FC2ブログ

GOTO京都を振り返る-1 清水寺の早朝参り

さて、今年もあと二日です。
例年だと、一年間を振り返る企画を数日前からするところですが、
今年はあっという間に年の瀬を迎えてしまい、
おまけに、コロナ禍に明け暮れた一年でしたので、
ご紹介しそびれてしまった内容を少しご紹介したいと思います。

11月中旬、ここ数年インバウンド襲来で観光公害とも言われた京都に行くなら
今しかない!と、緊急事態宣言まっただ中でかなり割安なプランが出ていた時期に
え~いと予約してしまった京都に行ってきました。
既に「行った」というのはご紹介しましたね。

予約したのはこちらのホテル。

20201228-3.jpg

清水寺の近くにある、清水小路・坂のホテル京都です。
清水寺に向かう清水坂から少し入ったところにあり、
京都らしい、落ち着いたたたずまいのホテルです。

20201228-4.jpg

部屋は普通のツインルームですが、和風の設え。

20201228-5.jpg

そして、風呂が素晴らしく、なんと檜の浴槽です。
もちろんトイレとはセパレート。

20201228-6.jpg

温泉ではありませんが、入浴剤代わりの日本酒なども置かれ、
やはり肩までしっかりつかって入浴できるので、
旅行の疲れが吹き飛びます。

そして、何より素晴らしかったのが朝からこんなことができること。

20201228-7.jpg

早朝、まだ誰も歩いていない二寧坂から産寧坂にかけての町並み。
静かで、落ち着いた古都の町並みを散策できるのです。

20201228-2.jpg

わ~わ~きゃ~きゃ~とやかましい観光客がいない、
静かな京都はなんと素晴らしいこと!

20201228-1.jpg

こんなに落ち着いた京都を堪能できたのは、初めてかもしれません。
そして、清水坂を歩いて、いよいよ清水寺へ。

20201228-8.jpg

こちらもほとんど人がいません。
丹塗りの三重塔も、朝日にさらに赤く輝いています。

20201228-9.jpg

そして、赤いといえば予想外の清水寺紅葉です。

20201228-11.jpg

京都の紅葉は11月末のイメージがあったので、
まさかきれいに見られるとは思っていませんでした。

20201228-10.jpg

長いこと、修復工事が行われていた懸崖作りの清水寺本堂も
外観は見られるようになっていました。

20201228-12.jpg

朝早かったので、御朱印はいただけないかなと思っていたのですが、
ちょうど開いたときだったみたいなので、
待たずにいただくことができました。

20201228-13.jpg

京都、まだまだ回ります。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR