2020-21シーズンの初滑り
実は4月以来、腰痛がひどく、
このブログも何度かお休みをいただいたりしていましたが、
おかげさまでようやく良くなってきました。
そこで「リハビリをかねて(?)」、今シーズンの初滑りに行ってきました。

もちろん、場所は軽井沢プリンスホテルスキー場。
チューンナップに出してきた板も引き取り、
シーズン券もゲットして準備万端だったので、
この週末満を持して行ってきました。
スキー場に着いたら、駐車場がかなりいっぱいだったので
しまった、大混雑か!と思ったのですが、
駐車場に車が多かったのはレーシングチームの朝練のためだったようで、
今週末から周囲のスキー場が開き始めたせいか
ほどほどの混雑ぶりでした。
今年はもちろん気になるのはコロナ対策。
特にリフトがどうなるのか、ちょっと心配ではありましたが、
軽井沢プリンスホテルスキー場は間引き乗車はせず、
定員での乗車にするようです。
まあ、今稼働しているリフトはいずれも短いですからね。

今年は天候にも恵まれ、雪作りが順調だったためか、
この時期としてはまずまずのコース幅が担保されています。

そして、この週末からもみの木コースもオープンしました。
こちらはまだちょっと幅が狭いですけどね。

コースが三つに増えたことで、人の流れも分散したためか
ストレスを感じるほどの混雑ぶりではありませんでした。

まだ病み上がりなので、無理せずゆっくりフォームチェックしながら滑ったのですが、
やはり長い腰痛の影響か、左右に体重を加重するのが少し怖い感じ。
まあ、リハビリなので、しばらくは無理せずゆっくり滑りたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
このブログも何度かお休みをいただいたりしていましたが、
おかげさまでようやく良くなってきました。
そこで「リハビリをかねて(?)」、今シーズンの初滑りに行ってきました。

もちろん、場所は軽井沢プリンスホテルスキー場。
チューンナップに出してきた板も引き取り、
シーズン券もゲットして準備万端だったので、
この週末満を持して行ってきました。
スキー場に着いたら、駐車場がかなりいっぱいだったので
しまった、大混雑か!と思ったのですが、
駐車場に車が多かったのはレーシングチームの朝練のためだったようで、
今週末から周囲のスキー場が開き始めたせいか
ほどほどの混雑ぶりでした。
今年はもちろん気になるのはコロナ対策。
特にリフトがどうなるのか、ちょっと心配ではありましたが、
軽井沢プリンスホテルスキー場は間引き乗車はせず、
定員での乗車にするようです。
まあ、今稼働しているリフトはいずれも短いですからね。

今年は天候にも恵まれ、雪作りが順調だったためか、
この時期としてはまずまずのコース幅が担保されています。

そして、この週末からもみの木コースもオープンしました。
こちらはまだちょっと幅が狭いですけどね。

コースが三つに増えたことで、人の流れも分散したためか
ストレスを感じるほどの混雑ぶりではありませんでした。

まだ病み上がりなので、無理せずゆっくりフォームチェックしながら滑ったのですが、
やはり長い腰痛の影響か、左右に体重を加重するのが少し怖い感じ。
まあ、リハビリなので、しばらくは無理せずゆっくり滑りたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スキー場でもマスクをしましょう (2020/12/13)
- 2020-21シーズンの初滑り (2020/12/06)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場がオープン (2020/11/04)