軽井沢駅もガラガラ
3連休最終日です。
今日も朝から軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

連休中日の昨日は結構人が多いかなと思ったのですが、
今日はとても空いている。
スキー場で密になるのが心配なのはリフト券売り場とリフト待ちの行列ですが、
シーズン券を買っているので、リフト券はいちいち買わないし、
今日はリフト待ちもほぼなし。
4人乗り高速リフトに一人で乗ることも多かったので、
安心して滑ることが出来ました。
昨日はウエスト高速リフトの故障で行かれなかったアリエスカコースも、
今日はたっぷり滑ってきました。

しかし、コースも空いている。

昨日も書きましたが、このコロナ禍による来場者の減少もあって
この右手に見えているパノラマリフトは今シーズン営業しないそうです。
元々、平日は動かないリフトなのですが、
混んでいるときにパノラマコースを繰り返し滑るには便利なリフトなんですよね。
ちょっと残念です。この状況じゃ仕方ありませんが。
滑り終わり、スキーセンターの手前から駐車場を見たら
車の数がとても少ない。

やはり、この状況下での連休最終日ということで、
来場された方が少なかったのでしょう。
滑るには良いのですが、スキー場の営業的には大問題だと思います。
これまで以上に感染予防策を徹底して伺いますので、
頑張ってくださいね。
滑り終わって、軽井沢駅の荻野屋へ。
こちらも、立ち食いスペースに定員制があるので、
混んでいたらあきらめようと思ったのですが、
軽井沢駅コンコースは連休最終日とは思えない空きっぷり。

この直前に新幹線が到着していたとは思えないほど
人の姿がありません。
おかげで、美味しい駅そばを安心していただけたのですが、
荻野屋さんは釜飯も売っているので、
人が少ない、と言うことはそちらの売り上げも心配。

あ、そばは天ぷらそばに山菜のせです。
この組みあわせが大好き。
今年初の駅そばを美味しくいただきました。
しかし、いつになったらスキーも、駅そばも
心置きなくいったり、いただけるようになるのでしょうか。
そういえば、善光寺と、諏訪大社と、身延山久遠寺への初詣も
今年はまだ。
あまりの急激な感染拡大に、たじろぐ毎日です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
今日も朝から軽井沢プリンスホテルスキー場へ。

連休中日の昨日は結構人が多いかなと思ったのですが、
今日はとても空いている。
スキー場で密になるのが心配なのはリフト券売り場とリフト待ちの行列ですが、
シーズン券を買っているので、リフト券はいちいち買わないし、
今日はリフト待ちもほぼなし。
4人乗り高速リフトに一人で乗ることも多かったので、
安心して滑ることが出来ました。
昨日はウエスト高速リフトの故障で行かれなかったアリエスカコースも、
今日はたっぷり滑ってきました。

しかし、コースも空いている。

昨日も書きましたが、このコロナ禍による来場者の減少もあって
この右手に見えているパノラマリフトは今シーズン営業しないそうです。
元々、平日は動かないリフトなのですが、
混んでいるときにパノラマコースを繰り返し滑るには便利なリフトなんですよね。
ちょっと残念です。この状況じゃ仕方ありませんが。
滑り終わり、スキーセンターの手前から駐車場を見たら
車の数がとても少ない。

やはり、この状況下での連休最終日ということで、
来場された方が少なかったのでしょう。
滑るには良いのですが、スキー場の営業的には大問題だと思います。
これまで以上に感染予防策を徹底して伺いますので、
頑張ってくださいね。
滑り終わって、軽井沢駅の荻野屋へ。
こちらも、立ち食いスペースに定員制があるので、
混んでいたらあきらめようと思ったのですが、
軽井沢駅コンコースは連休最終日とは思えない空きっぷり。

この直前に新幹線が到着していたとは思えないほど
人の姿がありません。
おかげで、美味しい駅そばを安心していただけたのですが、
荻野屋さんは釜飯も売っているので、
人が少ない、と言うことはそちらの売り上げも心配。

あ、そばは天ぷらそばに山菜のせです。
この組みあわせが大好き。
今年初の駅そばを美味しくいただきました。
しかし、いつになったらスキーも、駅そばも
心置きなくいったり、いただけるようになるのでしょうか。
そういえば、善光寺と、諏訪大社と、身延山久遠寺への初詣も
今年はまだ。
あまりの急激な感染拡大に、たじろぐ毎日です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 小諸に続き、佐久・軽井沢・御代田も感染警戒レベル5に引き上げ (2021/01/12)
- 軽井沢駅もガラガラ (2021/01/11)
- 再び最強寒波がやってきた (2021/01/07)