我が家のデッキ改修工事がほぼ終わり、サンルームがこんな形に!
さて、昨年末から始まった我が家のデッキ改修工事が
ほぼ完成しました。
まだ残存工事が多少あるようですが、今回のメインイベントでもあった
サンルームはこんな形に。

床は、テラコッタタイルを貼ってもらいました。
いままで、デッキに出るための入口だった
リビングのフレンチドア越しに見ると、こんな感じ。

正面は全面開口のオープンウィンにしていただき、
網戸もついたので、
いままでフレンチドアについていた網戸は撤去し、視界が広がりました。
夏はオープンウィンを開け放ち、網戸をしてフレンチドアも開け放っておけば
良い風が入りそうです。
あとは夏の日差しを遮るために、ポリカの屋根の下に
オーニングかシェードをつけたいと思っているので、
それを検討しないといけません。
あとは、新婚時代にマンションで使っていた小降りのダイニングテーブルがあるので、
それを綺麗にしておく予定。
出来たら出来たで、まだまだいろいろやることがありそうです。
本当は、布を買いに日暮里に行きたいんだけど、
この状況では・・・
どうするか迷い中です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
ほぼ完成しました。
まだ残存工事が多少あるようですが、今回のメインイベントでもあった
サンルームはこんな形に。

床は、テラコッタタイルを貼ってもらいました。
いままで、デッキに出るための入口だった
リビングのフレンチドア越しに見ると、こんな感じ。

正面は全面開口のオープンウィンにしていただき、
網戸もついたので、
いままでフレンチドアについていた網戸は撤去し、視界が広がりました。
夏はオープンウィンを開け放ち、網戸をしてフレンチドアも開け放っておけば
良い風が入りそうです。
あとは夏の日差しを遮るために、ポリカの屋根の下に
オーニングかシェードをつけたいと思っているので、
それを検討しないといけません。
あとは、新婚時代にマンションで使っていた小降りのダイニングテーブルがあるので、
それを綺麗にしておく予定。
出来たら出来たで、まだまだいろいろやることがありそうです。
本当は、布を買いに日暮里に行きたいんだけど、
この状況では・・・
どうするか迷い中です。
次の目標300万アクセスに向けて、
本日も盛大にポチッとよろしくお願いいたします!

長野県ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
- スイッチプレートを変えてみた (2021/01/30)
- 我が家のデッキ改修工事がほぼ終わり、サンルームがこんな形に! (2021/01/26)
- 我が家のデッキ改修が大詰めです (2021/01/15)