FC2ブログ

軽井沢は今シーズン初の大雪で、我が家の雪かき道具総動員

予報通り、昨日からずっと雪が降り続く軽井沢
特に、気温が下がった昨晩と、朝方は結構しっかり降って、
あれよあれよと積雪が増え、今朝起きたときの我が家の庭はこんな感じに。

20210124-1.jpg

何しろ、水分が多い、上雪だったため、
我が家の庭の木々が大変なことになっていました。

20210124-2.jpg

もっさりと雪が積もって、枝に着雪したため枝が垂れ下がり、大変な状態に。
真っ先にエビぞっていた白樺の若木を救出に言ったのですが、
何本か枝も折れてしまいました。
凄いもので、雪を落としたら、いつの間にかまっすぐ立っていましたが。
幹が柔らかい白樺の柔軟性には、毎度驚くばかりです。

そして、新たな課題が、先日工事がほぼ終わったばかりの我が家のデッキにかけた屋根。
朝起きたら、雪庇状態になって、いまにも落ちそう。

20210124-3.jpg

垂れ下がったところを内側から落としておきました。

どのくらい積もったかのバロメーターとなる、
毎度おなじみ、我が家のガーデンチェアはこんな感じに。

20210124-4.jpg

やはり25cmぐらい積もった感じです。
重い雪なので、だんだん沈んで、10時頃には
だいぶ低くなっていましたが。

まずは朝飯を済ませ、少し小やみになったところを見計らって
雪かきに。
今回のようなずしりと重い雪は、時間が経てば経つほど
重みが増して、ますます厄介になります。

早速、玄関からガレージまでの通路を雪かきし、
除雪が入るメイン道路まで雪かき

20210124-5.jpg

これが、結構長いので、いつもくたびれてしまいます。

ところで、我が家が取りそろえる雪かき道具
主にこちらの4種類。

20210124-6.jpg

1番左は、上の写真でも使っていたもの。
広い範囲の雪を押して端に寄せるには適しています。
ただし、雪をどける場所があれば、の話で、
これで雪を載せて、どこか空き地などに放り投げるとなると、
ものすごいくたびれます。
我が家が軽井沢に来て最初に買ったタイプがこれでしたが、
2014年の大雪の時にかいた雪をどかす場所がなくなり、
これを使って雪を跳ね上げていたら、ひどい背筋痛になりました。

そこで購入したのが、右のタイプ。
これは雪を載せるところが網目状になっていて、
通称雪はねと呼ばれるもの。
文字通り跳ね上げられるよう、柄が細く、軽くできあがっています。
しかも雪を載せる部分が網目状になっているので、
水分の多い雪を載せても張り付きにくいのです。
その代わり、柔らかく出来ているので、
道路などをガリガリとこすってしまうと、すぐに壊れてしまいます。
ふんわり積もった雪を、遠くに飛ばすの専用、と思った方が良いでしょう。
我が家は砂利を敷いてあるガレージまでの通路の雪をかくときに
これを使っています。

その隣にあるのが、ポリカーボネートで出来たもの。
凄く軽いのですが、結構丈夫。
階段に積もった雪をかくときなど、細かいところの雪かきするのに使っています。

そして、その左のアルミのものが、
踏みしめられた雪を砕くときに使うもの。
これは、雪をかく前に車が通ると、その部分が踏みしめられて固くなり、
やがてかちかちに凍るので、そうなる前に突っついてほぐしてから、
上のポリカーボネートのものでどかしています。
これは最も雪がつきやすいので、主に突っつく専用です。
本日はこの4種類総動員で、雪をかくこと2時間。
へとへとになりました。

ちなみに、上の写真の1番左奥の壁際に、スノーダンプと呼ばれる
赤いのが写っていますが、一応買ったもののいままでほとんど使ったことがありません。
豪雪地の屋根の雪下ろしの時などはこれがあると便利なのでしょうが、
我が家は平坦なところが多いので、
こんなもので雪をかくと重くて動かすのが大変。
なのでもっぱら上の4種類を使っています。

なんだか、ウェザーニュースを見ていたら、
水曜日も雪マークがついていました。
この日は出社の予定なので、いやだなぁ。
在宅に変えようか。

ちなみに、夜にかけてまた少しつもり始めました。

20210124-7.jpg

明日の朝は出社の予定なので、
まだ夜明け前の雪かきは、勘弁して欲しいです。


次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!


長野県ランキング

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数
プロフィール

svetla

Author:svetla
出身:東京都
現住所:長野県北佐久郡軽井沢町
将来家を建てるならばログハウスと、以前から夢見ていましたが、2007年2月に念願かない、軽井沢のとある森の中にログハウスを建て東京から移住しました。夢を実現した文字通りの「ドリームハウス」から、東京まで新幹線通勤中。自然に囲まれた森の中で、楽しい軽井沢生活実践中です。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新のブログ記事
最新のコメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
Bookmarks
高原都市開発
軽井沢別荘navi
かえるのひとりごと
けろけろキッチン
CABOT COVE
軽井沢に暮らす ~遊楽美感~
ライフプラス
Hotchpotch-Soup
QRコード
QR