月は結構行動的だったので、
まだまだご紹介できていないネタが山のようにたまっています。
まだ夏に行った佐渡と、10月末の松茸をようやくし終えたので、
その合間に日帰りで行った、茨城の話を片付けてしたいと思います。

すでにお忘れかもしれませんが、まずは日蓮聖人ゆかりの
常陸の湯・隠井山妙徳寺に行ったことをご紹介しましたが、
そこから再び北上し、常陸太田へ。
まず向かったのはこちらです。

20201123-1.jpg

ずっと参拝する機会がなかった、茨城県唯一の日蓮宗本山・久昌寺です。

20201123-2.jpg

分かりますかね、本堂向かって左手に、顔出しパネルがあるの。
絵柄からすると、水戸と言えばこの方、黄門さまと助さん格さんの顔出しパネルです。
茨城だから、この顔出しパネルが置かれているわけではないですよ。
ここ久昌寺は、黄門さまこと水戸藩第二代藩主、徳川光圀の生母、
久昌院の菩提を弔うために、元々は水戸城下に建てられた寺で、
明治時代にこちらに移転したそうです。
現在の日蓮宗ゆかりの武将と言えば、なんと言っても加藤清正ですが、
水戸家もゆかりがあるようで、藩祖徳川頼房の生母は、
女性で初めて身延・七面山に登詣した養珠院お万の方でしたね。
そういえば、山梨の勝沼にある立正寺の山門には
水戸光圀の扁額が掲げられていました。

ちなみに、こちらの境内にある日蓮聖人像が格好いい。

20201123-3.jpg

見る角度と雨が降っているという状況もあってか、
ものすごい意思を感じる表情の日蓮聖人像です。
最後に御首題を頂きました。

20201123-19.jpg

そこからさらに車で5分ほど移動すると、黄門さまの隠居所、
西山御殿があります。

20201123-5.jpg

ちょっと雨が強くなってきましたが、整備された遊歩道を奥に進みます。
徳川家の御殿、というと豪華な作りが想定されますが、
ここはだいぶ違う雰囲気。進めば進むほど、里山に分け入る感じです。

20201123-8.jpg

自然にほんの少し手を入れただけ、と言う雰囲気。
こんな中をしばらく進むと、草庵入口、と言った感じの門が見えてきます。

20201123-6.jpg

この門をくぐり、さらに進むと茅葺きの質素な建物が見えてきました。

20201123-7.jpg

正面に向かうと、実にひなびた建物。

20201123-13.jpg

侘びさびを体現したような雰囲気ある建物は、
質素倹約を旨にし、水戸黄門伝説にあるように
領民との交流を進めたという黄門さまらしいオープンな雰囲気の建物。

20201123-9.jpg

こちらの葵のご紋入りの長持ちなどがなければ、
大庄屋さんの家屋敷、と言った感じです。

20201123-11.jpg

最もこれはあとからおかれたものでしょうけどね。

黄門さまは、隠居後ここで過ごし、
ライフワークの大日本史の編纂を進めたそうです。

20201123-10.jpg

しかし、この日は雨模様でかえって良かったのかもしれません。
来訪者もほとんどなく、おそらくは黄門さまも過ごしたであろう
静かで落ち着いた山荘の雰囲気を味わうことが出来ました。

20201123-12.jpg

想像以上に良いところでした。
敷地内には、いろいろ花も咲きそうでしたので、
今度は春にもぜひ行ってみたいと思います。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR