今シーズン初のブランシュたかやまスキーリゾートへ
さて、今年はスキーの滑り出しがちょっと遅くて、
12月に入ってからだったのですが、
それ以来、ずっと軽井沢プリンスホテルスキー場で滑っていたので、
さすがにちょっと飽きてきました。
なので、日曜日はちょっと早起きして、こちらのスキー場に
今年初めていってきました。

ベースにおかれた旧中央線の電車が印象的なスキー場、
ブランシュたかやまスキーリゾートです。
ここは、スキーヤーならよくご存じのスキーオンリーの
文字通りのスキー場。
なので、このところの緊急事態宣言中でも、
見た目例年と変わらないぐらいのお客さんが滑っている印象でした。
丁度、大会を二つもやっていた影響もあるかもしれませんが、
距離も結構あるし、何より上部ゲレンデは結構滑りごたえもあります。
なので、やはり人気なのでしょうね。
たまたまベースの写真からご紹介しましたが、
ここは駐車場が中腹にもあり、私はいつもそこから滑り出しています。
でも散々滑ったあと、いつも1回超ロングコースとなるベースまで滑り降りてみるので、
そのときに撮った写真でした。
広々していて、ゆったりと滑れる下部コースで、
途中のリフトからは蓼科山も間近に見ることが出ます。

問題は、このベースからのリフトが激しく長く、しかも遅いこと。
もう少し速いリフトなら、一気に下まで滑り降りると爽快なんですけどね。
でも、上部と下部が完璧に分かれていて、
斜度が緩やかな下部ゲレンデは初心者天国。
なので、これで良いのかもしれませんね。
上部ゲレンデは、どのコースも結構滑りごたえがあります。
1番人気のスラロームコースを見上げるとこんな感じ。

上から見るとこんな感じ。

どちらの写真を見てもあまり斜度感を感じないと思いますが、
ここはコース取りによっては30度を超す急斜面となります。
私は今回、34度という記録が残っていました。
ゲレンデガイドでは27度となっているんですけど、
もっと斜度があるように感じますね。
一転して、緩やかなコースは山頂からのモミの木樹氷コース。

文字通りモミの林の中を滑り降りていくコースですが、
林間コースながらコース幅もあって、途中にはなかなか面白い斜度が続きます。
そのまま滑り降りると、下部ゲレンデのキッズファンコースにつながりますが、
一気に滑ると3.7kmにもなります。
長いコースが少ない、軽井沢プリンスホテルスキー場では味わえないロングコースを
滑ることが出来ます。
たまにはこういうコースを滑っておかないと、志賀高原あたりに行かれないんですよね。
つかれちゃって。
今回は、前日このあたりはみぞれではなく雪だったようで、
非常に良い雪質でした。
今回は天気がもう一つでしたが、
是非良く晴れた日にまた滑りに行きたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
12月に入ってからだったのですが、
それ以来、ずっと軽井沢プリンスホテルスキー場で滑っていたので、
さすがにちょっと飽きてきました。
なので、日曜日はちょっと早起きして、こちらのスキー場に
今年初めていってきました。

ベースにおかれた旧中央線の電車が印象的なスキー場、
ブランシュたかやまスキーリゾートです。
ここは、スキーヤーならよくご存じのスキーオンリーの
文字通りのスキー場。
なので、このところの緊急事態宣言中でも、
見た目例年と変わらないぐらいのお客さんが滑っている印象でした。
丁度、大会を二つもやっていた影響もあるかもしれませんが、
距離も結構あるし、何より上部ゲレンデは結構滑りごたえもあります。
なので、やはり人気なのでしょうね。
たまたまベースの写真からご紹介しましたが、
ここは駐車場が中腹にもあり、私はいつもそこから滑り出しています。
でも散々滑ったあと、いつも1回超ロングコースとなるベースまで滑り降りてみるので、
そのときに撮った写真でした。
広々していて、ゆったりと滑れる下部コースで、
途中のリフトからは蓼科山も間近に見ることが出ます。

問題は、このベースからのリフトが激しく長く、しかも遅いこと。
もう少し速いリフトなら、一気に下まで滑り降りると爽快なんですけどね。
でも、上部と下部が完璧に分かれていて、
斜度が緩やかな下部ゲレンデは初心者天国。
なので、これで良いのかもしれませんね。
上部ゲレンデは、どのコースも結構滑りごたえがあります。
1番人気のスラロームコースを見上げるとこんな感じ。

上から見るとこんな感じ。

どちらの写真を見てもあまり斜度感を感じないと思いますが、
ここはコース取りによっては30度を超す急斜面となります。
私は今回、34度という記録が残っていました。
ゲレンデガイドでは27度となっているんですけど、
もっと斜度があるように感じますね。
一転して、緩やかなコースは山頂からのモミの木樹氷コース。

文字通りモミの林の中を滑り降りていくコースですが、
林間コースながらコース幅もあって、途中にはなかなか面白い斜度が続きます。
そのまま滑り降りると、下部ゲレンデのキッズファンコースにつながりますが、
一気に滑ると3.7kmにもなります。
長いコースが少ない、軽井沢プリンスホテルスキー場では味わえないロングコースを
滑ることが出来ます。
たまにはこういうコースを滑っておかないと、志賀高原あたりに行かれないんですよね。
つかれちゃって。
今回は、前日このあたりはみぞれではなく雪だったようで、
非常に良い雪質でした。
今回は天気がもう一つでしたが、
是非良く晴れた日にまた滑りに行きたいと思います。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 先週末は絶好のスキー日和でしたが・・・ (2021/02/02)
- 今シーズン初のブランシュたかやまスキーリゾートへ (2021/01/19)
- アリエスカコースが開いたので、氷点下14度まで下がっても滑りに行く (2021/01/09)