ツルヤの新そば
気のせいですが、夏以降、この状況にもかかわらず
結構な人出だと思っていた軽井沢も、
今年最後の3連休が終わり、ようやく落ち着いた、
普段通りの軽井沢になってきましたかね。
コロナの感染拡大状況もあるかも知れませんが、
朝の新幹線も、少し人が減ってきた気がします。
しかし、それにしても3連休は結構な人出でした。
この3連休、ものすごい蕎麦食いモードに入っていたのですが、
有名処の蕎麦屋さんの駐車場は、結構な車の数。
早々にあきらめて、こんなことになりました。

どこの蕎麦?とお思いかもしれませんが、
これ、我が家の蕎麦なんです。
我が家の蕎麦っていっても、自分で打ったわけではなくて、
ツルヤの生そばを茹でたもの。
この時期、ツルヤの生そばも新そばマークが入っています。
それを茹でて、我が家で。
でも、さすがはそば処信州を代表するスーパーのそば。
凄く旨いのです。
ちなみに、例年年末は実家で過ごすのですが、
年越しそばはいつもこれ。
蕎麦屋さんでゆっくりそばを手繰るのは、いつでも出来るので、
今回は遠慮して、家でこのそばをいただくことにして
大正解でした。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
結構な人出だと思っていた軽井沢も、
今年最後の3連休が終わり、ようやく落ち着いた、
普段通りの軽井沢になってきましたかね。
コロナの感染拡大状況もあるかも知れませんが、
朝の新幹線も、少し人が減ってきた気がします。
しかし、それにしても3連休は結構な人出でした。
この3連休、ものすごい蕎麦食いモードに入っていたのですが、
有名処の蕎麦屋さんの駐車場は、結構な車の数。
早々にあきらめて、こんなことになりました。

どこの蕎麦?とお思いかもしれませんが、
これ、我が家の蕎麦なんです。
我が家の蕎麦っていっても、自分で打ったわけではなくて、
ツルヤの生そばを茹でたもの。
この時期、ツルヤの生そばも新そばマークが入っています。
それを茹でて、我が家で。
でも、さすがはそば処信州を代表するスーパーのそば。
凄く旨いのです。
ちなみに、例年年末は実家で過ごすのですが、
年越しそばはいつもこれ。
蕎麦屋さんでゆっくりそばを手繰るのは、いつでも出来るので、
今回は遠慮して、家でこのそばをいただくことにして
大正解でした。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今年も軽井沢プリンスホテルスキー場の丁子庵で美味しいそばの食べ始め (2021/01/18)
- ツルヤの新そば (2020/11/25)
- 高山村の高山亭で新そばのこうざん盛を頂く (2020/11/10)