軽井沢プリンスホテルスキー場に「ゲレンデ・テラッセ」オープン
軽井沢プリンスホテルスキー場の欠点は、
レストランが少ないこと。
私は家が近くで、たまに丁子庵のそばが食べたいとき以外は
まずここでは食事しないのでよいですが、
混雑時のランチの場所取りはなかなか大変そうでした。
自分の車でパンなどをかじっている人も多いですよね。
ましてや今年はコロナ禍で密を避ける取り組みが不可避。
そのためか、今年の軽プリは、昨日もご紹介した
キッチンカーを山頂に持って行くなど、テイクアウトに
力を入れている印象を受けます。

ちなみにこのキッチンカーはカレーなどがいただけるようですよ。
そんな取り組みの一環か、スキーセンター内に
こんな店が出来ていました。

その名もゲレンデ・テラッセ。
いままでは、お土産物などを売っていた場所でしたが、
淹れ立てのコーヒーや、軽井沢の地元の店6店謹製の
弁当を売る「お弁当サミット」などがあります。
早速我が家もこんなものを買ってきました。

これ、ゲレンデ内にもある丁子庵の天丼です。
ここの天ぷら、ちゃんと揚げてあって旨いんですよね。
まさか、それが持ち帰りできるとは!
そのほかに離山の森Q、中軽のえにし屋、ろぐ亭、
御代田の坊蔵、ピザのVIIVなどの弁当が変えるそうですよ。
この日は坊蔵の豚の角煮が入った弁当と迷ったのですが、
丁子庵の天丼にしてみました。
しかし、なかなか面白い企画ですね。
このほかにも、プリンス通りにあるとんかつ今井のキッチンカーも出ていました。
今度はとんかつ今井によって、持ち帰ってみようかな。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
レストランが少ないこと。
私は家が近くで、たまに丁子庵のそばが食べたいとき以外は
まずここでは食事しないのでよいですが、
混雑時のランチの場所取りはなかなか大変そうでした。
自分の車でパンなどをかじっている人も多いですよね。
ましてや今年はコロナ禍で密を避ける取り組みが不可避。
そのためか、今年の軽プリは、昨日もご紹介した
キッチンカーを山頂に持って行くなど、テイクアウトに
力を入れている印象を受けます。

ちなみにこのキッチンカーはカレーなどがいただけるようですよ。
そんな取り組みの一環か、スキーセンター内に
こんな店が出来ていました。

その名もゲレンデ・テラッセ。
いままでは、お土産物などを売っていた場所でしたが、
淹れ立てのコーヒーや、軽井沢の地元の店6店謹製の
弁当を売る「お弁当サミット」などがあります。
早速我が家もこんなものを買ってきました。

これ、ゲレンデ内にもある丁子庵の天丼です。
ここの天ぷら、ちゃんと揚げてあって旨いんですよね。
まさか、それが持ち帰りできるとは!
そのほかに離山の森Q、中軽のえにし屋、ろぐ亭、
御代田の坊蔵、ピザのVIIVなどの弁当が変えるそうですよ。
この日は坊蔵の豚の角煮が入った弁当と迷ったのですが、
丁子庵の天丼にしてみました。
しかし、なかなか面白い企画ですね。
このほかにも、プリンス通りにあるとんかつ今井のキッチンカーも出ていました。
今度はとんかつ今井によって、持ち帰ってみようかな。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今シーズン初ナイターに行ってきました (2021/01/03)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場に「ゲレンデ・テラッセ」オープン (2020/12/20)
- 軽井沢プリンスホテルスキー場、山頂から滑れるようになりました (2020/12/19)